6月9日今日の給食☆歯と口の健康週間その4ソイディップトースト、牛乳、コーンシチュー、切干大根のサラダ 今日は、カルシウムのお話をします。 今日のシチューは、牛乳を入れて煮込んでいます。牛乳には、骨を作るカルシウムがたくさん入っていますね。さて、みなさんにクイズです!牛乳のカルシウムを十分に取り込むために、あることをすると良いのですが、一体何をすると良いのでしょうか。 1.外に出て、日光(お日様)にあたる。 2.家にいて、日光(お日様)にあたらないようにする。 3.くだものと一緒に食べる。 答えは明日紹介します! 6月8日今日の給食☆歯と口の健康週間その3白ごまタンタンうどん、牛乳、アーモンドフィッシュポテト、メロン 今日は、よくかむことのお話をします。 みなさん、よくかんで食べていますか。かむことは、食べ物を小さくし、味わうためだけではありません。かむと、あごの筋肉が動きます。あごの筋肉が動くたびに、まわりの血管や神経が刺激されて、脳に血がよく届くようになります。そうなると脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まるようになります。よくかんで食べましょう! 6月7日今日の給食☆歯と口の健康週間その2いわしのかば焼き丼、牛乳、かみかみサラダ、呉汁 今日は、かむことの大切さをお話します。 みなさん、よくかんで食べていますか。食べ物をよくかむと、だ液がたくさん出てきます。だ液には食べ物を消化する成分(もと)が含まれていて、消化を助けます。他にもあごや口の運動が頭の働きをよくし、歯や歯ぐき、そしてあごが強くなります。よくかむと体にいいことがたくさんありますね。軟らかい物でも意識して、よくかむようにしましょう。 6月6日今日の給食☆歯と口の健康習慣その1カルシウムチャーハン、牛乳、ポテサラはるまき、スーラータン 今日は、カルシウムのお話をします。 6月4日は「むし歯予防デー」です。給食でも金曜日まで、歯や骨の健康を考えた献立にしました。今日のチャーハンに入っているちりめんじゃこは、カルシウムがたっぷり入っています。カルシウムは、みんなの骨や歯の材料になる栄養素です。とても大切な栄養素の一つですね。また、スープに入っているきのこは、カルシウムと仲良しで、カルシウムが骨や歯の材料になるのを助けてくれます。ぜひ食べて、健康な歯を作ってくださいね! 雨だったけれど、晴れの気持ち!今日も、朝からたくさん雨が降っていました。 そこで、2年生の傘立てを見てみましょう・・・! 1組も2組もさすがです! ”くるくる”傘をまとめて、傘立てにもきれいに並んでいますね。 自分で意識したり友達のものをそっと直してくれたりする素敵な2年生☆ これからも続けていってください♪ そらまめのかわをむいたよ♪(1年生)
栄養士さんに教わりながら、そらまめの皮むきに挑戦しました。
皮がかたくて、苦戦する子もたくさんいましたが、 こすげ小学校のみんなのためにと一生懸命取り組んでいました。 皮むきが終わった後はじっくり観察です。 読み聞かせで「そらまめくんのベッド」という絵本を読んでもらったことを思い出し、 「ふわふわベッドだ〜。」とさわって確かめている子がいました。 絵や文で今日の発見を書きました。 お家でも、今日の発見を聞いてみてください♪ 6月3日今日の給食☆チンジャオロース丼、牛乳、わかめと豆腐のスープ、ゆでそらまめ 今日は、そらまめのお話をします。 そらまめは、4月から6月が旬の野菜です。そらまめのさやは、空(上)に向かって成長するため、「そらまめ」という名前が付いたと言われています。そらまめの内側は、ふわふわの白い綿毛になっていて、そらまめを乾燥や寒さから守ってくれています。今日は、1時間目に1年生がそらまめのさやむきをしました。さやむきしたものを給食室で塩ゆでしたので、みんなでおいしく食べましょう。 ☆昨日の答え→2.さくら 6月2日今日の給食☆ごまみそ中華、牛乳、メキシカンポテト、さくらんぼ 今日は、さくらんぼのお話をします。 さくらんぼは、初夏の訪れを感じさせる果物で、6月から7月頃によく出回ります。主に山形県で栽培されます。給食では年に1回6月にさくらんぼは登場します。季節の味を楽しんでくださいね!さて、クイズです!さくらんぼは、何の木になる実でしょうか? 1.いちょう 2.さくら 3.梅 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→1.きゅうり たてわり班活動はじまりました事前の話合いで、役割分担(司会、並ばせ、記録、声掛け等)について話し合い、今朝の朝学習でも、再度流れを確認し、臨みました。 思った通りにできたこと、次回に活かしたいことも、しっかりと振り返ることができました。経験を重ねていく中で、一歩ずつ、成長していってほしいなと思います。 6年生〜粘土でつくる立体造形〜
