12/5 目指す児童像がはっきりしてきました
先生方もがんばってくれました。 校内研究にしっかり取り組んで、全教職員の授業力向上を図り、子供たちに還元します。 今年度の456年生の区の学力調査の結果にいよいよ表れ始めました。 12/5 説明がうまくなりました。
算数的な考え方が言葉に出ています。 自分の考えではなく、友達の考えを、変形させてある図形から考えて、説明します。 「末広方式」がよくできています。 12/5 ケーキの切り分けかた
タブレットでを使い、デジタル教材で図形を切ったり回しりして動かして変形させて考えてみます。 12/5 5年生だけ遊んでいいの
他の学年は帰ります。 おっと、公園での遊び方は気をつけてくださいね。 さあ、どんなことに気をつけるか。5つ言いましょう。 12/5 家庭科で掃除の学習
掃除は「住」ですね。教室の汚れているところ調べ。 冬休み、家で実践しましょう。 いいえ、今日から実践です。 12/5 合奏の楽器を決める?
12/5 ついに1のだん
かんたんなのに最後なのですね。なぜ? 12/5 2年生でもこんなに書けていますね
12/5 図書室で面白そうなこと
12/5 体育館は微妙に暖かい
ありがたやありがたや。 12/5 寒い日ですが外で元気に遊ぼう
身体が強くなりますね。 12/6 わかめごはん いかのねぎ味噌焼き 野菜のおかか和え かきたま汁 牛乳
12/5 ハッシュドポークカレーライス ツナサラダ フルーツポンチ 牛乳
12/2 本校の学級園は
ありがとうございます。 12/3 消火栓の中
左上がバルブです。 使ったことはありません。 12/2 学校の消防設備
12/2 読書まつり開催中!
もう1冊かりられる券をGET! 12/2 元気に外遊び
来週もお天気は良さそうです。 12/2 バスケットに混ざりたい
バランスボールに混ざっていました。 12/2 いろいろな楽器をやってみたいですね
小太鼓はその袋には入らないですね。 |
|