学校日記

2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生の保健体育の授業の様子です。体育祭に向けてクラウチングスタートの演習と実際に走ったタイムを記録しました。生徒が自ら整列し体操をする、スタートの合図を生徒が行うなど、子どもたち主体の授業を組み立てています。教師からの指示待ちではなく、生徒自らが考えて行動する姿に感銘を受けました。伸び伸びと、生き生きと活動している姿を見てうれしくなりました。これからも自分らしさを発揮できる学年でいてください。体育祭、みんなが充実した時間を過ごせるように、運動の得意、不得意関係なく誰もが楽しめる体育祭にしましょう。

校舎内掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内に、各種委員会の報告が掲示されています。生徒会、委員会でどのような活動が行われたのかを、生徒会員のみなさんに知ってももらうことを目的に、生徒会担当の先生と生徒会、委員会の生徒が一緒にアイデアを考えました。子どもたちが一生懸命に取り組む姿は、とても素晴らしいと思います。また、学校司書とボランティアの方々で、百人一首のことについて掲示してくれました。学校内がみなさんにとって、好奇心あふれる環境になるようにしていきたいです。

体育祭実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午後4時より体育祭実行委員会を開催しました。実行委員のみなさんは人のため、クラスのため、学年のために力を尽くすことを暇ない人たちが集まってくれたと思っています。縁の下の力持ち。地味ですがこつこつと準備を行い、みんなが安心して充実感を味わえるような体育祭にしてください。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の英語の授業です。先生の英語での質問に英語で答える生徒のみなさんの姿はとても頼もしかったです。淀みなく英語を話す生徒の英語力はますます向上することでしょう。授業は、生徒と先生の信頼関係があってはじめて、学力向上につながると思っています。そういう意味で、3年生の英語の授業、和やかな雰囲気の中にも真剣さを感じることができました。分からないところがあれば先生に聞きましょう。連休前と後にテストがあるようです。頑張りましょう。配信しています。

1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業です。語句の意味、漢字の勉強をしました。難しい漢字や熟語を知っている生徒が多いことに驚きました。小学校のときにたくさん漢字を覚えたのでしょう。次の時間は、本文の意味を理解することからはじめるのでしょう。

1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学の授業です。九九の表からある規則性を理解しました。自分の考えを言葉にして相手に伝えていました。分かりやすく説明することはとても難しいですね。しかし、みなさんは一生懸命に学習していました。小学校は45分授業ですが、中学校は50分授業です。5分間長くなりました。集中して取り組めるよう頑張りましょう。

特別支援学級 保健体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育の授業では、特にクラウチングスタートの練習をしました。その前に、縄跳びをしました。何回飛べたかを記録に残します。少しずつ少しずつ回数が増えるといいですね。身体を動かすことが好きな生徒が多いのもうれしいことです。これからも健康を維持するためにも、運動をする機会をつくっていきましょう。途中で雨が降ってきたので、体育館へ移動しました。

1年の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
どんなクラスにしたいか、自分は何を頑張るか、自分の目標は何か、考える時間を作っていました。また、これから3年間で、どんな力を身に付けていくかについても先生から説明しました。仲間と良好な関係をつくる力、課題を発見し解決する力、自分の将来を見つめることなど、これから様々な力を培っていきましょう、一歩一歩着実に進んでいきましょう。期待しています。

1年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して8日間が経ちました。緊張して授業を受けている様子が伝わってきました。授業規律もあり、小学校の時の授業の様子をうかがい知ることができます。いい意味で少しでも早く学校に慣れてほしいと思っています。何かわからないことがあれば、先生や先輩方に聞いてください。丁寧に教えてくれます。安心してください。

2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の社会科の授業では、生徒一人一人がipadのムーブノート機能を使って、自分の考えを入力し、みんなの考えを見て再考する取組みを行っていました。他者の考えを知ることで、自分の考えが広がり多様な見方ができるようになります。とてもよいことです。また、自分の問題を作ることをしていました。学習の内容を理解していないと、自分で問題をつくることはできません。ですから、自分が学習の内容を理解しているか否かを把握することができます。世の中、答えが1つに決まらないことが多く、むしろ1つに決まることが少ないといえます。自分で課題を見つけて、自分なりの解決方法を探すことの力が求められます。そういう意味で、本日の社会科の授業は、さまざまな考えに触れるとてもよい授業でした。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業は、復習を中心に学習しました。記憶に残っていないことも、今習得すれば大丈夫です。分からないことがいけないのではなく、分かろうとしないことがよくないと思っています。3年生のみなさんは、とても真面目に、そして自分を高めようとする素直な気持ちを持っています。とても素晴らしいことです。次回は、実験をする予定です。その前に実験予測を立て、実験後にその予測が正しいか否かを科学的根拠に基づいて考察することはとても楽しいことです。理系の醍醐味です。授業の様子を配信しています。

2年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の成長は著しいものがあります。一人一人が集中して取り組んでいました。また、班にするとき、または英文を読むときにその場に立ち、読み終えたら座ることの行動の速さがとても印象的でした。2年生の目標の一つに、5分前行動、素早い行動というものがあります。まさしく授業の中でも実践していました。

2年生の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の英語と国語の授業の様子です。国語はipadを効果的に活用し自分の考えを入力し仲間の考えを聞いて再考するなど、互いに学び合う学習をしていました。詩から読みとれる作者の心情、詩を朗読するときに必要なことを考えていました。英語の授業は、特に「聞く」ことのをねらいにして、カードを使ったアクティビティをしていました。楽しく英語を学べる環境づくりに、先生方は努めています。生徒たちの授業を受ける姿勢はとても立派でした。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月)から新1年生が部活動の仮入部をしています。様々な部活動を見学したり、体験する中で、続けられる部活動を見つけてください。部活動は、心と身体を成長させる意味で、とても意義があります。分からないことがあれば、先輩方が優しく教えてくれます。もちろん顧問の先生も丁寧に接してくれます。

新入生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(金)5時間目に新入生を迎える会を行いました。生徒会が企画運営を行い、綾瀬中学校の生徒会、委員会、部活動を紹介しました。
上級生、新入生の態度はとても立派でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

移行TOP

移行>ホーム

学校だより

配布文書