すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/21 夏休みのプール

画像1 画像1
6年生にとって、小学校生活最後の「宝さがし」かも。

1個ずつ持っていなければいけません。

途中で、ビート板が大量に追加され、運ぶのに苦労していました。

7/20 この机が出ている感じ

画像1 画像1
日本の小学校の終業式の日の廊下という感じですね。

先生方が自分の教室の大掃除とワックスがけをやるということも、日本の小学校ならではでしょう。

7/20 1学期最後の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の割り当ては、2,4,5年生です。

5年生の男子が、保健室に頭を突っ込み、養護のえりこ先生に、遊んで大丈夫か確認して、OKをいただいて、校庭に飛び出していきました。

7/20 バスケットゴールに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のうちから続けていれば、この積み重ねが、いつかゴールに結びつきますね。

7/20 普通の鬼ごっこでは面白くないので

画像1 画像1
画像2 画像2
普通の鬼ごっこでは面白くないので、工夫しているようです。

紅白帽プラス校帽で3チーム?

どんなルールなのか想像してください。

7/20 児童代表の言葉は3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派に話せましたね。

低学年から中学年になりました。

そして1年生には、一人に1冊ずつ、かつしかっ子ブックをプレゼント。

7/20 終業式3階

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい姿勢で静かに聞いています。

大事なお話をしていることを理解してくれているからでしょう。

7/20 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の話の動画は7分28秒。

すでに公式YouTubeチャンネルにアップしました。

今日は足育やコオーディネーショントレーニングをしないので、これで終わりです。

7/21 これが日本の夏休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生も来てくれるのが素敵です。

そしてきちんと挨拶に来てくれるのが嬉しいです。

中学1年生だけかな。

中学2年生も3年生も来てほしいかも。
でも、成長していてわからないかも。

7/21 3年ぶりのラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方、OPTAの皆さんありがとうございます。

外の活動であり、マスクをしていられる時間帯であり、短い時間ですので、実施します。

体調のすぐれない時は無理をしないで休んでください。

7/19 日光のパンフレット発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は教育委員会から指導主事の先生が視察にお見えになったのですが、5,6年生は4学級とも、総合的な学習の時間のまとめで、発表会でした。

学年末なので仕方ないです。

次回は通常の頃にきていただきます。

7/19 調べた国を発表します

画像1 画像1
これも夏休みの自由研究にいいかもしれません。

7/19 4年生もHTT

画像1 画像1
画像2 画像2
全学年全員のタブレット端末に、GoogleClassroomを使って資料を送りましたので、ぜひ活用してください。

7/19 完膚なきまで?意味わかるかな?

画像1 画像1
早く終わった子はタイピング?

タイピングのプレイグラムに取り組んでいますね。

素晴らしいです。でも、例文がすごいですね。

ぜひ夏休みにローマ字もマスターしましょう。

7/19 音のふしぎ

画像1 画像1
夏休みの自由研究にいいかも。

みらい科学コンクール大募集です。

7/19 お楽しみ会

画像1 画像1
おりがみ教室のようです。

電子黒板と実物投影機を使う時代です。

7/19 2組はドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は先週の金曜日に、校内で一番早くカーボンハーフスタイルの学習をしていました。

今日はドッジボールしていました。

ソフトバレーボールで2個だとおもしろいです。

7/19 カーボンハーフスタイル

画像1 画像1
低学年もやりました。HTT。

夏休みに実践を。

7/19 ハヤシライス ツナサラダ 冷凍みかん ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7/15 朗読発表会のめあて

画像1 画像1
それぞれのグループが上手に豊かに表現できたそうで、担任の先生が褒めていました。

「学芸会でも期待できますね。」との言葉に子供たちがぴくっと反応。
「セリフだけでなく、歌もあります。」には「え〜っ」と反応。(これはミュージカルですかな。)

「ソロでも歌ってほしい。」には、「ぼくソロやります!」と力強い立候補も。

6年生は大きな宿泊行事の日光移動教室、大きな体育的行事の運動会も実施することができました。そして、大きな文化的行事の学芸会が2学期にあります。

現在の感染状況がどう変わっていくか心配は尽きませんが、まだ現段階では、11月の学芸会をあきらめて学習発表会へスケールダウンという変更はしません。ギリギリまで粘ります。何とか工夫して学芸会ができるように今後も検討を続けていきます。(ただし、変更の可能性ももちろんあります。感染状況によります。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31