10/14 SDGsカラーを強めに
関連があるのはどれとどれとどれとどれかな? 10/14 サケの授業スタート
いきなり焼きシャケからスタートです! 10/14 葛飾区産業フェア見学10/14 ビーンズコロッケバーガー ジュリエンヌ風スープ パイナップル 牛乳
10/13 さつまいもごはん ししゃもの磯辺揚げ 豚汁 牛乳
10/12 あちらこちらを修理しています。
きれいに修復できました。 10/12 1年生も舞台練習
10/12 ムケッカ キャベツとコーンのサラダ ポンデケージョ 牛乳
10/12 正解は・・・
お天気はくもりでした。 雨が降らなくてよかったです。 10/12 お弁当タイム
子供たちはお弁当が大好きなのです。 作っていただき、ありがとうございました。 10/12 さあ、どこでしょうか?
1012 少年少女の主張朝練習
代表の7人を応援します。 10/12 2年生はどこへ行くのかな?
先週は雨で延期。 今日も少し心配ですね。 10/11 おべんとう作り
お母さん、お父さんになったら、キャラ弁作りに夢中になる子もいるかもしれませんね。 10/11 中休み2、3、5年生
投げる力を伸ばす遊具「スカッドボーイ」を投げる5年生をじっくり観察している2年生。投げ方の参考になったかな。 10/11 ティーボール
本校でも同じように実践しています。 いろいろな工夫ができる学習です。 10/11 地球の生き物について語り合おう
6年生の外国語の力を他の学年の子供たちに聞かせて見せてあげたいですね。 10/11 ノート展覧会
算数だけではもったいないですね。 10/11 これは名曲・・・なんでしたっけ
教室内は窓や扉を開けて、サーキュレーターを回し、換気をしています。 ですので、音楽室からきれいな音色がよく漏れ聞こえてくるのです。 10/11 くわしくする言葉
述語と熟語がこんがらがっていた子も。 修飾語は難しかったかな。 くわしくすることばを付け足して、わかりやすくくわしく伝える練習をしてね。 |
|