12/15 農産高校からのプレゼント
いつもありがとうございます。 校庭側のどちらかは、主事さんの手作り。さあ、どっちかな? 校庭にたくさん落ちている松ぼっくりがいい感じの飾りになります。 皆さんも、落ちている松ぼっくりを持って帰ってもいいですよ。 12/15 サケのカレームニエル
知っているようで知らないのでは? ただの焼きシャケとは違います。 入念にチェックしています。 12/15 保健室の壁の役に立つ掲示
これからなるべくまめにアップします。 12/15 来週家庭科室使うかな?
いかかでしょう。メリットばかりでは? 12/15 速さの学習に
き・・・きょり は・・・はやさ じ・・・じかん 今はどう覚えるのかな. 12/15 たくさんの運動の場があります
12/15 ALTの先生の発音を真似しよう
正方形はSQUARE 長方形は?? 12/15 中学校生活の発表
もっと難しいのでいいですよ。 身近な先輩の話を集中して聞いています。 英語の学習のためには「推し」の英語の曲を覚えて歌うといいらしいですよ。 12/14 いいの? おいかけるよ?
足の速いお兄さんに追いかけてもらえるのが嬉しいのです。 12/14 今日も孵化しています
動く・聴こえるブログシリーズ 少し長め 12/14 たして10になるゲーム
プログラミングの学習で2年生が作り、1年生の子が取り組んでいます。 どんな仕組みなのか知りたいです。 12/14 避難訓練
タタメットはかぶらずに手に持っていそいで避難です。 12/14 こっちのゲームを見てね
中学生職場体験大活躍です。 12/14 うさぎ完成か?
12/14 金管合奏クラブ朝練
アイディアを募集します。 12/15 パインパン 鮭のカレームニエル レモンドレッシングサラダ クラムチャウダー 牛乳
12/13 和太鼓練習に
和太鼓メンバーが3人いました。 ありがとう。 12/13 郷土かるた練習
奥は456年生。これは優勝間違いなしかと。 そろそろ決定するかな。 12/14 たくさん孵化しています。
これはどうしてでしょう。 末広小学校の公式YouTubeチャンネルにもサケの様子をまめに動画でアップしようと思います。ご覧ください。 12/13 昼休み1,3年生が多いかな
せっかくの休み時間なのに…。中学生もいるのに。 副校長先生やO村先生にも検定のお手伝いをしていただきます。 |
|