4月21日(木) 学校のお花シリーズ

「ブルーベリー」です。
昨年度、区役所からもらったものです。
年に一回、学校の花壇に植えたい苗木を希望して、もらうことができるのです。
苗木のリストに「ブルーベリー」があったので、「ブルーベリーか・・・よく食べるけど、木に生っているのは見たことがないな…。」と思い、申し込みました。
通りがかった子供たちにも、「何のお花でしょうか?」とクイズを出していますが、さすがに、正解者はゼロ。みんな、答えを聞いてビックリしています。

夏には、実が生るかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 代表委員 練習中

来週26日(火)は「1年生を迎える会」です。
企画・運営担当は、代表委員の子供たち。
昼休みに、進行の確認です。
頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 給食

画像1 画像1
【献立】
・菜の花ピラフ
・魚の竜田揚げ
・春キャベツのスープ
・牛乳

今日は、旬の味「菜の花ピラフ」です。「菜の花」といえば、黄色い花のイメージが強いとおもいますが、食べるのは花が咲く前のつぼみと茎の部分で、緑色をしています。つぼみには、花を咲かせるための栄養がぎゅっとつまっています。食物せんい、ビタミンC、カルシウム、鉄などが豊富なため、からだを元気にしてくれます。

4月20日(水) 20分休み

いつにも増して、にぎわっている感があります。
いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 4年生 国語(2)

10人ほど意見を発表した後は、「出されたそれらの意見について、どう思うのか」、隣のお友達と話し合いが始まりました。

こうして、友達の意見も参考にしながら、自分の考えを広げ、問題を解決していく力を身に付けさせるのです。

くしくも、この学習活動で子供たちに身に付けたい力は、昨日行われた「全国学力・学習状況調査」の「国語」大問1ー四で問われている力と同じものです。

「くしくも」ではなく、先生の「意図的」な学習計画でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 4年生 国語(1)

立たされているわけではありません。
2組の国語です。
意見を発表したい子が、みんな立っているのです。

ノートには、自分の意見がしっかりと書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 3年生 国語

新しく、「ローマ字練習帳」をもらいました。
ローマ字の学習は、3年生の「国語の時間」に学習します。「外国語の時間」ではないのです。

もらった練習帳にな名前を書きますが、みんな、スラスラとローマ字で書いています。
ん? ちょっと待てよ??
3年生でローマ字を習うということは、これからローマ字の勉強をするはずなのに、なんでスラスラ書いているんだ!!??

もう、お分かりですね。この子たちは、去年も、1年生の時も、「えいごあそび」の時間に、お勉強済みなのです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 2年生 算数

2組です。
「2ケタ+2ケタ(繰り上がりあり)」の筆算の仕方を考えました。
お家で復習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 1年生 国語

2組は、「ひらがな」のお勉強。
今日は、「い」です。
こちらも、まずは、指で「空書」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 1年生 算数

1組は、「数字」を書くお勉強です。
今日は、「10」を書きます。

「10を書く勉強?」「こんなの必要あるの?」と思う方もいるかもしれませんが、必要なのです。
お勉強しないと…
・「1」ではなく、「0」から書き始めてしまう。
・「0」の始筆が上からではなく、「下から」書いてしまう。
など、間違った書き方をしてしまうのです。

1年生の学習は、「当たり前」が通用しません。
細かいところまで目を配らないといけないのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 朝あそび

雨上がりの校庭、しっとりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 登校

週の真ん中水曜日、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 3旗

空はどんよりですが、3旗は、きれいになびいています。
画像1 画像1

4月19日(火) お昼休み

昼休みは、校庭が広々です。

先生が、一緒にバレーボールをしています。

3年生のKちゃんは、今日も一輪車をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 学校のお花シリーズ

校庭の花壇です。
ここに咲いている花たちは、去年の6年生が、主事さんのお手伝いをして植えたものです。卒業してしまいましたが、この花たちを見ると、あの子たちを思い出します。
画像1 画像1

4月19日(火) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・春雨サラダ
・いちご


今日(きょう)の果物(くだもの)は旬(しゅん)の「いちご」です。いちごの歴史(れきし)は古(ふる)く、ヨーロッパやアジアでは、石器(せっき)時代(じだい)に野生(やせい)のいちごが食(た)べられていたそうです。日本(にほん)には江戸(えど)時代(じだい)に伝(つた)わりましたが、当時(とうじ)は、現在(げんざい)の価格(かかく)で言(い)うと1粒(つぶ)1000円(えん)もしたそうです。はじめは食用(しょくよう)ではなくかざって観賞(かんしょう)するものでした。今(いま)では食用(しょくよう)として、全国(ぜんこく)でさまざまな品種(ひんしゅ)が栽培(さいばい)されるようになりました。旬(しゅん)のおいしいくだものをあじわいましょう。

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査

始まりました。「全国学力・学習状況調査」
今日は、全国約10万人の6年生が、一斉にこのテストを受けています。
教科は、「国語」「算数」、そして3年に一度の「理科」。(コロナで一年実施しなかったので、理科は4年ぶり)

5年生までに学習した内容が出題されます。
小学校生活5年間の、総まとめと言ってもよいでしょう。
がんばれ〜〜〜!!!
画像1 画像1

4月19日(火) 1年生 授業の準備

1年生の、授業が始まる前の様子です。
机の上には、この時間に使うノートなどを並べ、とっても良い姿勢で初めのご挨拶です。
まだ、入学して2週間ですが、もう、立派な小学生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 朝読書(3)

こちらは、4年生。
4年生は読み聞かせはありませんでしたが、やはり、本の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 朝読書(2)

子供たちは、私のカメラに気付かないほど、食い入るように、見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31