租税教室税金の種類や税金で建てられた施設について学んだあと、実際に自分たちが議員となり、税金の使い道について話し合いました。約16億円費用がかかる、図書館が欲しいという市民の願いを、予算5億円でどうするかというテーマで、グループごとに話し合いました。話し合い活動は活発に行われ、「空き施設を借りて、そこを図書館にする」という意見や、「募金活動をして、建設費用を集める」という意見など様々な意見が出されました。 今回の教室を通して、税金についてあまり知らなかった子どもたちも、税金は、自分たちの暮らしをよくするために、みんなが支払うものだということを理解することができました。 【若草学級】がんばった連合運動会音楽鑑賞教室蜜を避けるために、低学年・中学年・高学年と3部構成で行いました。子どもたち同士の距離をとっての開催でしたが、ディズニーメドレーや指揮者体験、ボディーパーカッション、楽器紹介など、子どもたちが音に楽しめた素敵な1時間となりました。 6月24日今日の給食☆ガパオライス、牛乳、はるさめサラダ、タピオカミルクティーゼリー 今日は、ガパオライスのお話をします。 ガパオライスは、タイでよく食べられる料理です。最近では、日本でもよく食べられるようになりましたね。タイでは、一般的な料理で、日本でいうところのカレーと同じくらいなじみ深い料理だそうです。さて、クイズです! ガパオライスの「ガパオ」は、日本語で何の食べ物のことを指しているでしょうか。 1.大豆 2.バジル 3.ピーマン 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→3.たまねぎ 6月23日今日の給食☆世界の料理〜フランス〜チーズパン、牛乳、魚のプロヴァンス風、リヨネーズポテト、キャベツのスープ 今日は、フランスのお話をします。 今日の給食は、フランスでよく食べられている料理です。魚のプロヴァンス風は、オリーブの名産地であるフランスの南部プロヴァンス地方から名前が付けられました。その名の通り、ソースにオリーブ油を使っています。今日は、トマトやズッキーニも入れて、暑い日もさっぱり食べられるソースを作りました。さて、クイズです!今日の「リヨネーズポテト」の「リヨネーズ」とは、ある食べ物を使った料理のことを言います。何の食べ物でしょうか? 1.ベーコン 2.じゃがいも 3.たまねぎ 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→大豆、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、ゴーヤ、ひじき 【若草学級】「いじめ防止道徳授業」「悪いことをしている人を見て、良いと思う行いをすすんでできるか。」どうか考えてもらう授業でした。 話の内容について役割演技を通して、いけないことをしている人の気持ちや、それを受けて悲しい思いをしている人気持ちをみんなで考えました。 子どもたちの意見からは、いけないことをしている人について「先生に言う」「勇気をだして、いけないことを伝える」「二度とこんな思いをしてほしくないから、とめる」などと意見が出た一方で、「仕返しされるかも」「自分がいじめられてしまうかも・・・」といった心配からくる気持ちで葛藤していました。 そのような意見が出される中、「やっぱり、悪いことをした人がおこられるほうがよい」「だまっていたら、ずっと嫌な思いをし続けてしまう」という話になり、周りの子ども達は「うんうん」と頷いていました。 今回の道徳授業を通して、いじめを見を見たとき、自身に振り返って、どうしたらよいかについて一人一人考えることができた時間となりました。 6月22日今日の給食☆大豆のかき揚げ丼、牛乳、豚汁、あじさいゼリー 今日は、かき揚げのお話をします。 かき揚げは天ぷらの一つです。色々な具材を衣の中でかき混ぜて、ひとまとめにして油で揚げるため、この名前が付いたと言われています。さて、クイズです!今日のかき揚げには、何の具材が入っているでしょうか?全部で6種類です! 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→3.疲れをとってくれる働き 租税教室を実施しました6月21日今日の給食☆夏至こんだてたこめし、ししゃものごまあげ、ピリ辛肉じゃが、くきわかめと糸寒天の中華あえ 今日は、夏至のお話をします。 今日は、一年の中で一番昼の時間が長い日です。この日から7月2日(半夏生)の間に方策を祈って、たこを食べる地域があります。これは、たこの足のように、作物が大地にしっかりと根を張ってほしいという願いが込められています。さて、クイズです!たこには、どのような働きがあるでしょうか? 1.かぜをひきにくくする働き 2.おなかの調子を整えてくれる働き 3.疲れをとってくれる働き 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→2.水につける 1年生〜ミニミニさんの大冒険〜
