12/5 ハッシュドポークカレーライス ツナサラダ フルーツポンチ 牛乳
12/2 本校の学級園は
ありがとうございます。 12/3 消火栓の中
左上がバルブです。 使ったことはありません。 12/2 学校の消防設備
12/2 読書まつり開催中!
もう1冊かりられる券をGET! 12/2 元気に外遊び
来週もお天気は良さそうです。 12/2 バスケットに混ざりたい
バランスボールに混ざっていました。 12/2 いろいろな楽器をやってみたいですね
小太鼓はその袋には入らないですね。 12/2 なわとび
体力テストの持久力が低い学年が多いです。課題です。 なわとびで跳び続けるのもいいですね。 12/2 4年生は分数
こちらも混乱します。 仮分数を帯分数に直したいときは、2年生のがんばっているかけ算九九が役に立ちます。 分母の段のかけ算九九をどうぞ。分子に近くなったらストップ。 12/2 3年生は小数で
ミライシードのドリルパークで復習を。 12/2 すごろく 続き?
むむむ?? 7マスすすむと・・・。 12/2 きつねうどん スパイシービーンズポテト 紅まどんな 牛乳
11/30 末広遊び(縦割り班活動)
屋上、むむっ、、、図書室もアリかな? 平田先生に企画を提案してみよう。 ちなみに、画像にはありませんが、最後の34,35,36班のフルーツバスケット(なんでもバスケット)に混ぜてもらいました。久しぶりにやりました。とても楽しかったです。ありがとう。 11/30 これはナイスショット!なぜでしょう?
12月のは常盤中学校の2年生も職場体験学習でやってきます。 11/30 中学校の生活紹介
11/30 大人気です
さらに大きくなっていました。 11/30 新宿中学校から職場体験学習
授業のサポートをしてくれます。 11/28 委員会活動ふりかえり
何か工夫できたかな? 11/28 もう撮影した委員会もあります
|
|