9月30日今日の給食☆

画像1 画像1
9月30日(金)
ジャージャン豆腐丼、牛乳、わかめスープ、プルーン

 今日は、プルーンのお話をします。
 今日の果物は、プルーンです。生のプルーンは、1年の中で今の時期にしか食べられません。プルーンは、体の調子を整えてくれるビタミンAやB群、食物せんい、血液の材料となる鉄分など栄養がたくさん詰まっています。そのため、欧米では「ミラクルフルーツ」と呼ばれています。味わって食べてみてくださいね!
☆昨日の答え→2.秋

9月29日今日の給食☆

画像1 画像1
9月29日(木)
さんまのかば焼き丼、牛乳、こまつなのあえもの、豆腐のみそ汁

 今日は、さんまのお話をします。
 今日は、さんまを油で揚げて、かば焼き丼にしました!さっそくですが、みなさんにクイズです!「さんま」を漢字で書くと、ある季節が入ります。さて、その季節とは次のうちどれでしょうか?
1.春 2.秋 3.冬
答えは明日紹介します!

【若草学級】10月の図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の図工の授業では、「秋の実や野菜などに色を付けよう」というめあてで、学習を行いました。

かぼちゃ、さつまいも、くり、ジャック・オー・ランタン、銀杏の葉、葉っぱ、どんぐり、もみじ

全部で8つの秋の絵に、タブレットで色見や色合いを調べながら、一枚一枚丁寧に色付けすることができました。

出来上がった8つの秋は、一連に繋げて10月の廊下掲示となっております。学校公開の際には、ぜひご覧ください。

【若草学級】若草〜風船ゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草学級では、生活単元学習の1つに遊びを通してルールや勝敗の受け入れ等学ぶ「若草」という学習があります。

 先日、初めて「風船ゴルフ」にみんなで取り組みました。風船に新聞紙を巻き付けた球をフロアホッケーのスティックを使い的に狙って打つというやり方を体験しました。

 子ども達は、「どうやったら球をまっすぐ飛ばすことができるのか」「どうやったら的にあてることができるのか」といった課題をもち、何度か練習を繰り返し、友達同士で意見交換をすることで、自分なりのコツを掴むことができました。

 友達の頑張りを応援したり、自分や友達の球が的に当たって大喜びしたりして、とても良い学習となりました。

9月28日今日の給食☆

画像1 画像1
9月28日(水)
ビスキュイパン、牛乳、秋野菜のシチュー、野菜のマリネ

 今日は、ビスキュイパンのお話をします。
 『ビスキュイ』はフランス語の『二度焼く(bis cuit)』に由来します。もともとは、いったん焼いたパンを薄切りにして、もう一度カリカリになるまで焼いて保存性を増した乾パンのことでした。それが変化して、フランス語ではスポンジ生地のことを英語ではビスケットのことを指すようになりました。給食のビスキュイパンは、丸パンに小麦粉やたまごで作った生地をぬり焼いたもので、メロンパンのようになります。紙ナプキンをつけたので、パンにくるんで食べてくださいね!

楽しい水遊び!

秋の気配も感じられてきましたが、まだまだ残暑厳しい日もあります。
楽しく計画してた水遊びを行いました!
シャボン玉、水鉄砲、色水遊びなど、自分たちがしたいことを計画し、
材料を集めてきました。
「どうしたら大きいシャボン玉ができるかな。」
「水を遠くまで飛ばしたいな!」
と、考えながら活動する姿が素敵でした。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日今日の給食☆

画像1 画像1
9月27日(火)
ごはん、牛乳、めひかりのからあげ、じゃがいものそぼろ煮、海そうサラダ

 今日は、めひかりのお話をします。
 「めひかり」は深い海に住んでいる小さな魚です。海の中で大きな目が青緑色に光ることから、「めひかり」と呼ばれるようになりました。めひかりは、白身魚で、脂がのっていてふわっとした食感があります。今日は、めひかりを油で揚げて、から揚げにしました。骨まで食べることができるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。歯や骨を丈夫にするために、とても大切な栄養素です。よくかんでしっかり食べましょう!

9月26日今日の給食☆

画像1 画像1
9月26日(月)
ターメリックライス、牛乳、チリコーンカーン、オニオンスープ、グレープゼリー

 今日は、たまねぎのお話をします。
 暑さにも寒さにも強いたまねぎは、冷蔵庫に入れて置かなくてもよい便利な野菜なので、いつもおうちにありますね。給食でもほとんど毎日使っていますよ。今日の給食では、スープに入っています。たまねぎをよく炒めて作ったので、コクのあるスープになっています。味わって食べてみてくださいね。さて、クイズです!私たちは、たまねぎのどこの部分を食べているでしょうか?
1.皮 2.ねっこ 3.葉っぱ
答えは明日紹介します!

