11月16日(水) 6年生 学芸会練習(1)
学芸会練習最終日、トリを務めるのは、本番と同じ6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 20分休み
今日は「特別時程」なので、休み時間は10分間しかありません。
あっという間に終わってしまいました。 ![]() ![]() 11月16日(水) 2年生 学芸会練習(2)
清々しい青空が広がる屋上。
こんな練習もいいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 2年生 学芸会練習(1)
今日は、体育館での練習が割り当てられていない2年生。
屋上で、最後の仕上げです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 6年生 社会
「渋沢栄一さん」が、教科書に登場です。
すると、「あっ!! 次の一万円の人だ!!」と、何人かは知っていました。 ![]() ![]() 11月16日(水) 5年生 算数
「人口密度」の学習です。
基本的には、割り算をするだけなのですが、桁が多いので苦労している子もチラホラ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 4年生 図工作品(3)
3年生で学習した「版画」。その時は「単色刷」でしたが、4年生では「多色刷」に挑戦しました。
とっても上手にできましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 4年生 図工作品(2)
台紙の黒と、ピンクや黄色などのコントラストが素敵ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 4年生 図工作品(1)
教室前に、版画が掲示されています。
版画のテーマは「お花」。様々な発想のお花が描かれています。 では、「版画コレクション」、スタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 3年生 社会
先週、本田消防署 上平井出張所へ見学に行った3年生。
今日は、消防団の分団長さんをお招きして、お話を伺いました。 教科書だけでなく、体験を通して学ぶ、貴重な機会です。分団長さんは、学区域にお住まいの方です。 ご協力くださっている皆さん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 1年生 学芸会練習
最後の練習は、客席→入場→最初の立ち位置 への流れの確認です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 登校
明日が本番、学芸会!
子供たちに、「明日がんばってね!!」と声をかけると、 「はい!!」 「がんばります!!」 と、元気よく返ってきました。 ![]() ![]() 11月15日(火) 学芸会 前々日準備(2)
会場設営のほかに、大道具係は出し入れの練習、司会チームは原稿読み、幕間出し物チームは、リハーサルです。
ドタバタしていますが、子供たち、生き生きしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 学芸会 前々日準備(1)
いよいよです。
6時間目は、先生たちと5・6年生で、会場設営。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火)給食![]() ![]() ももちゃんの丸パン(奥戸福祉館) チキングラタン わかめサラダ 白菜のスープ 牛乳 今日の給食は、「チキングラタン」です。グラタンの語源は、フランス語のgratter(グラッター)で、「けずりとる」ことを意味します。グラタンを調理したときに鍋や皿にこびりついてしまうので、それをこすりとらなければならなかったことから名前がついたといわれています。 今日のパンは、葛飾区にある奥戸福祉館の「パン工房ももちゃん」でつくられたパンです。小麦、味にこだわり、安心で風味ゆたかな美味しいパンを届けることを大切にされているそうです。あじわっていただきましょう。 11月15日(火) 全校読み聞かせ(4年)
ラストは4年生。
・・・終わってしまった。 2組は、最後の、お礼のあいさつです。 OGの方がいらしてくださっていました。 1組は、「朝の会」が始まったところ。 ボランティアの皆様、雨の中、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 全校読み聞かせ(5年)
5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 全校読み聞かせ(6年)
6年生です。
2組は、担当の方がご都合が悪くなったということで、朝読書。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 全校読み聞かせ(1年)
1年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火) 全校読み聞かせ(2年)
2年生。
学芸会の衣装を着けて聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|