9月13日(水) 20分休み
日陰が、ありがたい。
9月13日(水) 4年生 道徳
1組です。
「公正・公平」について考えます。 題材は、「席替え」です。身近な話題なので、子供たちも実感をもって考えているようでした。
9月13日(水) 4年生 社会
「荒川放水路」の工事について学習しました。
調べたことを班ごとに共有し、班の代表の子が発表です。
9月13日(水) 朝あそび
9月13日(水) 掲示板
秋バージョンです。
9月13日(水) 登校
今日は、朝から暑いですね…。
9月13日(火) はたらく! 6年生☆彡
放課後に、校庭の整備を行いました。
もうすぐ運動会ということで、雨で流された砂を補充し、平らにならしました。 これで、かけっこもバッチリです!! ありがとう! 6年生!
9月13日(火) 5年生 音楽
リコーダーの学習です。
音色が、とても美しい・・・。
9月13日(火) 6年生 学活
1組は、運動会の係活動を決めていました。
去年は児童の係活動は行いませんでしたが、今年は、6年生と5年生に頑張ってもらいます。
9月13日(火) 6年生 書写
2組はお習字をしていました。
まずは、お手本をなぞります。
9月13日(火)給食
ご飯 鶏じゃがごまみそ炒め のり酢和え すまし汁 牛乳 今日の給食「のり酢和え」の「のり(海苔)」のお話です。野菜が土の栄養を吸収して成長するように「のり」などの海草類は、海の中の栄養分を吸収して成長することから「海の野菜」とよばれています。 「のり」の栄養は、血圧や塩分の摂り過ぎを調節するカリウム、からだの成長にも大切なビタミンの葉酸、貧血を予防する鉄分、腸内環境を整える食物繊維など、欠かせないものばかりです。一度にたくさんの量を食べるのがむずかしいですが、どんな野菜にも合うので、今日の給食のように野菜と和えて食べるのもおすすめです。 9月13日(火) 全校読み聞かせ 6年
9月13日(火) 全校読み聞かせ 5年
9月13日(火) 全校読み聞かせ 4年
9月13日(火) 全校読み聞かせ 3年
9月13日(火) 全校読み聞かせ 2年
9月13日(火) 全校読み聞かせ 1年
朝から、各クラス担当の保護者の方々ありがとうございました。 1年生の様子です。 9月12日(月) キラッと班あそび(3)
月に一回の活動になったということで、6年生の皆さん! 企画を考える回数が増えましたが、よろしくね!!
9月12日(月) キラッと班あそび(2)
各教室での活動も再開です。
9月12日(月) キラッと班あそび(1)
2学期から、「キラッと班あそび」が変わりました。
とういか、元に戻って、全校一斉です!! 3年ぶりかな?
|
|