7月5日(火) 読み聞かせ(3)
そして、1年生です。
ありがとうございます。 7月5日(火) 読み聞かせ(2)
2年生。
7月5日(火) 読み聞かせ(1)
今日は火曜日。
ということで、読み聞かせボランティアの皆さんが、いらしてくださっています。 こちらは3年生。 7月5日(火) あいさつボランティア
あいさつボランティアの皆さんが、「学校支援団体」として、葛飾区から感謝状をいただくことになりました!!
今朝も、予想外に暑い中、たくさんいらしてくださいました。 ありがとうございます。 7月4日(月) 給食シンジューシー ゴーヤチャンプルー サーターアンダギー 牛乳 今日の給食は、沖縄県の郷土料理です。 「シンジューシー」とは、豚肉を使った沖縄風炊き込みご飯です。 「シン」は、沖縄の方言で肉、「ジューシー」は、炊き込みご飯の意味です。 沖縄では、季節の行事やおもてなし、お祝いの席などで登場します。 「ゴーヤーチャンプルー」の「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。今日は、今が旬のゴーヤーといっしょに炒めています。また、「サーターアンダギー」は、沖縄県の揚げ菓子です。「サーター」は砂糖、アンダーギーは、「油で揚げたもの」という意味になります。縁起の良い菓子とされているそうです。 7月4日(月) 4年生 英語(5)
プレゼンが終わると、その場でjudgeです。
方法は、TPCに入っている「Forms」を使っての、アンケート形式です。 先生たちの、様々な工夫が詰まった授業に、子供たちもノリノリです。 7月4日(月) 4年生 英語(4)
みんな、自分の押す遊びを、ジェスチャーも交えてアピールします。
クラス遊びを決めるというと、「学級会」で決めるのがオーソドックスですが、プレゼンで、しかも英語で、というところに、先生の工夫が光ります。 7月4日(月) 4年生 英語(3)
Main Activityは、「Talk Battle」です。
一人一人、「好きな遊び」についてプレゼンをし、友達がそのプレゼンをjudgeします。 judge結果で、1学期の「お楽しみ会」でのクラス遊びが決まるのです。 7月4日(月) 4年生 英語(2)
グループで、今日のMain Activityの練習をしています。
みんな、声がよく出ています。 7月4日(月) 4年生 英語(1)
4年生が、1・2組合同で、英語です。
warm₋upは、クラスごとに。 7月4日(月) 6年生 鼓笛隊練習
1時間目に、体育館で行いました。
まもなく、一学期も終了。 二学期には、運動会で鼓笛隊を披露します。 一学期の内にやっておかなくてはいけないこと、がんばっています!! 7月4日(月) 全校朝会
今朝は、雨が降っていたため、体育館で行いました。
約3年ぶりに、体育館に全校児童が揃いました。 そんな記念の日のあいさつ担当は、1組のTくん。 「もうすぐ、1学期も終わります。まだ課題が残っている人は、がんばって終わらせましょう。」と呼びかけました。 6年生らしいコメントですね。 7月4日(月) 飼育栽培委員会 ひまわり
大きくなっています!
飼育栽培委員会が、校長室前の花壇で育てているひまわりです。 7月4日(月) 1年生 あさがお
咲きました! 1年生の朝顔です。
ピンクにムラサキ、かわいいですね。 7月4日(月) 雨の登校
久しぶりの雨ですね。
7月1日(金) 4年生 英語
2組の5時間目は、英語でした。
テーマは、「好きな遊び」です。 来週、好きな遊びをお友達にプレゼンするので、今日は、二人組で練習です。 7月1日(金) 給食たこ飯 わかさぎのからあげ おろし和え のっぺい汁 「半夏生(はんげしょう)」とは、1年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる夏至から11日目の7月2日頃から七夕までの5日間となっています。農家の方が「稲がタコの足のように根付きますように」という願いをこめて、タコを食べるようになったそうです。 「たこ飯」は、漁師さんが釣ったタコを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊きこんだ、漁師飯であったといわれ、愛知県以外にも、愛媛県、香川県、広島県などの瀬戸内海地域でもよく食べられているそうです。 7月1日(金) 6年生 家庭科
今日は、「衣服の調整」について、実際に「麻・綿・ポリエステル」の3種類の布をさわりながら、学習しました。
最近の猛暑、服選びも重要ですね。 7月1日(金) 20−5=15分休み
暑いので、外遊びの時間を短縮です。
7月1日(金) 朝あそび
この一週間で、一番、たくさんの子が遊んでいます。
と言っても、たいした人数ではありませんが…。 |
|