7/13 ラインおにごっこ
体育館は快適です。 ラインの上を走るルールをしっかり守って鬼ごっこができています。 7/14 小松菜の和風スパゲティ フレンチサラダ 豆乳きなこ蒸しパン 牛乳
豆乳きなこ蒸しパンのためです。食べ応えがありましたね。美味しかったです。 蒸しパンは子供の頃、よく母が作ってくれました。食感が懐かしいです。 クッキーとかケーキなんて焼いてもらった記憶はないです。 7/13 キムチチャーハン 春巻き たまごスープ 牛乳
7/12 新聞紙を長く切ります
ちなみに、「○○階建ての家」は今日取り外しました。あれも長かったですね。 7/12 図工荷物持ち帰り
大きな青い不織布バッグが教室の後ろに山積みになっていました。 読み直してみると、「荷物」とは失礼な表現でした。 素晴らしい「作品」ですよね。 7/12 黒糖きなこトースト 夏野菜のポトフ フルーツヨーグルト 牛乳
7/12 音読発表会のグループ相談
7/12 リコーダー検定
ディズニーシリーズかな? 7/12 4年生もジブリですね
7/12 昼休みボッチャ練習と和太鼓練習
充実していますねえ。 7/12 そろそろアルファベットを覚えよう
上手に書けていますね。 筆記体と言うのはもう書かないのですかね。 7/12 イネの観察の5年生
5年生毎日観察しています。 さあ、明日、何が変わったのか気がついてくださいね。 この画像はまだ変わっていません。 7/12 タイワンウチワヤンマに注目です
ニュースに出るかもで、みんな大騒ぎです。 7/12 クマゼミ調査隊
7/12 在来種・外来種・絶滅危惧種
この虫たちには気をつけて。 名前はわかりますか? 7/11 イラスト・将棋・オセロ・百人一首
さて、ここで問題です。 いろいろ寄り道していたら、取材が間に合わなかったクラブが一つ発生してしまいました。 さあ、何クラブでしょう。・・・ごめんなさい。2学期は一番に行きます。 7/11 球技・卓球・バドミントン
7/11 科学クラブ
とてもきれいにできました。 持ち帰りは火曜日に。 4年生が多いです。 7/11 金管合奏クラブ
間を広く開けて練習です。 今日は特別に外部指導者の方に教わります。 7/11 和太鼓クラブ
4年生が多いですね。 今日は卒業生が特別指導に来てくれています。 夏休みも特別練習があるそうですね。 ご協力よろしくお願いいたします。 |
|