9月22日今日の給食☆お彼岸こんだて

画像1 画像1
9月22日(木)
カレーうどん、牛乳、ピーナッツサラダ、手作りごまおはぎ

 今日は、おはぎのお話をします。
 今日の給食は、お彼岸献立です。お彼岸は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」期間で、9月20日から26日までの間となります。今日の給食には、お彼岸にちなんで、おはぎを出しています。おはぎに使われている小豆の赤色が邪気を払うとしてお供えされているそうです。また、「おはぎ」も「ぼたもち」も同じものですが、春はボタンの花にちなんで「ぼたもち」。秋は、萩の花にちなんで「おはぎ」と呼ばれるようになりました。季節が違うだけで呼び方が変わるなんておもしろいですね。

運動会:応援団、朝練習の様子

画像1 画像1
 〜運動会に向けて、6年生が頑張っています!〜
運動会の裏方仕事として、最高学年の6年生が審判や放送係といった係活動を進めていきます。さっそく運動会の花形でもある応援団の係児童が朝から応援練習に励んでいます。
 「フレーフレー!」「頑張れー頑張れー!」と大きな声で応援練習をこれから本番まで続けていきます。
 本番では素敵な応援合戦を見られることと思います♪

9月21日今日の給食☆

画像1 画像1
9月21日(水)
ココア揚げパン、牛乳、かぼちゃの豆乳スープ、カラフルサラダ

 今日は、ココアのお話をします。
 ココアは、カカオ豆から作られます。カカオ豆は、チョコレートの原料になる豆です。カカオは、ギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。むかしは、お金として使われていたくらい貴重な物だったようです。今日は、グラニュー糖とココアを混ぜて、揚げパンにまぶしてあります。紙ナプキンを使って上手に食べましょう。

ソーランソーラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命頑張っています。3回の練習で基本的な動きを覚えました。来週からは、校庭に出て隊形移動に挑戦します。

9月20日今日の給食☆

画像1 画像1
9月20日(火)
いなりごはん、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、パリポリサラダ、具たっぷり汁

 今日は、塩こうじのお話をします。
 塩こうじは、「こうじ」という発酵食品に、塩と水を混ぜて作る日本で古くから使われている調味料ですが、近年再び注目を集めている調味料でもあります。塩こうじには、体の調子を整えてくれるたくさんのビタミンが含まれています。また、魚や肉をやわらかくし、うま味を引き出すため、料理をよりおいしくしてくれる働きがあります。今日の魚は、塩こうじをつけてオーブンで焼きました。味わって食べてみてくださいね!

9月16日今日の給食☆郷土の味〜大分県〜

画像1 画像1
9月16日(金)
とり天丼、牛乳、いも団子汁、梨

 今日は、大分県のお話をします。
 大分県は、九州の頭部に位置している県です。別府温泉や湯布院温泉をはじめとする温泉は源泉数も湧き出てくる温泉の量も日本一と言われています。今日は、大分県で生まれた「とり天丼」を給食を出しました。とり肉に水と小麦粉のドロをつけて油で揚げたとりの天ぷらです。もともとは、「みんなが楽しめるおいしい料理を提供したい」という思いで、大分県別府市のレストランで作られました。タレを作っているので、かけて食べてくださいね!

1年生:ビリビリしたら…

 1年生は、2学期最初に図工室での図工を体験しました。折り紙を使い、ビリビリと手で破いていく活動をしたら、のりで破いた形を組み合わせて、思い思いの形を作り出していきます。形と色の組合わせて、面白い、楽しい世界が絵に表れていきました。
 後日、教室前の廊下にも展示をします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会〜運動会のスローガンづくり〜

 2学期に入り、運動会のスローガンを代表委員会で話し合って決めました。「みんなかがやけ!全力を出しきり、くいの残らない最高の運動会にしよう」です。
このスローガンは、運動会の横断幕として貼り出します。代表委員会では、3〜6年生まで協力して、この横断幕づくりを進めています。
 明るい色合いで着彩されたスローガンは、運動会前から校庭に掲示し、運動会当日まで、こすげっ子の目に触れる場所に飾られます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月のたてわり班活動

 2学期に入り、最初のたてわり班活動がありました。6年生を中心にして、班ごとの遊びを異学年でなかよく楽しみました。晴天の下、楽しい遊びを6年生のリーダーがたくさん考えて、活動を進めてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生:まどをひらくと…

 段ボールの板を思い思いの窓の形に切って、そこから見える景色を想像しながら自分なりの窓の奥の世界を描く図工の表現「まどをひらくと…」という題材です。段ボールの窓の形から考える子、窓の奥の風景や景色を考える子、どっちから考え出してもよいので、思い思いの窓の世界を想像しながら表現していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月15日今日の給食☆

画像1 画像1
9月15日(木)
ごはん、牛乳、魚のさっぱりだれ、和風サラダ、ジャガイモのみそ汁

 今日は、大根のお話をします。
 今日は、魚のさっぱりだれのタレに大根を使っています。大根は、同じ1本の中でも、食べる場所によって、甘かったり、辛かったり、味が違います。さて、辛いのは次のうちどこでしょうか?
1.上(葉に近いところ) 2.真ん中 3.下
答えは明日紹介します!

プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こすげ小学校での最後の水泳学習が幕を閉じました。
天候にも恵まれ、最後まで、全力で水と親しみ、そして、力いっぱい泳ぎ切りました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工