7/8 家でボビングの練習を
水から顔を上げて口からパッと息を吐いてすぐ空気を吸います。 7/8 代表委員会からユニセフ活動の紹介
今日から来週の火曜日までです。 ユニセフ募金にご協力よろしくお願いします。 7/8 かぶりもの?
王冠?帽子?お面?かつら?ヘルメット?かぶと? 楽しそうですね。 7/8 ステンドグラス風
校舎に飾っていいですよ。 7/8 もろこしごはん 鮭ザンギ 芋だんご汁 牛乳
7/7 七夕集会
織姫、彦星、その他みんな、天の川も熱演です。 7/7 保健室前の壁を見てくださいね。
めくっていいですよ。 7/7 コラージュ
7/6 今日も雲が怪しい
どうかお気をつけて。 7/6 ミニ田んぼ復活しています
資材は廃棄物の転用です。 落ちないでください。 水の調節が難しいです。 苗は少しシャキッとしてきました。よかったです。 雷雨が心配です。 雹が降りませんように。 7/6 プールがんばりました。
1人で入っている時は練習してはいけません。 時折晴れ間がのぞきます。 7/5 お天気はいいけど怪しい雲
今のうちに外で遊んでおきましょう。 7/5 ミニトマトを集めて何をするのかな
手作りの〇〇〇ップ。わかるかな? やすひろ先生はもういないけど大丈夫かな? 7/6 こちらももうすぐ持ち帰りかな
7/5 もうすぐ持ち帰り
ひまわりは緑の壁になっています。 水やりがんばります。 来年は校舎の南側にびっしりと植えて緑の壁を作り、暑さ対策をしたいと思います。 7/5 七夕飾り
地域の方が1年生に1人1本笹竹を切って準備してくださる学校が他に何校あるでしょうか。 大変ありがたいです。 わくチャレは体育館に、そして学童クラブにも。 ありがとうございます。 もう持ち帰りましたか? 7/7 七夕寿司 野菜のおかか和え 七夕そうめん汁 七夕かん 牛乳
7/5 けんじが気になります
7/5 午後は4年生も
7/5 ペットボトルで浮いて待て
命を守る方法を体験で学びました。 |
|