道徳授業地区公開講座 part6
【6年生】
「自由と責任」というテーマで自由の大切さを理解し、自他の自由を尊重するとともに、責任ある行動について自立的に判断することを意識して学習しました。 「自由」と「自分勝手」の違いについて学級内で議論し、これまでの自分の行動について振り返ることができました。 ※3枚目の画像は、講師による講演会の様子です。 道徳授業地区公開講座 part5
【5年生】
「友達と互いに理解し合い、よさを認め合いながら人間関係を築いていこうとする心情を育てる」ことをねらいとして、授業を行いました。 「相手を分かっていこうという気持ちで接することが大切。」など、より良い友情の育み方について考えることができました。 道徳授業地区公開講座 part4
【4年生】
「相手の状況や気持ちを考え、すすんで親切にしようとする心情を育てる」ことをねらいとして、「ゆうきの心配」という教材で授業を行いました。 「思いやりは相手のことを思って行動することだと思う。」など、相手の立場になることや、思いを行動に移す大切さについて考えることができました。 道徳授業地区公開講座 part3
【3年生】
「友達のことをよく考えて、友達を大切にしようとする態度を育てる」ことをねらいとして、「なかよしだから」という教材で授業を行いました。 授業では、「友達のことを考えてくれているからこそ手伝わない決断をした」「いつまでも大切にしたい友達」などの意見が発表され、「よい友達」についてみんなで考え、話し合うことができました。 道徳授業地区公開講座 part2
【2年生】
「友達と仲良く助け合っていこうとする心情を育てる」ことをねらいとして、「森のともだち」という教材で授業を行いました。 授業では、「友達だからこそ助ける」「自分のことだけ考えず、友達を大切にする」などの意見が発表され、児童は「友達」という存在について、一生懸命考えることができました。 9月10日(土) 葛飾教育の日 道徳授業地区公開講座 part1
【1年生】
生命尊重「どきどきどっきんぐ」について学習しました。 うさぎの心臓が鼓動することから、生きていると生き物はあたたかさを感じることに触れ、生きていることの尊さについて考える機会となりました。 委員会その3委員会その29月9日(金)委員会その1
2学期最初の委員会は、前期の活動を振り返りました。がんばったことや反省点が挙げられました。活動を振り返ることで、後期はさらによりよい活動をしてくれることと思います。
9月9日(金)水泳記録会(6年生)
小学校の水泳の集大成として、校内水泳記録会が行われました。
25メートル自由形・25メートル平泳ぎ・50メートル自由形・50メートル平泳ぎの各エントリー種目に分かれて泳ぎました。 悪天候の中でしたが、出場した全員が最後までしっかりと泳ぎ切りました。また、応援は手拍子で心を込めて行いました。 6年生として大きく、立派な泳ぎでとても迫力のある記録会となりました。 9月5日(月) 全校集会
校長先生からは、各学年の夏休みの自由研究について紹介がありました。
それぞれ気になったことを調べたり、中にはおもちゃの会社にお手紙を送ってインタビューしたりしてまとめた児童もいました。 校長先生のお話ののち、「はたらく消防写生会」の優秀賞を受賞した3名の表彰がありました。 9月1日(木) 始業式
本日2学期がスタートしました。久しぶりに友達や先生に会うことができ、楽しく笑顔で過ごすことができました。
始業式では、校長先生から「岩井臨海学校で5年生が頑張っていたこと」や「校長先生が夏休みに読んだ本」についてのお話がありました。 児童代表の言葉では、4年生の代表児童が「1学期は、必読書を読むことと体育フェスティバルでのダンスを頑張った。2学期も、読書や学習発表会を頑張りたい。」と堂々と発表しました。 岩井臨海学校2日目 part2
子供の様子です。
7月23日(土) 岩井臨海学校2日目