6年生は、モデリィ粘土という素材を使って、思い思いの粘土作品を作りました。6年生なので、細かい部分にもこだわりをもって作り進めていました。
個性的な作品は図工室前の棚で乾燥中です。 後日、校内に展示して披露したいと思いますので、ぜひお楽しみに♪ 4年生〜初めての木版画に挑戦!〜
4年生は、初めての彫刻刀を使った木版画づくりに取り組みました。彫刻刀の使い方をまずはしっかりと練習し、持ち方や彫り方を学びます。
その後、自分で考えたイメージで様々な形を彫刻刀で彫り進めていきました。 バレンや版画ローラーといった道具の使い方も学び、彫った形をインクで楽しみながら刷り出していきました。 1年生〜いろいろジュース〜
1年生は普段、担任の先生と一緒に教室で図工を行っています。お楽しみ体験として、初めて図工室での図工を行いました。ペットボトルにお気に入りの色水をつくり、世界でひとつのスペシャルジュースを作りました。
「これを飲むと足が速くなるよジュース」 「いっぱい空がとべちゃうジュース」 思い思いのジュースを楽しんでつくっていました。 作品は、1年廊下と1年生が利用している階段踊り場に展示しています♪ ぜひ、ご覧ください。 5年生〜彫り進み版画に挑戦〜
彫り進み版画は、「彫って刷って」を繰り返し、色を重ねていく木版画です。まずは安全な彫刻刀の扱い方を知り、彫り進みの仕組みを考えながら、思い思いの作品を作り上げていきました。根気よく取り組む姿は、さすが高学年です。とても集中して制作していました。
3年生〜カラフル粘土でつくろう!〜
3年生は、紙粘土と絵の具を混ぜてカラフル粘土を作り、思い思いの立体作品を作り上げました。
粘土の混色を楽しみながら、へらやようじなどの道具を用いて、思い付いた形を作り出していき、立体作品を楽しんで作っていきました。完成後は、透明のビニールにリボンを付けて、プレゼントのようにして持ち帰りました。 6月1日今日の給食☆なすと生揚げのみそ煮丼、牛乳、チンゲンサイとしめじのスープ、バナナ 今日は、なすのお話をします。 今日のみそ煮は、なすを使っています。なすは、夏野菜の一つです。なすは水分が多い野菜で、暑い時に食べると体を冷やしてくれる働きがあります。このように、夏野菜は水分を多く含んでいるものがたくさんあります。夏野菜をしっかり食べて、暑い夏に備えましょう。さて、クイズです!次の3つの中で夏野菜はどれでしょう? 1.きゅうり 2.ごぼう 3.ブロッコリー 答えは明日紹介します! ☆昨日の答え→2.いも(こんにゃくいも) 5月31日今日の給食☆ごはん、牛乳、魚の若草あげ、こんにゃくのおかか煮、みそ汁 今日は、こんにゃくのお話をします。 いきなりですが、クイズです!こんにゃくのおかか煮のこんにゃくは、何からできているでしょうか? 1.ナタデココ 2.いも 3.米 答えは明日紹介します! 5月30日今日の給食☆ビビンバ、牛乳、キムチスープ、キウイフルーツ 今日は、ビビンバのお話をします。 ビビンバは韓国料理に一つで、本来は「ピビムパム」と言いますが、日本では「ビビンバ」と言われることの方が多いです。「ピビム」は「混ぜる」、「パフ」は「ご飯」の意味があります。韓国風混ぜご飯のことですね。ご飯、具、野菜を混ぜながら、食べてみてくださいね! 5月27日今日の給食☆ライス、牛乳、タジン、チュニジア風サラダ、クスクスのトマトスープ 今日は、クスクスのお話をします。 チュニジアは、アフリカの北に位置する国で、地中海からサハラ砂漠と様々な自然があります。今日は、チュニジアをイメージした給食にしました。スープに入っている粉のような粒はクスクスと言います。クスクスは、世界で一番小さなパスタです。アフリカでは、ご飯と同じように主食として食べられています。今日はトマトのスープにクスクスを入れて作りました。チュニジアの味を楽しんでくださいね! 5月26日今日の給食☆アーモンドトースト、牛乳、かぼちゃのクリーム煮、レモンドレッシングサラダ 今日は、アーモンドのお話をします。 今日のトーストは、アーモンドをのせてオーブンで焼いています。アーモンドなどのナッツは、植物の種の部分です。新しい芽を育てるために、葉で作られた栄養分や根から吸収された栄養分が種に蓄えられます。特にアーモンドは、生活習慣病を予防できるビタミンや骨の材料になるカルシウムがたくさん含まれています。たくさん食べて丈夫な骨を作りましょう! お好みのゆで加減は?〜卵の調理方法〜卵が固まることについて学習をした後は、自分の好みのゆで時間を決め、時間に合わせてゆでてみました。 ゆで加減・塩加減も、学習の一つ、ゆであがった卵にどのくらい塩をかけるのかも、班で相談しながら、楽しく、おいしく、学ぶ姿が見られました。 |
|