【若草学級】フロアホッケーフロアホッケーはスペシャルオリンピックスの競技の1つで、スティックとパックを使い、パス等でパックをつないで、ゴールへ入れるゲームです。 葛飾区にあるきさらぎJr.という、チームの先生方をお招きして、専門的な技術を教えていただきます。 教えていただいたことを、体育の授業で復習し、若草学級で作ったオリジナルルールのゲームに生かせることを目標にして取り組んでいます。 連合陸上競技大会に向けてオリンピアンから直接「走る」ことを教えていただき、走り方の意識が変わりました。 10月18日今日の給食☆コスモス読書月間その4きんぴらごはん、牛乳、じゃこ入りたまご焼き、みそけんちん汁、りんご 今日は、りんごのお話をします。 今日はコスモス読書月間コラボ第四弾!!絵本「りんご」から給食の果物に、りんごを出しました!アメリカからりんごの苗木を日本に持ち帰って栽培したことが始まりです。りんごには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維や、かぜを予防してくれるビタミンC等がたくさん含まれています。特にりんごの皮の近くには、りんごの栄養分がぎゅっと詰まっています。しっかり食べて、かぜの予防ができるといいですね! 10月17日今日の給食☆郷土の味〜山形県〜栗おこわ、牛乳、鮭のバーベキュー焼き、こんにゃくのおかか炒め、いも煮 今日は、いも煮のお話をします。 いも煮は、さといもと肉を煮込んだ山形県の郷土料理です。山形県では、河原に鍋を用意して「芋煮会」を行うことが、秋の風物詩となっています。中でも山形県で毎年行われる「日本一の芋煮会フェスティバル」では、直径6メートルもの大なべを使って、いも煮を作ります。いも煮の作り方は地域によって様々で、豚肉とみそを使った豚汁風のもの、牛肉としょうゆを使ったすき焼き風のものなどがあります。今日の給食では、しょうゆで味付けをし、豚肉を使っています。 俳句の授業を行いました!産業フェアに行きました!葛飾教育の日〜朝のあいさつ運動〜(2)
綾瀬中とこすげ小の連携活動の一環として、朝のあいさつ運動「交換あいさつ運動」を開始しました。これまで、小学校と中学校では、それぞれの学校で代表委員会や生徒会が学校の門に定期的に立ち「おはようございます!」と朝のあいさつ運動を進めてきました。
小学校と中学校の連携を深める一環として、互いの児童代表と生徒代表がそれぞれ交換して、朝のあいさつ運動に取り組む活動を開始しました。 今後、毎月の葛飾教育の日に「交換あいさつ運動」を進めていきます。 〜写真は、綾瀬中の入り口に立ってあいさつをする、こすげ小の代表委員会の児童です〜 葛飾教育の日〜朝のあいさつ運動(1)〜
綾瀬中とこすげ小の連携活動の一環として、朝のあいさつ運動「交換あいさつ運動」を開始しました。これまで、小学校と中学校では、それぞれの学校で代表委員会や生徒会が学校の門に定期的に立ち「おはようございます!」と朝のあいさつ運動を進めてきました。
小学校と中学校の連携を深める一環として、互いの児童代表と生徒代表がそれぞれ交換して、朝のあいさつ運動に取り組む活動を開始しました。 今後、毎月の葛飾教育の日に「交換あいさつ運動」を進めていきます。 短縄の取組み〜短縄週間〜
秋の短縄週間が始まりました。中休みの時間帯に、校庭に集まって、短縄の取組みをします。徐々に寒い時期に入ってきましたが、音楽に合わせて、体をしっかりと動かし、縄跳びも上達していくきっかけになります。学年ごとに密に配慮しながら、11月上旬まで頑張って短縄推奨を進めていきます。
校内掲示〜学習した作品群〜
こすげ小では、廊下や校内の掲示板等に様々な作品が掲示されています。学校の学習で取り組んだ作品が定期的に張り替えられ、日々の学習の軌跡を鑑賞することができます。「見る」ことで学ぶ経験も多く育ちます。今後も様々な掲示物の張り替えを楽しんでください。
言葉の花束〜運動会のお手紙交換〜
本校では、「言葉の花束」という取り組みをしています。
