4月16日(土) 15分休み(1)
土曜日は、「15分休み」なのです。
1年生も、たくさん、校庭に出ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 3年生 算数(2)
2組も、同じように、TPCを使っています。
大きな画面で、何人かの意見を紹介しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 3年生 算数(1)
4年生も、1・2組ともに算数です。
TPCを使って、友達と考え方や解き方を共有します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 2年生 国語
2組は国語です。
「自分ががんばったこと」などをメモに書いて、お友達と伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 2年生 道徳
1組です。
「持ち物の確認など、自分の身の回りのことは、自分でがんばる!」というテーマです。 2年生になったので、できることが増えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 1年生 算数(2)
2組は、数字を書く練習です。
いい姿勢で、がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 1年生 算数(1)
1年生は、1組も2組も、算数です。
こちらは1組。 おはじきの数を数えていました。 発表も、上手にできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 6年生 体育
2組は、校庭でリレーです。
体も大きいので、迫力があります。 晴れてよかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 土曜授業
今日は、土曜授業。
雨も上がって、良かったです。 あいさつボランティアの皆さん、土曜の朝から、ありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 委員会活動(3)
委員長さんに立候補した6年生がたくさんいて、頼もしいです。
「チーム上平井小」の重要な役割を果たす委員会活動です。 どの委員会も、委員長さんを中心に一致団結して、よろしくお願いしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 委員会活動(2)
どの委員会も、大まかな活動内容の説明を聞いたり、委員長さんなどの役を決めたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 100記事目! 委員会活動(1)
今シーズン、100記事目は、委員会活動です。
今日は、今年度最初の委員会活動。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 1年生 給食風景
今日は、シャケ、大豆とジャコの揚げ煮、そしてのっぺい汁と、ヘルシーメニューです。
1組では、「シャケジャンケン」が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 給食![]() ![]() ・ご飯 ・鮭の和風バーベキューソース ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・のっぺい汁 ・牛乳 今日は、和食ということで、「食器の置き方」のお話を伝えました。正しいマナーを身につけて、気持ちの良く食事をしてもらいたいと思います。 4月15日(金) 2年生 算数
1組です。
「2ケタ+2ケタ」の足し算の仕方を考えました。 自分で考えた計算の仕方を、みんなに発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 3年生 社会
3年生から、社会科の学習が始まります。
初めに習うのは、一番身近な、「自分たちの住んでいる町」の様子です。 しかし!「自分の町」について書いてある教科書はありません! そこで、各市区町村では、教科書にならって「副読本」というものを作ります。 子供たちが使っているのは、「葛飾区の様子」が詳しく書かれている本です。 この本は、葛飾区の先生たちが、自分の仕事の合間を縫って執筆しているのです。 文章を書くのはもちろんですが、写真を集めたり、統計資料を調べたり、大変な作業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 4年生 国語
漢字辞典の使い方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 2年生 図書
2組は、学習センターで、図書の先生から「必読書」につおて説明を聞きました。
上平井小では、「○年生に読んでほしい本」を決めて、読書活動を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 5−2 男子校?
5−2です。
女子がいません!! 女子は、保健室で視力検査です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 6年生 算数
「線対称」の学習です。
線対称な図形の性質を使って、作図をします。 どの性質を使うと、作図ができるのか、そこがミソです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|