【若草学級】若草ゆうびん局通常学級の子ども達は、積極的に手紙を書いています。配達している若草の子ども達に「ご苦労様〜!」と声を掛けてくれている姿が見られ、校内で若草学級と通常学級の児童同士の交流が自然に見られるようになっています。 若草学級の子ども達は、葉書の回収→スタンプ押し→仕分け→配達までの4段階の仕事に、責任を持ちながら、協力して取り組んでいます。 今週までで約1000通程の心温まる、お手紙が投函されました。また、仕事を頑張っている若草学級の子ども達へ、励ましのお手紙もたくさん届いています☆ 残りの2週間もがんばります! 11月2日今日の給食☆ミートサンド、ジョア、白ごまのポタージュ、高野豆腐のサラダ 今日は、高野豆腐のおはなしをします。 高野豆腐は豆腐を凍らせて、乾燥させ作った日本の伝統的な保存食です。高野豆腐はカルシウムや鉄など、みんなの成長に必要な栄養がぎゅっと詰まっています。今日は、水でもどした高野豆腐にカレー粉と片栗粉をつけて揚げて、サラダにまぶしました。カリカリとした食感(しょっかん)を味わってみてくださいね! お互いが気持ちよく生活するためには・・・?教材は、「ピアノの音が・・・」です。 マンションで起きたピアノによる「騒音トラブル」。隣の人がうるさくてもう我慢できない、静かに生活する権利があるから裁判を起こす、という苦情に、管理組合理事長は心配をしますが、話し合いによってあっけなく解決します。 登場人物の立場に立ち、「ピアノを弾きたい」人と「静かに生活したい」人のお互いが、気持ちよく生活するためにはどうしたらよいかを考えることを通して、「言いたいことが言い合える関係を築くこと」の大切さに気付きました。 子どもたちの振り返りを一部紹介します。 ・相手がどんな立場でどんな気持ちなのか、相手のことを考えてみることって大切 ・相手だけ悪いなどとは考えない、優しく受け止めたい ・自分の意見を主張しすぎずに、相手の意見を聞くことも大切 ・言い過ぎないように、ある程度控えめに、でも自分の気持ちはきちんと伝えたい ・相手の立場に立ってみて、自己中心的なことをしない。 ・相手に迷惑がかかるなら工夫して、みんなの権利を理解して活かしていけたらいいな ・もし自分が相手の立場だった時に、それが自分にとって嫌なことだったら直したい 一人一人が自分をよく振り返ることができました。 11月1日今日の給食☆大豆とさつまいものかき揚げ丼、牛乳、豆腐のみそ汁、りんご 今日は、かき揚げのお話をします。 かき揚げは、野菜や魚介類を取り合わせ、衣をつけて揚げた物です。いずれも細かく切った物をまとめるので、衣は少し濃く溶いた物を使います。今日は、大豆、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、まいたけと秋らしい食べ物を使いました。かぼちゃやさつまいものホクホクした食感を味わってみてくださいね! ごはんと味噌汁を作りました♪自分たちが作ったごはんや味噌汁を食べている子どもたちは、笑顔でいっぱいでした!きっと自分たちの出来栄えに満足していたのでしょう。白いごはんに物足りなさを感じた子は、実習で使った味噌をごはんの上に載せて食べるなど、工夫して食べる姿も見られました。 今日の一回の実習に終わることなく、家族にもごはんや味噌汁を振る舞ってもらえたらいいなと思っています。 10月31日今日の給食☆ごはん、牛乳、揚げ豆腐の肉みそかけ、ちくぜん煮、きのこのトロトロスープ 今日は、豆腐のお話をします。 豆腐は、夏には冷ややっこ、冬には湯豆腐として昔から親しまれてきました。豆腐は大豆からできています。大豆をミキサーにかけてつぶし、濾してできた物が豆乳です。この豆乳ににがりを入れると豆腐が出来上がります。豆腐は、体を作るたんぱく質の他にも体の調子を整えるビタミンやミネラルも入っています。今日は豆腐を揚げて、肉みそをかけました!味わって食べてくださいね。さて、クイズです!大豆からできている食べ物は、次のうちどれでしょうか? 1.牛乳 2.こんにゃく 3.みそ 答えは明日紹介します! |
|