みなかみ移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、11月1日と2日、紅葉に彩られた群馬県みなかみ町へ移動教室に行ってきました。
1日目は登山、2日目は物づくり体験とバーベキューがメインでしたが、どの行程でも生徒はとても楽しそうでした。
「みんなであんなに楽しい食事をしたのは初めて」「普段は話さない人たちとたくさんしゃべった」「一緒に入ったお風呂が楽しかった」「登山は疲れたけれど、いろいろ学べた」「バスの中、寝ていたのがもったいなかった」「弟と妹にこんなお土産はどうかな」「帰りたくない」などと聞こえてきて、充実しているようでした。
1日目よりも2日目のほうが時間を意識して行動することができたなど、成長がみられた移動教室でした。

英検IBA

画像1 画像1
 本日の6時間目、全校一斉に英検IBAが行われました。
 各々の英語レベルが英語検定何級レベル相当なのか…、結果が楽しみです。

オンライン交流会

画像1 画像1
 
 10月27日(金)、1年生のオンライン交流会が行われました。
 シンガポールの大学生と1対1で英語を使った会話をしました。緊張気味の生徒たちでしたが、シンガポールの大学生が親しげに声をかけてくれ、最後には、みんな英語が聞き取れた!自分の英語が通じた!と実感が持てたようです。
 次回は12月21日に行われます。その時は最初から積極的に会話ができるといいなと思います。

総合講演

本日、総合講演で東京ガスネットワーク株式会社の方に来ていただいて、「燃料電池ってなんだろう?」をテーマに講話していただきました。
実験を行いながら、燃料電池について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

画像1 画像1
10月20日(木)にシンフォニーヒルズのモーツァルトホールにて、合唱コンクールが行われました。1年生は1年生らしい明るい歌声、2年生は迫力のある合唱でした。さすがの3年生は曲想を押さえたハーモニーで感動を与えました。3年生の歌声に、憧れを抱いた1、2年生もたくさんいました。

全校道徳

画像1 画像1
10月21日(金)6時間目、いじめについて考える全校道徳が行われました。

葛飾区中学校陸上競技大会

10月4日に奥戸スポーツセンター陸上競技場において、葛飾区中学校陸上競技大会が開催されました。
3年女子走高跳 5位
3年男子3000m 5位
2年男子4×100mR 3位
1年女子4×100mR 4位
入賞できなかった生徒も、少ない練習の中全力を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(木)に行われる合唱コンクールに向けて、合唱練習が始まりました。今年もマスク着用の合唱コンクールになります。3年生の美しい歌声、2年生の迫力のある歌声、1年生の元気な歌声が聞こえてきました。本番だけでなく、校内に歌声あふれる2週間がとても楽しみです。急激に寒くなり、中間考査も終わって気が抜けるこの時期。合唱のためにもうがい手洗いを励行し、風邪をひかないようにしていきましょう。

後期スタート(任命式がありました)

画像1 画像1
10月になり、後期がスタートしました。
生徒会本部役員も3・2年生から2・1年生へ、各委員会の委員長も3年生から2年生へバトンタッチされました。
任命式を終えた新生徒会長が、「笑顔で生活できる、通いたくなる学校をつくる」と決意を述べました。
3年生がつないでくれた伝統を引き継ぎ、よりよい本田中学校をつくっていきましょう。3年生も有能なアドバイザーとして協力していきましょう。

第3学年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
 毎年2年生が鑑賞に行くオーケストラの演奏会が、昨年、コロナの影響で中止になっていました。生演奏を聴けなかった3年生を対象に、文化庁の「子供のための文化芸術鑑賞事業」に申し込んだところ、見事に当選。3年生対象の音楽鑑賞教室を、本校の体育館にオーケストラを招いて行われました。演奏を聴いた3年生は、「とにかく感動した」「すごかった」と興奮気味に話していました。演奏していただいたパシフィックフィルハーモニア東京の皆様と、指揮者の和田一樹様に感謝します。
音楽が漏れ聞こえてくることを期待していた1,2年生は、「聞こえない〜」と残念そうでした。1,2年生の皆さんは、今年、来年のシンフォニーヒルズでの音楽鑑賞教室を楽しみにしていてください。

全体道徳

本日、全学年が体育館に集まり道徳の授業を受けました。
江東区立深川第三中学校、道徳科指導教諭、柿沼治彦先生を講師として招き、「幸せとは何か」を中心に授業を行っていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

本日、交通安全教室を実施しました。
葛飾警察署の交通課の方から話を聞いたり、スーパードライバーズの方達の交通事故の実演を見たりしました。
命をかけて講演した方達のメッセージをしっかり受け止め、交通事故の被害者にも加害者にもならないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

七月七日は七夕。
1年生は短冊に願い事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 総合的な学習の講演会

画像1 画像1
今年の総合的な学習の時間の講演会は、原爆先生による講演でした。
ひとりひとりが深く心に残る講演会となりました。

生徒総会

6月10日(金)に生徒総会を行いました。
全校生徒が学校について考えるとても良い機会になったと思います。
画像1 画像1

学年レク

本日、学年委員会立案の学年レクを行いました。
計画、準備、実行まですべて学年委員が行いました。その甲斐あって、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

大縄の様子1
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

大縄の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭

延期になりました体育祭が17日火曜日に開催されました。
どの競技にもみんな真剣に取り組み、良い体育祭になったと思います。
雨が少し降りましたが、最後まで行うことができて良かったです。
写真は開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭延期

5月14日、本日の体育祭は残念ながら延期となりました。
グラウンドのコンディションと晴れを願う3年3組のてるてる坊主をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30