★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

11月22日 「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
入選されなかった作品も力作ぞろいで、応募した作品の中から優秀作500余点が12月から3月まで葛飾税務署の1階ホールに、会長賞を受賞した3名のほかに本校の児童19名の作品が展示される予定になっています。お近くにお寄りの際には、ぜひご覧ください。

11月22日 「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応募総数1218作品の中から、本校の児童3名が最優秀賞にあたる「葛飾法人会長賞」「葛飾税務署長賞」「葛飾法人会女性部会長賞」に選ばれました。社会も図工も一生懸命に学習している成果だと思います。

11月22日 「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕方、本校の6年生が取り組んだ「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式が、葛飾法人会館で行われました。6年生は、社会科で税について学習し、自分のもつ税のイメージを見事に絵で表現することができました。

11月22日 アサガオが終わって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の葛飾教育の日に、アサガオのつるを使ってリースづくりをした1年生。今日は、鉢に残っていた土を再利用して、チューリップとクロッカスの球根を植えることにしました。固まっていた土をほぐし鉢に入れ直して、2個の球根に土を丁寧にかぶせていました。春になったら、きっと素敵な花を咲かすことでしょう。

11月22日 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏もますます磨きがかかり、授業をしていなかった先生たちが鑑賞にきて、練習の最後に褒めてくれました。

11月22日 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、連合音楽会に向けて3回目の体育館練習。今日は、当日の入退場の練習をしました。先生たちの話をしっかり聞いて、1回で自分たちの立つ位置に止まれる立派な4年生。

11月22日 今日の給食のお米は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食で提供されるお米は新米のコシヒカリです。給食で食べる前に、お米がどのように生産されて、どのような苦労を重ねて食卓にあがっているのかを先生が話して、子供たちは、一粒一粒味わって食べていました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
バスで海底トンネルを通って人工島扇島へ。東京ドーム150個分もの広大な敷地で、従業員が9271人も働く製鉄所で、どういうふうに鉄が生産されているのかを映像を見ながら、わかりやすく説明していただきました。その後、一人一人が安全のためにヘルメットをかぶり、軍手をつけて工場内を見学。企業秘密で写真撮影ができませんでしたが、子供たちは鉄を溶かし、伸ばしていく工程の音と工場内の温度に驚いたことでしょう。生産量世界第3位の高度な技術を見ることができました。見学を終えた子供たちは、ホールで質問タイム。子供たちから様々な質問が出ましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。とても勉強になった社会科見学でした。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5階のフロアは「宇宙船長室」。500キロの本物の隕石を触ることができたり、宇宙船を操縦することができたりしました。「惑星レール」というコーナーがあり、ねらった惑星にボールを落として、点数を競って遊ぶというコーナーもありました。十分に宇宙を体感した5年生は、地下1階の広々とした休憩所で昼食。本当ならば、隣りの公園で食べるはずでしたが、朝の雨で湿っていたので変更しました。しかし、晴れてきたので早めに昼食を終え、紅葉している公園に行って、15分くらい気分転換を図り、気持ちをすっきりさせてからJFE京浜製鉄所に行きました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他にも、摩擦がなくなるとどういう状態になるのか?エアーホッケーのような装置などを体感するコーナーや、自転車をこいで何キロ出せるか。20ぐらいある点灯するランプを素早く押して反射神経を測定するコーナーなどがあり、汗だくになって楽しみながら学んでいました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「惑星ジム」というコーナーもあり、宇宙基地のような構造体になっていて、部屋と部屋をつなぐ通路の間には、登り棒があったり、滑り台があったりしてアスレチックのようでした。その中の様子も、モニターで確認できるようになっていました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
重力を感じる部屋もあり、目の錯覚で平衡感覚が狂ってきてしまい、なかなか普通に歩くことができませんでした。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3階は「宇宙トレーニング室」。宇宙飛行士になるような体験コーナーがたくさんありました。「月面ジャンプ」では、月の重力を体感することができ、「空間移動ユニット」では、宇宙空間での作業をレバーで操作して疑似体験をすることができました。成功すると、床のランプが点灯する仕組みになっていました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のときにプラネタリウムに行けなかった5年生。「はまぎん こども宇宙科学館」で星空だけの学習ではなく、体験を通して宇宙を感じることができました。2階のフロアは「宇宙発見室」。子供たちは、大迫力のカミナリとガラス放電を観察しました。プラズマチューブやプラズマボールに手を近づけてみると、プラズマが指にくっつき驚いていました。

11月21日 5年生の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の社会科見学。朝は雨が降っていましたが、最初の目的地の「はまぎん こども宇宙科学館」に着いたときには、雨があがりました。渋滞に巻き込まれましたが、元気な5年生。早速、グループで活動開始! 入口には、2年生の生活科見学同様にクリスマスツリーが飾られていて、子供たちのテンションも上がっていきました。

11月18日 今日は異学年交流からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の展覧会の余韻が残っているかのような今日の授業でした。

11月18日 今日は異学年交流からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちは、自慢の絵をすすんで見せに来てくれました。昨日の生活科見学が充実していたことが、絵に表れていました。

11月18日 今日は異学年交流からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、生活科見学で水族館に行ってきた2年生は、頭に撮りためた海の生き物たちの写真をクレヨンと絵の具を使って絵に表しました。どの子も、お気に入りの生き物を楽しそうに描いていました。

11月18日 今日は異学年交流からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
連合音楽会まで1週間前。4年生は、2回目の体育館練習。いろいろな楽器のリズムがあってきました。とくに「情熱大陸」の曲で、とても重要な役目を担っているパーカッションのリズムも、だんだんあってきました。中盤からのリコーダーのメロディがとても美しく、最後は指揮者を見て、ピタッと楽器の音が止まるところが素晴らしかったです。集中力と聞く力が高まってきた4年生だと思いました。来週も、音の入りのところから正確なリズムを刻めるように、心を一つに頑張っていきましょう!

11月18日 今日は異学年交流からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、1年生が楽しめそうな遊びを考え、気遣ってあげる場面がしばしば見られました。難しそうなバスケットに喜ぶ1年生。長縄を回して跳べたことに満足する1年生。だるまさんが転んだや鬼ごっこ、ドッジボールなどをして、どきどきする1年生。活動が終わって笑顔の1年生が大勢いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30