9月28日(水) 3年生 考え方を説明(2)
2組も、同じ学習です。
こちらは、説明を書き終わり、近くのお友達とノートを見せ合って、考え方を交流しています。 9月28日(水) 3年生 考え方を説明
「かけ算の筆算」の学習です。
筆算の仕方を考え、その説明をノートに書いています。 すばらしい!! 9月28日(水) 2年生 国語
2組です。
物語文を読み取って、場面ごとの大まかな内容をまとめていました。 9月28日(水) 1年生 国語
2組は、しっとりと「書写」です。
落ち着いて学習に取り組んでいます。 9月28日(水) 1年生 学活
今日は、会社活動の「お給料日」です。
一人3万円、自分が好きな会社(活動がよいと思った会社)に、渡します。 トータルで、一番多くもらえた会社が、今月の収益No.1ということになります。 9月28日(水) 5年生 エイサー(5)
エイサー ラスト。
型が、とにかくカッコいい。 9月28日(水) 5年生 エイサー(4)
エイサーの起源は、沖縄市観光ポータルサイト「KOZA WEB(コザウェブ)」によると、
・・・エイサーの起源は、文献が少ないため、様々な説があると言われている。1603年から1606年にかけて当時の琉球王「向寧王」知遇を得た浄土宋の「袋中上人」が仏典を踊りながら唱える”念仏踊り”を伝え、沖縄独自の仏典踊りの形態であるエイサーへと発展したという説や、その歴史は500年以上前の「李朝実録」(1479年)のなかに当時の那覇の記録として残っており、そのころが始まりだという説もある。・・・ だそうで、仏様に捧げる踊り、という意味があるのでしょうか? だから、「天を仰ぐ型」が要所要所で出てくるのかな? 9月28日(水) 5年生 エイサー(3)
青空に、踊りの映えること、映えること。
9月28日(水) 5年生 エイサー(2)
かっこいいので、つい、たくさん撮ってしまった…。
9月28日(水) 5年生 エイサー(1)
5年生も、衣装をバッチリ決めて練習です。
9月28日(水) いい香り(/・ω・)/
ここで、ちょっとひと息。
校庭を歩いていると、甘〜い、いい香り。 「キンモクセイ」です。 まだ、つぼみは開いていませんが、大きく膨らみ、香り始めています。 ちょうど運動会のころには、咲いているかもしれませんね。 9月28日(水) 4年生 よさこい
2時間目は、4年生が踊っています。
写真撮るの、忙しいな…。 ↑ (心の声) 9月28日(水) 6年生 ソーラン節(5)
みんな、いい表情で踊っています。
私がこの子たちと出会ったのは、5年前、2年生の時。 大きくなりました。 9月28日(水) 6年生 ソーラン節(4)
ソーラン節も、かなりまとまってきました。
9月28日(水) 6年生 ソーラン節(3)
たくさん撮ったので、載せます。
9月28日(水) 6年生 ソーラン節(2)
今年のソーラン節は、踊る前に、組体操の「一人技」も披露します。
技の精度、揃えるタイミング、かなり上がってきました。 9月28日(水) 6年生 ソーラン節(1)
本番まであと三日。
仕上げです。 9月28日(水) 給食室 朝礼
週の真ん中水曜日、今日はこの記事からスタート!
毎朝9時、給食室で朝礼が始まります。 調理の流れや体調チェック、等々、みんなで確認して、作業開始です。 毎日、おいしい給食ありがとうございます。 ちなみに、今日のメインは、「タンドリーチキン」です…。 ハッ!! しまった!! 今晩の我が家のメニューとかぶっている!!! でもまぁ、「タンドリーチキン」がかぶるって、なかなか無いことですね。 気が合ったということで。 9月27日(火) 6年生 鼓笛隊ドリル(3)
練習時間もあとわずか。
この時間、最後の「通し」です。 見事決まって、明日につなげます。 日々、頼もしくなっている6年生です💛 9月27日(火) 6年生 鼓笛隊ドリル(2)
行うたびに、小さな「課題」が出てきますが、一つずつ修正していきます。
|
|