12月8日今日の給食☆5年生が考えたみそ汁その1にんじんごはん、牛乳、魚のピーナッツがらめ、大豆とひじきの炒め煮、栄養たくさん汁 今日は、みそ汁のお話をします。 みそ汁は、和食の中で一番食べられている料理ですね。海外でも「ミソスープ」と呼ばれ知られています。5年生の家庭科の授業でも「ごはん」と「みそ汁」について、作り方などを学習します。栄養士も2時間ほど授業に参加し「和食のこと」「ごはんとみそ汁(大豆)の関係」について話をしました。その中で「オリジナルみそ汁」をそれぞれ考えてもらいました。「おうちでよく食べる具材がおいしいから」「豆腐を入れて、大豆を強化したい」など、みんなよく考えていました。今日は、5年2組の児童が考えた「栄養たくさん汁」です。具をたくさん入れて、「栄養がいっぱいになるようにした」ようです。来月は5年1組の児童が考えたみそ汁も登場しますので、お楽しみに! 【若草学級】お誕生日会今日の会の司会は1・2・3年生の子どもたちでした。ドキドキした表情で、でも元気いっぱい司会の役を務めることができました。 学級のみんなからの心のこもったメッセージをプレゼントしたり、「中身は何?」クイズを楽しんだり、教室の中に笑顔が溢れました。 次回は、11月(後半)と12月のお誕生日会です。 たてわり班ロング集会!
本校のたてわり班活動は、主に中休みの時間に「たてわり班遊び」を6年生が計画して進めています。2学期最後のたてわり班遊びは、「たてわり班ロング集会」といって、朝の時間帯30分間で長く遊びの活動をする集会を行いました。6年生のリーダーを中心に、みんなで楽しく活動しました。6年生を中心に計画するたてわり班活動は、これで最後になります。次は5年生たちが6年生からのバトンを受け継ぎ、自分たちで遊びの内容を計画して進めていきます。
代表委員会の活動(12月朝のあいさつ運動)
日増しに寒くなってきていますが、12月も代表委員会では、「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。寒い時期でも、元気よく朝のあいさつができるよう、代表委員会で取り組んでいきます。
体育のマット運動(1年生)
1年生は、学年合同で体育の得意な先生から、初めてのマット運動について学びました。マットの出し方、持ち方、設置の仕方などの基本的な使い方を教えてもらい、楽しくマット運動遊びに取り組みました。「楽しかった〜!」と特別な授業を満喫していました。
12月7日今日の給食☆世界の料理〜カナダ〜メープルフレンチトースト、牛乳、サーモンチャウダー、花野菜のサラダ、紅まどんな 今日は、カナダのお話をします。 カナダは、アメリカ合衆国の北にあり、魚介がたくさんとれます。特に「サーモン(鮭)」が有名です。鮭を焼いたり、燻製にしたりと、鮭を使った料理はカナダでは欠かせません。また、カナダの特産品である「メープルシロップ」も有名です。カナダでは、このメープルシロップを調味料として使うこともあるそうです。今日の給食は、カナダの食べ物を使った「メープルフレンチトースト」と「サーモンチャウダー」を出しました。味わって食べてみてくださいね! 道徳の学習風景です♪12月6日今日の給食☆ごはん、牛乳、ししゃものごまフライ、韓国風肉じゃが、野菜のアーモンドあえ 今日は、ししゃものお話をします。 ししゃもには、「カルシウム」と「ビタミンD」がたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にする働きがあり、成長期のみなさんには欠かせない栄養素です。また、「ビタミンD」という栄養素には、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。ししゃもの内臓には、この「ビタミンD」が多く含まれているため、カルシウムを摂取するにはとてもいい食べ物です。今日は、ししゃもをフライにしたので、骨まで丸ごと食べられます。よくかんで食べてくださいね! 12月3日今日の給食☆ドリア、牛乳、レンズ豆入りサラダ、ミネストラスープ 今日は、音楽会ドレミ♪献立のお話をします。 昨日、今日は音楽会でしたね!みなさん、練習の成果をうまく出せましたか?どの学年もとても素敵な発表でしたよ!今日は、音楽会にちなみ、「音楽会ドレミ♪献立」です♪「ドリア」の「ド」、「レンズ豆入りサラダ」の「レ」、「ミネストラスープ」の「ミ」で合わせて、「ドレミ」です!ドリアは、器に入れたごはんの上にホワイトソース、ミートソースをのせて、チーズをふりかけて、オーブンで焼きました。たくさん食べてくださいね! 道徳『規範意識の醸成』 (4・5年)『規範意識の醸成』を目標に、3人1グループでいじめのない素敵な学級にするために出来ることについて考える内容でした。 