すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/22 お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは何でしょうクイズ。

画面を何かが横切ります。

よくわかりますね。

動体視力が試されています。

9/22 1年1組あいさつ当番

画像1 画像1
画像2 画像2
火曜日の台風を避けて、今日に延期しました。

気持ちのいいあいさつができました。
ありがとうございました。

来週、あいさつ運動ができなかった子が朝、南門に来るかもしれないのがドキドキです。
雨の日は中止にしましょう。

9/21 拡大図と縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを上手に使えました。

定規より正確に長さを測り取れますね。

9/21 彼岸花

画像1 画像1
ここは校舎の裏なので、見られませんね。

5年生の稲の観察当番の子は知っているかな。

9/21 ごはん 鰆のごまじょうゆ焼き 野菜のおかか和え 呉汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

9/21 台風で心配していました

画像1 画像1
画像2 画像2
何とか大丈夫です。

来年の種籾の分は何とか確保したいです。

そういえば「かかし」を作ろうと思って、古い麦わら帽子を実家から持ってきたのですが、ネットでくるんだので、必要ありませんでした。

9/21 藤の実

画像1 画像1
藤棚から大きな実が下がっています。

食べられるといいのですが、そうはうまくいかないそうです。

この実が乾燥し、さやがよじれて裂けて、種を飛ばすそうです。なんとこの飛んできた種に当たってけがをした人がいるそうです。(ウィキペディアより)
危ないですね。気をつけましょう。

9/21 あいさつ運動1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組で終了のはずが、昨日は台風の影響があったので、1年1組を明日に延期しています。

2学期のあいさつ運動ができなかった子がいたら、ぜひ担任の先生に「あいさつ当番やりたいです!」と申し出てください。

来週の朝、ランドセルはそのまま背負ったまま、8時5分から20分、南門で一緒に元気にあいさつをしましょう。

9/20 スカイツリーがSDGsライティング

画像1 画像1
産経新聞の日曜日の朝刊に掲載されていました。

秋の夜空に17色 スカイツリーで18日から点灯 SDGs週間(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cba834836268...
ヤフーニュースは毎日新聞の記事でした。

25日までだそうです。

明日はスカイツリー見られるかな?

夏休みの自由研究でSDGsに取り組んだ人は、SDGsコーナーを作って展示しようと思いますので、校長室に持ってきてください。しばらく貸してください。

9/20 今日は廊下や西昇降口で動きの練習

画像1 画像1
珍しい練習風景でした。

9/20 トラック・船・飛行機の輸送の長所と短所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書によるとさんまは三通りだそうです。

「さんまはどこに運ばれますか?」

「目黒」

素晴らしい答えでした。花丸です。

9/20 ココアパン ツナモネ 野菜スープ パイナップル 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恥ずかしながら、ベシャメルソースを調べてみます。

9/20 手には学芸会の台本が・・・

画像1 画像1
学年で集まって、台本読みかな。

学芸会まであと1か月半です。

9/20 今日は体育館の割り当てでよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折、強い雨と風がありました。

体育館は安全です。

フラフープをたくさん出して鬼ごっこをしていました。

9/20 擬声語・擬態語食べ物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これはなかなか難しくておもしろいです。

食感がほとんどなのですが、様子を表現してる場合もあります。

「こんにゃく」になるほど!

皆さんも絵をヒントに挑戦してみてください。
HPで画質が落ちて見づらくなっているので、ヒントを書きます。

さつまいも、さといも、きゅうり、だいこん、たくあん(1年生は、「たくわん」多し)、たい、ふろふきだいこん、ごはん、うどん、こんにゃく、たこ、はくさい、こうめ、とまと

字数が重要なてがかりになります。

9/16 水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水がなくなる実験を動画で撮影します。

動画だと何度も見られてわかりやすいです。

他の班の実験も見られます。

すでにGoogleClassroomで共有して、おうちで復習できるようです。

ノートもとてもよく考えて書けていました。

9/16 先生も一緒に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りゅうたろう先生には、授業の準備や丸付けしておきたいプリントやノートがあるかもしれませんが、子供たちは遊んでほしいのです。


9/16 雲梯は正しく使いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
一度にたくさんできるからかな。

登り棒も、登らないで、両手で体を支持してぐるっと回っていました。

工夫して遊んでいますが、気をつけてくださいね。

9/16 何やら話し合い

画像1 画像1
図工で協力して紙芝居を作るそうです。

普通にタブレット端末を話し合いの記録の道具として使っています。

9/16 2年生の図工

画像1 画像1
2年生は図工も専科の先生が授業を担当します。

時間講師の先生の枠のおかげで、低学年も専科の授業を入れることができました。

今日は絵の具で花火の絵を描くそうです。

10月の学校公開で掲示されているかもしれません。お楽しみに。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31