すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/11 葛飾教育の日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ひきざんですね。

具体物を使って練習すると理解しやすいようです。

おはじきはブロックなどの半具体物でもいいです。

実感できることが大事です。

6/10 ヤゴは保健室前

画像1 画像1
画像2 画像2
そうです。サケの水槽です。

餌の赤虫を買ってきます。

シオカラトンボのヤゴではないそうです。

アキアカネらしいです。

羽化して飛んでいくときに観察してみましょう。

6/10 3年生ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度、2年生の時は、

     全国平均   学校平均
男子  12.1m   9.1m
女子   7.6m   6.9m

さあ、今年はどうかな??


ちなみに、昨年度の3年生は、
     全国平均   学校平均
男子  16.4m  15.5m
女子   9.5m   9.0m

全学年で全国平均を下回っていました。
投げる遊びグッズの休み時間での貸し出しは少しは効果があったのでしょうか?

6/10 あと1週間となりました。

画像1 画像1
教育実習生が末広小学校にやってきて、3週間。
いよいろ残り1週間です。

毎日朝早く出勤し、教室で一人で何かやっています。

1か月後には東京都の教員採用試験です。
全力で応援しています。

6/10 アニメーション制作

画像1 画像1
画像2 画像2
1人1台タブレットでコマ撮り。

すごいです。やってみたいです。

お子さんにぜひ見せてもらってください。
様々なストーリーがあります。

6/10 学校公開前にお知らせしなければいけなかった・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室の前の廊下の天井をご覧いただけましたでしょうか。

土曜日に3年1組は図工の授業があったので、一部の保護者の方はご覧いただけたようですね。

6/10 体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、ソフトボール投げです。

ドッジボールを投げて練習です。

6/7 和太鼓朝練習

画像1 画像1
7月3日(日)の金町地区センターの「唄と踊りの集い」に出演することになりました。

もう少し、火曜日と金曜日の朝練習を続けさせてください。

朝からお騒がせして本当に申し訳ありません。
道路側と舞台側については、これからも窓や扉を開けないようにします。

6/10 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、先生方が協力して、校庭にラインを引き、今日、全学年が一斉に計測です。

運動会が終わってすぐなので、あまり練習ができなかったようです。

お休みの日におうちの方とキャッチボールをして、投げ方を練習してください。

6/10 ダンボールカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールノコギリ?

ダンボールの質感がいいですね。

はみ出していいので、のびのび制作してください。

6/9 プール清掃終わり、少し天日で干してから注水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら間に合いそうです。

約6時間でほぼ満杯になりました。

濾過機の点検業者も金曜日の午前中に来てくれました。

プールの濾過装置を運転させて、消毒用の塩素を児童注入する装置もコックを開けて連動させています。

6/10 この赤い花のお名前は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・・・シルビア
2・・・サルビア
3・・・セルビア

自動車や外国の名前が混じっています。

飼育栽培委員会がきれいにプランターに植えてくれました。

グリーンカーテンにはツルレイシが。

アジサイと一緒に明日、東門でご覧ください。

6/10 大量のナッツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大量のナッツはサラダに入るのでしょうか。

パイナポーが美味しそうですね。

ドレッシングを大きな鍋で作っています。

さて、今日の給食に関係する写真は1枚だけです。
他は火曜日の給食です。
さあ、どれでしょう。

6/7 朝JUKU 5、6年生

画像1 画像1
図書室で朝学習を行っています。人数に制限があるので、担任からご相談してご家庭の了解を得たお子さんが対象です。

朝BEN は3,4年生が算数少人数の教室に分かれて行います。

地域の方のご協力に感謝です。

ちなみに学習するプリントは担任が選び、学生ボランティアさんが印刷してくれています。

6/9 田植え2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変新しいスタイルで田植え、そして稲を育てていきます。

塩水選した種籾が芽を出し、苗になって、復活した田んぼに植えられました。

さあ、これからが楽しみです。

6/9 田植え1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケ博士田口先生が、今年度は米作り博士となって登場です。

学校の裏の水田が、3年ぶりに復活しました。

田植えは、諸事情によりとても簡略化したスタイルで行いました。
以前、子供たちがドロドロの田んぼに裸足で入って、悲鳴を上げながら泥んこになって田植えをしたことを思い出します。

6/9 けやき教室訪問

画像1 画像1
大先輩の元校長先生が来校され、ご指導をいただきました。

けやき教室の先生、専門員の先生、連携する担任の先生の取組を高く評価していただきました。

そして子供たちの少人数のグループ学習の様子をほめていただきました。
「だるまさんがはこんだ」・・・学級レクでもできそうですね。

6/10 梅若ごはん 小鰯のから揚げ 韓国風肉じゃが 野菜のごまじょうゆ 牛乳

画像1 画像1
 

6/7 プール清掃が行われる前にヤゴ救出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん救出しておきました。

3年生で特別授業を生物多様性の田口先生が計画してくださっています。お楽しみに。

さて、ヤゴの水槽はどこあるでしょう?

ヒントは、「うっすらと水槽に顔が映っている先生」がいらっしゃるお部屋の前です。

ゆかり先生からの情報で、学習センター(学校図書館)にヤゴの本があるそうです。明日探してみます。

6/7 雨の降らないうちに観察

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はツルレイシかな?
緑のカーテンはどなたがやってくれたのかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31