Let's enjoy English!!10月28日今日の給食☆ハロウィンこんだてシーフードリゾット、牛乳、グリーンサラダ、かぼちゃのチーズケーキ 今日は、ハロウィンのお話をします。 ハロウィンは、ヨーロッパの一部の地域でその年に収穫した野菜や果物に感謝する日として始まりました。また、この時期には、お化けがたくさん出てくると言われていたため、自分もお化けに変装して、身を守っていたそうです。また、かぼちゃをくり抜いて、怖い顔をしたランタンを作ることで、お化けを怖がらせていたそうです。今日は、かぼちゃを使ったチーズケーキです。ハロウィンカップに生地を流して、オーブンで焼きました!ハロウィンの気分を味わいながら食べてくださいね! 音楽会を盛り上げよう♪
12月の音楽会に向けて、どの学年も音楽の合奏や合唱練習に日々励んでいます。当日の音楽会は、体育館が会場となって執り行われます。音楽会の会場を明るく楽しい雰囲気に彩る装飾づくりを行っています。図工の時間の授業の合間で色々な学年が共同制作しています。
明るく楽しい会場になるように、みんなで音楽会を盛り上げていきます! 4年生〜本から飛び出した物語〜
10月は芸術の秋、読書の秋です。コスモス読書月間に合わせて、図工の学習で「飛び出す絵本」のような立体作品づくりに挑戦しました。
お気に入りの本を自分で選び出し、作りたいシーンを考えて、立体的に表現します。粘土で主人公を作ったり、色を塗ったり、楽しい「本から飛び出した物語」が完成しました。 後日、教室前の廊下に掲示して展示します♪ 10月は短縄週間金曜日は、6年生が体育館で遊べる日ですが、放送を聞いて、最高学年として縄をもって校庭へ向かうさすが6年生。 下学年と一緒に大繩をしたり、技を競ったり、楽しく体を動かしていました。 4時間授業の日の放課後6年生が元気にサッカーを楽しんでいました!10月の秋晴れは、体を動かすのも気持ちがよい時期ですね。 ショッピングモール大作戦・お金はたくさんあるけれど、思った通りのお店を手に入れるのは難しい ・弁護士を雇っていてよかった。 ・保険に加入していてよかった。 ・将来社会に出たときに、この経験を役立てていきたい など、子どもたちにとっても貴重な体験となりました。 教職員による読み聞かせ学級全体で同じ絵本を共有する時間が高学年になると減ってくる中、貴重な15分となりました。 10月26日今日の給食☆あぶたま丼、牛乳、五目スープ、大豆のかりんとう 今日は、かりんとうのお話をします。 今日のデザートは、大豆のかりんとうです。揚げた大豆に黒みつをからめて、きな粉をまぶして作りました。かりんとうの名前の由来は主に2つあり、一つ目は「花林の木の色に似ているから花林糖」名付けられたという説。二つ目は「食べた時にカリカリという音から、かりん糖」と名付けられたという説があります。よく音を聞きながら、食べてみてくださいね! <東京都現代美術館との連携授業>その(1)
10月18日(火)に、5年1組、2組それぞれのクラスで東京都現代美術館の学芸員の方による特別授業を行いました。
まずは、東京都現代美術館とはどんな美術館なのか、また展示として扱っている作品の一部紹介、学芸員のお仕事とは何なのか、などをクイズ形式で楽しく学びました。 その後、実際に展示されているデジタルカウンターを用いた「宮島達男」氏の作品「それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」を動画や写真などで鑑賞しました。この作品のコンセプトを学芸員の方からお聞きしたり、実際に宮島さんがコメントしている動画を鑑賞したりしながら、作品について学びました。 <東京都現代美術館との連携授業>その(2)
「宮島達男」氏の作品について知った後は、「それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」にちなんだテーマで、「自分を数字であらわす」という表現活動を行いました。小さなカードに自分自身を表したり、好きな数字、その数字にまつわるエピソードをかきます。箱型にして、図工室や教室、廊下や階段など、思い思いの場所に「展示」することを体験しました。
作品を描くだけでなく、一緒に「展示する」という活動まで経験することで、鑑賞と表現の自然な往還を体感する貴重な機会となりました。 10月25日今日の給食☆ごはん、牛乳、ししゃもの磯部あげ、肉じゃが、切干大根のナムル 今日は、小松菜のお話をします。 給食では、葛飾区の農家さんが作っている小松菜を使っています。 農家さんが一生懸命育て、茎も葉もとてもしっかりとした小松菜が給食室に届けられます。今日はその小松菜が入った「切干大根のナムル」です。葛飾区の小松菜の味を味わってみてくださいね! 小松菜授業1組は4時間目、2組は5時間目に行い、小松菜の栄養や葛飾区での栽培の様子について知り、興味をもつことができました。 消防署見学に行ってきました!実際の消防車や消防署内の様子を見学し、憧れを抱く子・もっと詳しく知りたいと思う子がいました。 今回の見学を元に、今後の学習に生かしていきたいと思います。 運動会がんばりました!
小学校に入学して初めての大きな行事でした。
練習の時から、ワクワク笑顔で元気に取り組んでいた1年生。 徒競走では、スタートの合図を聞いて、まっすぐ走ることを目標に取り組みました。 表現では、曲に合わせて楽しく元気よく踊ることができました。 運動会後には「楽しかった〜。」と、つぶやく子がいてうれしくなりました。 運動会を通して、大きく成長した1年生でした! 2年生とお出かけ♪
2年生と一緒に小菅東スポーツ公園へ、秋探しへ行きました。
たてわり班ごとにミッションをこなし、仲良く過ごすことができました。 落ちていたどんぐりや落ち葉に秋を感じました♪ 10月24日今日の給食☆コスモス読書月間その5二色サンド、牛乳、肉団子スープ、ジャーマンポテト、アップルゼリー 今日は、コスモス読書月間のお話をします。 今日はコスモス読書月間コラボ第五弾!!絵本「ジャイアント・ジャム・サンド」から給食に二色サンドを出しました!ハチの大軍を捕まえるために、みんなでワナを仕掛けることにしました。ハチの大好きないちごジャムを使った「ジャイアント・ジャム・サンド」です。村の平和を取り戻せたのでしょうか。給食の二色サンドは、いちごジャムとピーナッツクリームです。おいしく食べましょう!今日でコスモス読書月間コラボは終わりになります。まだ、読書月間は続きますので、紹介した絵本もぜひ手に取って、読んでみてくださいね。 たてわり班の活動(10月)
お天気の下、校庭・体育館・屋上に分かれて、たてわり班による中休み遊びを実施しました。6年生がリーダーとなって、工夫してみんなが仲良く楽しめる遊びを考えて進めています。
3年生〜キラキラワールド〜
キラキラ材料を切って貼って、自分なりのキラキラな絵を作り上げる題材に取り組みました。自分なりの世界観で作った「キラキラワールド」は後日、廊下に掲示します。
10月21日今日の給食☆ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、野菜のごまじょうゆ、じゃがいものみそ汁 今日は、ハンバーグのお話をします。 ハンバーグというと牛肉や豚肉のひき肉に、たまねぎなどをよく混ぜ丸く形を作り、焼いてソースをかけたものですね。昔、、ドイツのハンブルクの人達が食べていた料理が、いつの間にかハンバーグステーキと呼ばれていました。 今日の給食では、えのきたけに砂糖、しょうゆ、みりんで味付けしたソースを作りました。ハンバーグにかけて食べてくださいね! |
|