1月13日(金)給食ごはん ぶりの照り焼き 筑前煮 豆乳汁 牛乳 今日の給食では「筑前煮」をつくりました。鶏肉と野菜などを油で炒め、甘辛く味付けした煮物で、福岡県の北西部:筑前地方の郷土料理です。 具材を「油で炒めてから煮る」という作り方が、筑前地方特有のものであったことが、名まえの由来だとされています。「筑前炊き」や「いり鶏」などともよばれ、正月料理など祝いの席では、かかせない料理として知られています。学校給食でも郷土料理として提供されるようになったことから全国に広がり、家庭料理の定番となりました。 1月13日(金) 20分休み
なわとび熱が加速しています。
1月13日(金) 1年生 体育
ポカポカ陽気の中、体育です。
気持ちよさそう! 1月13日(金) 5年生 朝なわとび
昨年末のマラソン大会では、朝の自主練に燃えていた5年生。
次は、なわとび大会に向けて、がんばっています。 とってもいいですね!! 1月13日(金) 登校
今朝も、暖かいですね。
1月12日(木) 休み時間
もうすぐ、なわとび月間が始まります。休み時間になわとび練習をしている児童が増えてきました。長縄を練習しているクラスも出てきました。「今年は二重跳びギネスに参加したい!」とがんばっている児童もいました。みんなで元気いっぱい練習しましょう!
1月12日(木) 4年生 体育
「ベースボール型ゲーム」です。
ピッチャーはなく、固定したボールをバットで打ち、ベースを回ります。 1点差で負けたチームは、悔し泣き…。 でも、それだけ、一生懸命やっているってことですね。 次は勝てるさ!! 1月12日(木)給食焼肉丼 春雨サラダ すまし汁 牛乳 今日の給食「すまし汁」には、「みつば」という野菜がつかわれています。「みつば」は、むかしから、日本の野山に自生していた野菜です。「みつば」という名まえの由来は、葉が3つに分かれている様子からついたそうです。さわやかな香りとしゃきしゃきとした食感が特徴です。すまし汁のかつおだしの香りといっしょにあじわってみてください。 1月12日(木) 6年生 席書会(3)
完成!
小学校最後の書初め、どうだったかな? 1月12日(木) 6年生 席書会(2)
私が体育館を訪れたのは、12時少し前。
もう書き終えて、どの作品を提出したら良いか友達の意見を聞いていたり、仕上げの名前を書いていたり。 1月12日(木) 6年生 席書会(1)
3・4時間目は、6年生が席書会です。
1月12日(木) 飼育栽培委員「ヒヤシンス」
中央玄関で、飼育栽培委員の子供たちが「ヒヤシンス」を育てています。
どれも、芽が伸びてきました。 1月12日(木) 20分休み(2)
気が付けば、「なわとび人口」が急増しています。
まだ、子供たちにアナウンスはしていないのですが、どうやら、2月の「なわとび大会」に向けて、動き出したようです。 いいですね。 1月12日(木) 20分休み(1)
いいお天気。
校庭は、ポカポカです。 1月12日(木) 5年生 席書会(2)
心地よい、静寂です。
1月12日(木) 5年生 席書会(1)
毎年恒例、「書初め」です。
1月12日(木) 児童集会(3)
教室では、1年生も6年生も、楽しんでいました。
みんなが楽しめるクイズを考えているのでしょうね。 集会委員の皆さん、おつかれさまでした! 1月12日(木) 児童集会(2)
「なんと言っているでしょうか!? クイズ」とは、3〜4人が、一人一文字ずつ、「ある単語」を同時に発声し、その単語を当てるクイズです。
単語のテーマは、「お正月」。 お正月に関係する単語を聞き取ります。 1月12日(木) 児童集会(1)
今日の集会は、Zoom集会。
まずは、6年生のあいさつ。2組のJくんです。 「新学期が始まったので、早寝早起きなどをして、生活リズムを整えましょう。」と呼びかけました。 「はい! がんばります!」 Zoom集会は、新企画。 「なんと言っているでしょうか!? クイズ」です。 1月12日(木) 朝あそび
今朝の寒さは、それほどでも。
1年生は、毎朝、自分のチューリップをチェックです。 少しずつ、芽が伸びています。 |
|