10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(16)
その6
ラストは、象の水浴びを見て終了。 芋ほり、動物園散策と、体力勝負の一日でしたが、みんな、元気に頑張りました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(15)
その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(14)
その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(13)
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(12)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(11)
ここからは、「動物園コレクション」です。
その1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(10)
お弁当コレクション。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(9)
今日は、地味に渋滞していたので、時間が押しています。
ちょっと遅めのお弁当タイムは、PM1:00です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(8)
話は変わり…
着きました。千葉市動物公園。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(7)
コレクション3
小さな謎の虫がうじゃうじゃ飛んでいますが、みんな、おかまいなし。 大きな芋がわんさか出てくるので、楽しいのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(6)
コレクション2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(5)
掘り始めたら、みんな、夢中です。
では、芋ほりコレクション、スタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(3)
畑を進んで、一列に並んで、
さぁ! 掘って掘って掘りまくるぞ〜!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(2)
歩いて向かうその先は・・・!
サツマイモ畑!! 今日は、お芋ほりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 生活科見学(1)
絶好のお出かけ日和となりました。
バスに乗り込み、出発進行〜〜!! 着きました。千葉県の八千代です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 5年生 ごほうび (*^^)v
運動会お疲れ様でした。とても頑張っていたので、体育館で「学年合同ドッジボール大会!!」を行いました。
投げたり、捕ったりするのが4月に比べ上達し、とてもエキサイティングしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火)給食![]() ![]() ポークカレー フレンチサラダ 柿 牛乳 今日のくだものは「柿」です。柿は、いろいろな栄養がたっぷりです。特にビタミンCやβカロテンが多く、わたしたちのからだの抵抗力を高めて元気をつけ、病気を早く回復させてくれます。そのため、かぜやがん予防にも期待されています。また、「ペクチン」という水溶性の食物繊維も多く含まれていて便秘の予防にも効果的です。 10月7日(金) 2年生 生活科
「動くおもちゃ作り」のお勉強。
みんな、すごい集中力で、黙々と作っています。 作ったおもちゃを発表しました。 いいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(金) 5年生 算数
「小数と分数」の学習です。
学習内容が難しくなっています。 授業に集中して、しっかりと学ぶこと! そして、家庭学習、重要です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(金) 1年生 図書
読みものセンターにいたのは、1年1組です。
司書の先生の「本の紹介」を聞いています。 先生が、「10月はハロウィンだから、お化けの本をいっぱい並べてあります。」と言うと、 子供たちは、「エ〜〜、ヤダ〜〜、コワイ〜〜」と、口々に。 先生が、「今日は、この本を読みますね。」と言って、お化けの本を読みだすと… みんな、本に釘付けです。 「なんだ、好きなんじゃないか!」と、心の中で突っ込みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|