5月30日(月) 4年生 学級会

1組です。「第10回 学級会」です。

今日の議題は、「会社で集めたお金の使い道を決めよう」です。
会社のお金?? と思う方もいるでしょうが、子供たちの係活動を「会社」に見立てて活動し、活動の対価として「お金」をもらえるシステムを作っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 給食

画像1 画像1
【献立】
・かつおのカレー揚げ
・切干大根の炒め煮
・さつもいも汁
・ご飯
・牛乳


今日(きょう)のお魚(さかな)は、「かつお」です。かつおには、春(はる)と秋(あき)の2回(かい)、旬(しゅん)(たくさんとれて、おいしい時期(じき))があります。春(はる)にとれるものを「初(はつ)がつお」、秋(あき)にとれるものを「戻(もど)りがつお」と呼(よ)んでいます。今(いま)の時期(じき)にとれる初(はつ)がつおは、脂(あぶら)が少(すく)なく、さっぱりしているのが特徴(とくちょう)です。今日(きょう)は「かつおのカレー揚(あ)げ」をつくりました。

5月30日(月) 全校朝会(3)

今日の鼓笛の演奏は、これまでよりも早いテンポでした。
行進しやすいテンポです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 全校朝会(2)

今日のあいさつ担当は、1組のYくん。
「この頃、気温が高くなってきましたので、熱中症に気を付けましょう。」と呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 全校朝会(1)

青空の下、かみひらい体操。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) あいさつボランティア(2)

保護者のボランティアの皆さんと一緒に、「おはようございます!」と元気に呼びかけました。
いつも以上に、にぎやかな朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) あいさつボランティア(1)

今日から、本格的に、子供たちによる「あいさつボランティア」がスタートです。
今日来てくれたのは、4年生と5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鮭の塩焼き
・じゃがいものきんぴら
・むらくも汁
・牛乳

むらくも汁について、紹介します。「むらくも」とは、雲の種類のことです。汁の中に溶きながした卵が、薄く広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることから付いた名前です。卵のふわっとした食感がおいしい汁ものです。卵をふんわり仕上げるには、水溶き片栗粉でスープにとろみを付けてから、少しずつ卵を流し入れるようにするとうまくできます。ご家庭でもぜひお試しください。

5月26日(木)  4年生 国語

4年1組、2組とも書写の学習に取り組みました。

書いた文字は「林」です。
集中した良い緊張感の中、それぞれがよい作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 給食

画像1 画像1
【献立】
・パエリア
・スパニッシュオムレツ
・ソパ・デ・アホ
・牛乳

『世界の食〜スペイン〜』です。スペインは、フラメンコや闘牛が有名で、食文化がとても豊かな国です。1日に5回食事をする習慣があるそうです。
「パエリア」は、えびやホタテなどの魚介をつかった、スペイン風のピラフです。本場では、パエリア鍋という大きな鉄鍋でつくります。
「スパニッシュオムレツ」は、じゃがいもやベーコンなどの具材が入った、平らな形のオムレツです。
「ソパ・デ・アホ」は、ニンニクをたっぷりつかったスープです。「ソパ」は『スープ』、「アホ」は『ニンニク』を、スペイン語で意味します。

5月26日(木) 児童集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3・5年楽しんで参加しています。

集会委員のみなさんお疲れさまでした。

5月26日(木) 児童集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で児童集会です。今日は、1・3・5年が参加します。

集会委員がリハーサルをしています。
みんなが楽しめるように準備をしてくれています。

5月26日(木) 日光移動教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗り込み出発です。

2日間楽しい思い出をたくさん作って欲しいと思います。

早朝からたくさんの保護者の方お見送りありがとうございました。

5月26日(木) 日光移動教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間お世話になるバス運転手さん、ガイドさんです。

よろしくお願いします。

5月26日(木) 日光移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
日光移動教室に向け、出発式です。

司会進行、代表の言葉を言う6年生とてもきちんとしていて、日光への期待が高まります。

5月26日(木) 日光移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、7時集合。

日光移動教室に出発に向け、6年生が集合しました。

引率の先生方よろしくお願いします。

5月25日(水) 5年生 研究授業(英語)10

子供たちががんばった後は、先生たちの出番、「研究協議会」です。
今年度も、玉川大学教職大学院 名誉教授の佐藤 久美子先生に講師としてお越しいただくことになりました。とってもお忙しい方なのですが、上平井小学校のことをいつも気にかけてくださっています。

今年度一回目となる研究授業ですが、今回も、たくさんお褒めの言葉をいただきました。「今日の授業、校内の先生だけが見るのではではもったいない。ほかの学校のたくさんの先生たちに見てもらいたかった。」とおっしゃっていただきました。

佐藤先生、お忙しい中、ありがとうございました。
次回も、がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 5年生 研究授業(英語)9

学習のまとめ、reflection card(振り返りカード)に記入です。
今日の自分の学習について、自己評価します。
どの教科にも通じることですが、「振り返りカード」の書きぶり、鉛筆の走り具合で、授業の充実度が分かります。みんな、ものすごい勢いで書いています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 5年生 研究授業(英語)8

グルーぴごとの発表が終わると、次は、クラス全体に向けて発表です。
全員はできないので、代表で5人の子が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 5年生 研究授業(英語)7

みんな、これまでの学習がしっかりと身に付いて、堂々と発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31