6月7日(火) 4年生 理科
「電流のはたらき」についての学習です。
今日は、初めて「検流計」を使いました。電流の向きによって、モーターの回転が逆向きになることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(火) 1年生 体育
1・2組が一緒に、「マット遊び」です。
こちらも、3年生同様、いろいろなコースで学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(火) 3年生 体育
「ハードル走」です。
「ミニハードル」に「段ボール」、「ケンステップ」など、いろいろなコースで学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(火) 朝あそび
空はどんよりですが、子供たちは、元気に遊びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(火) 登校
梅雨入りしましたね。
梅雨っぽいお天気です。 ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(17)
二つのActivityをclearし、groupごとに学習の振り返りです。
10:10にstartしたprogram。 終了のの2:30まで、All Englishです。 我々教員に、Staffからされた注意事項で印象に残っているもの、それは・・・ 「子供たちに、話しかけないでください。」「写真撮影する時も、さり気なく行ってください。」 子供たちを、外国の世界に浸らせたい! というconceptがよく分かりました。 月末には、6年生が体験します。 6年生の皆さん、乞うご期待!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(16)
6グループ、completeです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(15)
さっき覚えたばかりとは思えないほど、いいdanceです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(14)
練習が終わり、1グループずつ、みんなの前でダンスを披露します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(13)
いくつかのstepを教わると、次は、グループでそのステップを組み合わせてdanceを作ります。
グループごとに、打ち合わせや練習が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(12)
午後のActivityは、「ダンス」です。
先生のお話をしっかり聞いて、Lessonのstartです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(11)
食べ終わると、ワークシートに、先程の学習の振り返りを書いています!
これまでの社会科見学には無かった展開です…。 子供たちのやる気を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(10)
「これ、ママが作ったの!!」と、嬉しそうに、Mちゃんが教えてくれました。
朝早くから、お弁当の準備、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(9)
チョットひといき。Lunch time です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(8)
様々な場面を想定した体験プログラムがあり、それらに合った雰囲気を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(7)
隣の部屋には、Restaurantの設定もあり、店員さん役の先生と、注文のやり取りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(6)
Activity1は、「Airport」にまつわる会話を想定して作られています。
空港カウンターや機内での、スタッフとのやりとりを体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(5)
続いては、Maine Activity1へ。
場所を移動するとき、お出迎えの看板を発見! 体験会場は、オシャレなショッピングモールのよう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(4)
だいぶ、ほぐれてきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(月) TGG(3)
warmupは続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|