1年生は、普段図工室を使っていませんが、たまに図工室で図工の先生と一緒に楽しく作品づくりをしています。木へんを小さな生き物に見立てて、冒険する世界をつくる「ミニミニさん大冒険」というの造形遊びを行いました。小さな木へんに顔をかき、自分だけのミニミニさんを作ると大興奮!「あっちに行こう」「ここはお休みできるベットだよ」など、ミニミニ世界に入り込んで、楽しんで活動していました。
初めてのプール♪
小学校初めての水泳学習です。
事前に着替えの練習や、めあて決めを行いました。 プールサイドの約束もしっかり聞いて、心構えバッチリでスタートしました。 大きなプール、冷たいシャワーに驚きながらも約束を守り参加できました。 今日は短い時間の活動でしたので、次回はたくさん水遊びを楽しみたいです。 スマイルカードの検温、サイン、持ち物の準備を忘れずにお願いします♪ ぐんぐん伸びてます♪
5月に植えたアサガオが大きく成長しています。
毎日愛情もって水やりをしている子がほとんどです。 花が咲いている鉢もあり、大喜びの1年生。 まだまだ大きく成長しそうです。 嬉しそうに見守る姿が可愛いです♪ 3年生〜さわってわくわく〜
綿やなみなみ段ボール、麻ひもや毛糸など、さわって楽しい感触の材料を組み合わせて半立体的な絵を作り出す表現活動です。どんな材料が面白いか、どの児童もワクワクしながら、材料選びから盛り上がりながら、作り進めていました。
個性的な作品は、今後教室の廊下にも展示していきます。 6年生〜布でえがいたら…〜
6年生は、図工の時間、布で絵を描く造形活動に取り組みました。絵の具でもペンや色鉛筆でもなく、布を切って貼って描いていきます。布の色や柄、組み合わせなどを考えて絵にしていく工程を楽しんでいました。どの児童の作品も個性的な作品を作り出していました♪
今年度初の水泳学習6月20日今日の給食☆ひじきふりかけごはん、牛乳、高野豆腐入り酢豚風、塩ナムル 今日は、ひじきのお話をします。 ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。ひじきは、骨や歯の材料となるカルシウムがたくさん含まれています。ひじきを食べる国は、世界中でもあまりありませんが、日本では昔から食べられてきました。さて、クイズです!ひじきは料理をする前に、あることをしないといけません。それは、一体なんでようか。 1.乾かす 2.水につける 3.塩をふる 答えは明日紹介します! 6月17日今日の給食☆花菖蒲読書月間その5カレーライス、牛乳、こんにゃくサラダ、小玉すいか 今日は、カレーライスのお話をします。 今日は、本「カレー男がやってきた!(講談社)」にちなみ、カレーライスを給食で出しました!物語に登場したカレーライスはチーズカレーやシーフードカレーなど、たくさんありましたね。カレーが生まれたインドでも、家庭によってカレーの味が違います。みなさんも自分のお気に入りのカレーライスを見つけてみてくださいね!花菖蒲読書月間と給食のコラボは今日で最後ですが、読書月間はまだ続きますので、たくさん本を読んでくださいね! 自転車安全教室亀有警察から来た警察の方から、自転車に乗る時の注意点について話を聞きました。 交通ルールを守り自転車に乗れるよう、今日の話をお家でも聞いてほしいと思います。 【若草学級】連合運動会へ向けて今は、運動会の種目になっているかけっこ・徒競走やリレー、ダンスの練習を子どもたちはがんばって取り組んでいます。 また、1〜3年生の子どもたちは、連合運動会のプログラムを校長先生やその他の引率する先生方に渡し、「ぜひ応援に来て下さい!」とご招待することもできました。 本番まであと少しです。当日は今までの練習の成果が発揮できるよう、ぜひ保護者の皆様も応援をお願いします。 6月16日今日の給食☆花菖蒲読書月間その4セルフコロッケバーガー、牛乳、夏野菜のポトフ、パイナップル 今日は、絵本「じゃがいもポテトくん(小学館)」から、じゃがいもを使ったセルフコロッケバーガーを作りました!コロッケは、フランスで生まれました。フランスでは「クロケット」といい、「バリバリと音を立ててかむ」という意味で、小さな丸い揚げ物料理をさします。日本に伝わってきたときに「クロケット」がなまり、「コロッケ」という名前になりました。給食室では、コロッケを一つ一つ丁寧に心をこめて、きれいにおいしく揚げました。コロッケは、パンにはさんで食べてみてくださいね! |
|