6月8日(水) 3年生 国語(2)
続いて、自分の書いた「あらすじ」を、グループ内で交流します。
交流の目的は、「みんなの意見をまとめて、グループで一つ、『あらすじ』を書くこと」。 目的がはっきりしているので、話し合いがとても活発です。 6月8日(水) 3年生 国語(1)
物語文「ハリネズミと金貨」の読み取りです。
この時間のめあては、「あらすじを書こう」。 第3場面の「あらすじ」を捉え、ノートにまとめます。 まずは、第1・第2場面で行った学習を生かして、自分であらすじをまとめます。 みんな、ノートにどんどん書いていくので、第1・2場面で学習したことが定着しているのが分かります。 6月8日(水) 3年生 お蚕さん
あっという間に、大きくなりました。
6月8日(水) 4年生 水道キャラバン
毎年お世話になっている、「水道キャラバン」の皆さんが、出前授業を行ってくださいました。
ちょうど今、社会科で学習している内容がたくさん出てくるので、子供たちの理解も深まるでしょう。 水キャラの皆さん、お忙しい中、毎年ありがとうございます。 6月8日(水) 1年生 朝の会
2組が、「朝の会」をしていました。
日直さんが前に出て、司会進行です。 先生に名前を呼ばれると、手をピンッと挙げて、「はい!」と元気よくお返事です。 6月8日(水) 朝読書
1〜3年生は、朝読書です。
読書月間のカードに、記録していきます。 1年生も、カードがドンドン増えています! 6月8日(水) 読書月間(2)
TPCで作成したプレゼン資料を使って、図書に関するクイズを出したり、読み聞かせをしたりしました。10分近くのプレゼンのため、準備には時間と手間ががかかったことでしょう。
ご苦労様!! & ありがとう!! 今日は、4〜6年生に向けて話をしました。 1〜3年生は、金曜日です。お楽しみに!! 6月8日(水) 読書月間(1)
今朝は、図書委員の子供たちが、各クラスを回って「読書月間」についてアピールしました。
6月8日(水) 朝あそび
週の真ん中水曜日、今日も、昨日と同様どんより空ですが、過ごしやすいですね。
6月7日(火) 4年生 社会
「浄水場」の仕組みや役割について、教科書やTPCで調べ、ノートにまとめました。
調べたことをみんなに発表する際は、「教科書の○○ページに、書いてありました。」と、参考にした資料についても発表していました。 6月7日(火) 5年生 算数
「小数の割り算」です。
筆算のポイントは、「小数点の位置」です。 シーンと、取り組んでいました。 6月7日(火) 6年生 狂言教室
今週、シンフォニーヒルズに、「狂言鑑賞教室」へ出かけます。
コロナのせいで、3年ぶりの開催です。 今日は、その事前学習で、「柿山伏」の動画を観ました。 6月7日(火) 6年生 図工作品(3)
今週の土曜日は、授業参観です。
ぜひ、職員室前で覧ください。 6月7日(火) 6年生 図工作品(2)
制作過程は同じですが、それぞれ、良さが違いますね。
6月7日(火) 6年生 図工作品(1)
職員室前の掲示板が、華やかに飾られました!!
6年生の作品です。 「写真」を撮り、写真が見えるように切り抜いた画用紙を、上から貼ります。 さらに、額縁を飾って完成です。 6月7日(火) 給食・ししゃものごま焼き ・高野豆腐のうま煮 ・かみかみあえ ・ごはん ・牛乳 『歯(は)と口(くち)のけんこうこんだて・その2』です。けんこうな歯(は)をたもつためには、よくかんで食(た)べることがたいせつです。よくかむことで,歯(は)やあごが強(つよ)くなります。また、「だえき」がたくさん出て(でて)、口(くち)の中(なか)の汚(よご)れをながしたり,虫歯(むしば)をふせいだりする効果(こうか)があります 今日(きょう)は、かみごたえのある「カミカミ食材(かみかみしょくざい)」である、さきいかをつかった「カミカミ和え」です。よくかんで、しっかりいただきましょう。 6月7日(火) 1年生 国語
小さい「っ」の付く言葉のお勉強です。
お友達と一緒に考えたり、みんなの前で発表したり、とってもがんばりました。 ノートにも、一生懸命に書ていました。 6月7日(火) 4年生 理科
「電流のはたらき」についての学習です。
今日は、初めて「検流計」を使いました。電流の向きによって、モーターの回転が逆向きになることを学習しました。 6月7日(火) 1年生 体育
1・2組が一緒に、「マット遊び」です。
こちらも、3年生同様、いろいろなコースで学習しています。 6月7日(火) 3年生 体育
「ハードル走」です。
「ミニハードル」に「段ボール」、「ケンステップ」など、いろいろなコースで学習していました。 |
|