友達や異学年同士で、相手の気持ちを考えながら、もらって嬉しくなるようなあたたかい言葉やメッセージを「言葉の花束」としてプレゼントする取り組みです。 運動会後、参観し合った異学年同士の児童で、運動会の感想やメッセージを手紙にしたため「言葉の花束」として、お手紙交換をし合いました。 あたたかいメッセージが集まった「言葉の花束」は、教室内や廊下に掲示してあります。 こすげ小内で、相手が幸せになるような言葉が溢れていくことを願っています。 運動会プログラムの絵(展示風景)
運動会のプログラムに応募した児童の作品が職員室前の廊下に展示されています。
実際のプログラムに掲載された児童作品は一部ですが、たくさんの児童がプログラムの挿絵作品に応募してくれました! 5年生〜ワイヤードリーム(展示)〜
5年生たちは、針金を加工して面白い立体の形を作り出す「ワイヤードリーム」という図工の題材に取り組みました。出来上がった作品はどれも個性的です。しばらくの期間、階段脇と中央玄関に展示されていました。
展示風景〜消防写生会入選作品〜
1学期、低学年の児童たちが、本物の消防車を実際に目の前で見ながら描く「はたらく消防の写生会」がありました。その後、描いた作品の中から校内入選作品や入賞作品が選出され、表彰状と共に学校に返却されました。すてきな作品は、中央玄関そばに飾られています。
1年生〜新聞紙ワールド〜(図工)
1年生は、新聞紙を使った造形あそびを図工室で行いました。全身を使って、思い思いの表現活動(遊び)を進める造形遊びは、低学年においてとても大事な感性を培う活動です。
秘密基地をつくったり、身にまとう洋服をつくったり、みんなで楽しく活動しました。 10月14日今日の給食☆コスモス読書月間その3アーモンドトースト、牛乳、さつまいものシチュー、レモンドレッシングサラダ 今日は、コスモス読書月間のお話をします。 コスモス読書月間コラボ給食第三弾!今日は「ルドルフとイッパイアッテナ」から、物語に登場するシチューを出しました。シチューには、牛乳を使っています。牛乳は、骨の材料になるカルシウムがいっぱい含まれています。体が大きくなるみなさんには、とても重要な食べ物の一つなので、しっかり食べてみてくださいね! 10月13日今日の給食☆連合陸上応援こんだて麦ごはん、牛乳、さばのごまじょうゆ焼き、こまつなのみぞれあえ、呉汁 今日は、丈夫な体作りのお話をします。 25日に6年生が学校の代表として、連合陸上大会に参加をします。6年生は、100メートル走や幅跳び、長距離走など、色々な競技の練習をしています。本番でよい記録を出すには、練習はもちろん、バランスの良い食事をして、丈夫な体を作ることも大切です。今日は、丈夫な体作りに役立つ給食です。さばや大豆には体を作るたんぱく質、小松菜や牛乳には骨の材料になるカルシウムが豊富に含まれています。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。6年生練習頑張ってくださいね! 読書の秋!2年生は、読書が大好き♪ 図書の時間や休み時間には読書を楽しみ、本の世界で旅をしています。 また、図書委員会が企画した『読書すごろく』もゴールを目指して頑張っていました。 どんなプレゼントがもらえるのか・・・!楽しみですね。 たくさん本を読んでほしいと思います。 10月12日今日の給食☆コスモス読書月間その2スパゲティミートソース、牛乳、野菜スープ、フルーツあえ 今日は、コスモス読書月間のお話をします。 今日は絵本「うどん対ラーメン」のお話にちなんで、スパゲティミートソースを出しました。うどんはラーメンから挑戦状をもらい対決をすることに!なぜ、今日の給食はスパゲティミートソースなのでしょうか?お話を最後まで聞いてみてくださいね! 後期、代表委員会〜あいさつ運動〜
代表委員会は、後期代表委員会活動に入りました。10月から3・4年生の代表委員は、クラス内で新たな代表委員とバトンタッチをして、新規代表委員会として2学期の活動を開始しています。まずは、運動会明けですが、朝のあいさつ運動を頑張っています。これから、毎月の土曜公開日に合わせて、正門と南門に立って、登校時に朝のあいさつ運動に取り組みます。
|
|