9月12日(月) キラッと班あそび(2)
各教室での活動も再開です。
9月12日(月) キラッと班あそび(1)
2学期から、「キラッと班あそび」が変わりました。
とういか、元に戻って、全校一斉です!! 3年ぶりかな? 9月12日(月)給食なす入りマーボー丼 春雨サラダ 五目スープ 牛乳 今日の給食は、「なす入りマーボー丼」です。9月頃から収穫されるものを「秋なす」といいます。夏に収穫されるなすが、みずみずしいのに比べ、「秋なす」は、種が少なく実がしまっています。 日本では、奈良時代から、なすが栽培されていたといわれ、たくさんの品種があります。京都府の賀茂なす(丸なす)、山形県の民田なす(小丸なす)、宮崎県の佐土原(さどわら)なす(長なす)、40cm以上にもなる福岡県の博多長なす(大長なす)などいろいろな形のなすが栽培されています。 9月12日(月) 1年生 算数
この時間のめあては、「10のかたまりを作って、数えよう」です。
我々大人も、たくさんのものを数えるとき、「2,4,6,8,10」などと、二つずつ数えたり、10ごとにまとめたりしましよね。その勉強です。 9月12日(月) 2年生 算数
足し算の「筆算の仕方」を考えました。
初めて、答えが「百の位」になる計算にチャレンジです。 9月12日(月) 全校朝会(2)
朝会の最後に、「プール納め」を行いました。
6年生のRちゃんとMくんが水泳学習の振り返りを発表しました。 二人とも、ノー原稿で立派です。 9月12日(月) 全校朝会(1)
今朝も、体育館で行いました。
あいさつ担当は、1組のYくん。 「今日から、運動会の練習週間です。がんばりましょう!!」と盛り上げてくれました! 9月12日(月) 登校
暑いですが、湿度が低い分、さわやかな朝ですね。
9月10日(土) 4年生 年金授業
4年生は、ゲストティーチャーをお招きして、「年金」の学習です。
SDGsです。 9月10日(土) 15分休み
土曜日は、5分短く、15分です。
気持ちの良い秋晴れです。 この調子なら、お月見、できるかな?? 9月10日(土) 1年生 えいごあそび
1・2組一緒に、体育館で行いました。
お勉強したのは、「あいさつの仕方」です。 9月10日(土) 朝あそび
2年生が、元気にドッジボールです。
9月10日(土) 土曜授業
今日は、月に一度の「葛飾教育の日」です。
あいさつ隊には、お父さんも来てくださいました。 お休みのところ、ありがとうございます。 9月9日(金) 手芸クラブ
今日は、机を「ロの字型」にしています。
明日、この部屋で会議があるので、机ならべを手伝ってもらいました。 ありがとう! 9月9日(金) パソコンクラブ
みんな、画面に釘付け。
目を悪くしないでね。 9月9日(金) 科学クラブ
今日は金曜日。クラブ活動があります。
科学クラブは、マジックペンのインクを、「水に浮かべる」という不思議な実験です。 セロハンテープに模様や字を書いて乾燥させます。それをゆっくり水中に入れ、そっと動かすと、インクが水面に浮かびました。コツをつかむまでが、難しそうです。 9月9日(金) 4年生 体育
4年生も、運動会の表現運動に突入です。
9月9日(金) 6年生 鼓笛隊
水泳学習も終わり、各学年、本格的に「運動会モード」に突入です。
6年生は、鼓笛隊ドリルの練習がスタートです!! 9月9日(金)給食さつまいもご飯 さわらのねぎみそ焼き 菊の花入りお浸し すまし汁 牛乳 9月9日は「重陽の節句(ちょうようのせっく)」です。この行事は、七夕やこどもの日などと同じく「節句の日」としてお祝いされてきました。「陽(よう)の数字」と呼ばれる9がふたつ重なるため、縁起が良いとされています。また「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花びらをうかべたお酒を飲んだり、菊の花を使った料理を食べて、長生きのお祈りをする習慣があります。 今日の給食では、食べられる菊の花を入れた「ほうれんそうのおひたし」をいただきましょう。 9月9日(金) 5年生 理科
一人一枚ずつスライドを作成し、それをつなげて、全員で、一つのスライドを作っていました。
これも、お互いの学習を共有できるので、「協働学習」の一つです。 |
|