11月10日(木) 児童集会(2)
お気づきだと思いますが、今日の集会は、音楽室から生配信。
なぜならば、「楽器の音当てクイズ!」だからです。 今回も初めての企画でしたが、今年の集会委員は、前例踏襲をしないでチャレンジを進めているようです。 すばらしい!! 11月10日(木) 児童集会(1)
おっと!!
順番が違ってしまいますが、朝のお話です。 今朝は、Zoom集会です。 あいさつは、2組のYくん。 「学芸会まで1週間を切りました。限られた練習時間を大切にしましょう。」と呼びかけました。 その通り!! Goal目指して、全力疾走!! 11月10日(木)給食親子丼 豆腐とわかめのおみそ汁 くだもの 牛乳 今日の給食は「親子丼」です。卵は、いろいろな料理につかわれる食材ですが、栄養面でも注目されています。体をつくるために欠かせない「たんぱく質」だけではなく、その吸収をたすける「ビタミンB2、B12」、カルシウムの吸収を促進するビタミンD、免疫力を高める「ビタミンAやビタミンE」など、多くのビタミンをバランスよく含んでいます。また、カルシウム、鉄、亜鉛、マグネシウムなど、からだを健康に保つミネラルも豊富です。 11月10日(木) 20分休み
今日の20分休みは、「15分間」なので、あっという間に終わってしまいました。
それにしても、暑い!!! 11月って、こんなに暑かったかなぁ?? 11月10日(木) 1年生 算数(2)
出来上がった作品を写真に撮り、どんな形に組み合わせたのか、クラスのみんなに説明します。
「上に積み上げたもの」「横につなげたもの」など、元の箱の形の特徴に合わせて、組み立てたことを説明しています。 11月10日(木) 1年生 算数
1組も2組も、「形づくり」お勉強です。
お家から持ってきたいろいろな形の箱を組みあさせて、大きな形を作ります。 11月10日(木) 2年生 国語
こちらは1組。
「主語と述語」の学習です。 こちらも、しっかりと学習していました。 11月10日(木) 2年生 書写(3)
今日のめあては、「とめ、はね、はらい など、今まで学習したことを生かして書こう。」です。
この集中力、しっかりとめあてを意識して学習している証拠ですね。 えらいぞ!! 11月10日(木) 2年生 書写(2)
書き始めると、ものすごい集中力で書いています。
11月10日(木) 2年生 書写(1)
2組です。
「いろはうた」の学習です。 初めて知る子も多いので、まずは、「いろはうた」について説明を聞いたり、実際に声に出して読んでみたり。 11月10日(木) 続・続・がんばる5年生
今朝もやってます。
11月10日(木) 登校
今日も元気に、ガンバロー!!
↑ (自分に言い聞かせている…。) 11月9日(水) 5年生 お楽しみ会
1組は、ちょっと遅めの「ハロウィンお楽しみ会」です。
「宝探し」の真っ最中だそうで、廊下には「探す人たち」が待機中、教室内には「隠す人たち」が準備中です。 11月9日(水) 5年生 英語
2組です。
「道案内」を題材にして学習しています。 11月9日(水) 6年生 道徳
11月は、「ふれあい月間」。
全クラス、いじめに関する授業を行います。 6−1のテーマは、「いじめをなくすためには?」です。 「ピラミッドチャート」を使って、グループごとに話し合いをしました。 11月9日(水) 1年生 生活科
2組は、「おもちゃづくり」のお勉強。
今日は、「設計図」を書いています。 教室の後ろには、すでに完成しているおもちゃで、遊んでいる子が! 「これは、どうしたの?」と尋ねてみると、 「Kくんが、家で作ってきたの!」と教えてくれました。 Kくん、なかなかやりますね!! 11月9日(水) 1年生 国語
「のりものの用途や特徴」について説明してある文章を、教科書で学習しました。
学んだことを生かして、次に取り組むのは、「自分が好きな乗り物を選んで、その用途や特徴をまとめる」という、発展的な学習です。 学習センターの図鑑などから、「自分に必要な情報を集め、書きまとめる」ことを行っています。 11月9日(水) お昼休み(2)
6年生が、珍しくジャンボを占領です。
・・・が、休み時間後半、ちびっ子たちに追いやられて・・・いえいえ、譲っていました。 11月9日(水) お昼休み(1)
今日もいいお天気。
校庭は、ポカポカ陽気…と言うよりは、暑いです。 11月9日(水)給食小松菜ジェノベーゼ 小松菜入りスープ チーズスコーン 牛乳 今日は、葛飾区内でおこなわれる「小松菜給食の日」です。いつも、給食では、葛飾区産の新鮮な小松菜をつかった給食を提供しています。「もっと葛飾区の小松菜について知ってほしい、食べてほしい」という農家のみなさんの想いから、小松菜を無償でとどけてくださいました。今日の献立は、「小松菜ジェノベーゼ」「小松菜入りスープ」です。感謝していただきましょう。 |
|