2日目はいよいよ遊泳です。宿舎の中庭にて、海係の進行で「海での約束・班の確認・持ち物の確認・準備運動」を行いました。
海では、波に乗ったり、浮いたり、泳いだりして楽しみました。初めて海に入る子供もいたようで、海水が本当に塩辛いことや、波の力で様々な動きができる面白さを感じていました。 浜辺では、砂を使った遊びや、ビーチバレーボールを楽しみました。 波の力強さや波の音、砂浜の感触など、岩井海岸での体験は、新しい発見や楽しい思い出につながりました。 宿舎での閉校式では、宿舎の方々に感謝の気持ちを述べることができました。部屋もきちんときれいにして学校に向けて出発しました。 この2日間で様々な体験をし、たくさんの発見と楽しい思い出、友達との新たな絆をもって帰ってくることができました。 岩井臨海学校1日目 part3
子供たちの様子です。
岩井臨海学校1日目 part2
子供たちの様子です。
7月22日(金) 岩井臨海学校1日目
学校にて出発式を行い、マザー牧場に向かいました。
マザー牧場では「アグロドーム」で羊や馬、牧羊犬やヤギ、ミニブタ、ガチョウ、アルパカ、ラマなどの動物のショーを楽しく見ました。その後、牧場班に分かれて、めあてのポストを探しながら牧場内をまわる「オリエンテーリング」を行いました。 子供たちは、動物と触れ合いながら、さまざまなエリアをまわりました。班のみんなで協力しながら意見をまとめていくことの難しさを感じつつ、楽しく活動することができました。 宿舎につき、開校式をした後は、入浴や寝具、キャンプファイヤーなど、それぞれの担当が自分の役割に応じて、すすんで活動することができました。 キャンプファイヤーでは、係児童が司会進行し、歌を歌ったり、レクを行ったり、ダンスを踊ったりしました。素敵な海の景色と、燃え上がる明るい炎が雰囲気を盛り上げ、友達との楽しい思い出の一つになりました。 宿舎では、部屋ごとにもって来たカードゲームを楽しんだり、話に花を咲かせたりして、初めて友達と一緒に宿泊する楽しさを実感していました。 7月20日(水) 終業式
校長先生からは「大きなけがもなく287名全員が元気に過ごすことができて、とても嬉しく思う。」とお話がありました。
また、通知表の内容から、特に頑張っている様子について、紹介がありました。 そして、明日からの42日間の夏休みで頑張ってほしいこととして「読書」についてお話がありました。1年生は葛飾区から「かつしかっ子ブック」が贈呈されました。 この長い夏休みを利用して、地域の図書館を活用しながら、たくさんのすてきな本に出合ってほしいと思います。 児童代表の言葉では、3年生の代表児童が「初めてのクラス替えで不安であったけれど、クラスのお友達と1学期をとして仲良くなれてうれしかった。お知らせ係で新聞をつくり皆に喜んで読んでもらえたのがうれしかった。」と1学期の成果を堂々と発表しました。 副校長先生からは「夏休みの生活で気を付けるべきこと」のお話がありました。 また2学期に元気な姿で会うことができるように、楽しく・安全に夏休みを過ごしましょう。 7月7日(木)避難訓練
今回は不審者の侵入を想定した訓練を行いました。
不審者が侵入した場合は、放送が入り、子供たちは廊下側のドアから中の様子が見えないように、壁際に移動し音を立てないようにします。今回は、下でどのように教職員が不審者対応をしているかがわかるように、動画も視聴しました。 どのクラスも緊張感をもって取り組むことができました。万が一に備えて、自分の身は自分で守ることができるよう指導しています。 7月6日(水) 七夕集会
集会委員が企画した七夕集会が行われ、本年度は、みんなでたなばたに合わせて「星飾り」を作りました。
オンラインにて集会委員がおり方を説明したり、低学年の教室には集会委員が折り方を教えるために出向いたりしました。 各クラス苦戦しながらも、楽しく星型を作りました。その星に願い事を書いて飾ったクラスもありました。 |
|