若草学級の素敵なところを考えたり、いじめのある学級のイラストを見て、いじめが許されない行為であることを理解するとともに、自分の身の回りでいじめが起きたらどうするか考えました。 また、いじめのない素敵な学級にするために「みんなで仲良くする・遊ぶ」、「みんなできまりを考える」、「助け合う・協力する」などの意見が出て、若草学級にも照らし合わせながら考えることができました。 12月2日今日の給食☆ビーンズチリドッグ、牛乳、スイートポタージュ、レモンドレッシングサラダ 今日は、ポタージュのお話をします。 「ポタージュ」とは、フランス語で汁物という意味です。日本ではとろみのついた スープをポタージュと呼ぶことが多いです。給食室ではたまねぎを炒めてから、かぼちゃ・さつまいも、スープを入れて煮込み、ミキサーにかけてなめらかにします。 さらに、豆乳・牛乳・生クリームを加えてスイートポタージュにしました。なめらかな食感を味わってくださいね! 12月1日今日の給食☆あんかけチャーハン、牛乳、じゃこと大根のサラダ、わかめスープ 今日は、チャーハンのお話をします。 「チャーハン」は中華料理で「チャー」が炒める、「ハン」はごはんという意味です。 ごはんにまぜる具材(ぐざい)をかえることで、いろいろなチャーハンができます。今日はとろとろのあんをかけたあんかけチャーハンです。たくさんの具材を使っています。 どんな具材を使っているでしょう?探しながら、味わって食べてくださいね! ★音楽会★金管・若草の発表の様子
12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
金管バンドは、練習してきた成果を存分に披露してくれました。若草学級のハンドベルも素敵な音色が体育館に広がりました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な合奏を披露します。ぜひお楽しみに! ★音楽会★5・6年生の発表の様子
12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
5・6年生は、さすが高学年!難しいリズムや合奏を弾きこなし、練習の成果を存分に披露してくれました。すてきな歌声を響かせて歌う5年生。6年生は、係活動をずっと行いながら、音楽会そのものを支えてきました。忙しい時間の中でも、係の活動も、演奏練習も一生懸命に取り組む6年生たち。体育館中に、高学年の素晴らしい合奏の音色が広がりました♪ 保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声と合奏を披露します。ぜひお楽しみに! ★音楽会★3・4年生の発表の様子
12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
3・4年生は、練習してきた合唱や合奏の成果を存分に披露してくれました。元気いっぱいな歌声の3年生、高音を素敵に響かせて歌う歌声の4年生、体育館にすてきな音色の合奏も広がりました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声と合奏を披露します。ぜひお楽しみに! ★音楽会★1・2年生の発表の様子
12月1日(木)いよいよ音楽会の児童鑑賞日がやってきました。
1・2年生は、かわいらしいダンスや合唱で、元気な声を体育館に響かせていました♪保護者鑑賞日の土曜日も素敵な歌声を披露します。ぜひお楽しみに! ★音楽会★会場の装飾
いよいよ音楽会が始まります!
コロナ禍を残り越えて、初めての音楽会がこすげ小で開催されます。 体育館内は、音楽会を盛り上げるための装飾がいっぱい! 図工の時間、いろいろな学年で取り組んだ共同制作のかざりが会場を彩りっています。 土曜日の音楽会では、すてきなメロディーと共に、会場の装飾もぜひご堪能ください♪ 11月30日今日の給食☆ちゃんこうどん、牛乳、野菜のおかかあえ、さつまいものごまだんご 今日は、ちゃんこうどんのお話をします。 「ちゃんこ」というと、相撲部屋の代表的な料理であるちゃんこ鍋が有名ですね。本来「ちゃんこ」というのは鍋料理のことではなく、相撲部屋で食べられる「食事」のことで、力士が作ったり、食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶんだそうです。今日のちゃんこうどんには、とり団子・ちくわ・にんじん・ねぎ・ごぼう・だいこん・ こんにゃく・こまつなが入った具だくさんのうどんです。今日は、これから寒くなるそうなので、しっかり食べて、体を温めておきましょう! |
|