4月19日(火) 学校のお花シリーズ
校庭の花壇です。
ここに咲いている花たちは、去年の6年生が、主事さんのお手伝いをして植えたものです。卒業してしまいましたが、この花たちを見ると、あの子たちを思い出します。 4月19日(火) 給食・ごはん ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・春雨サラダ ・いちご 今日(きょう)の果物(くだもの)は旬(しゅん)の「いちご」です。いちごの歴史(れきし)は古(ふる)く、ヨーロッパやアジアでは、石器(せっき)時代(じだい)に野生(やせい)のいちごが食(た)べられていたそうです。日本(にほん)には江戸(えど)時代(じだい)に伝(つた)わりましたが、当時(とうじ)は、現在(げんざい)の価格(かかく)で言(い)うと1粒(つぶ)1000円(えん)もしたそうです。はじめは食用(しょくよう)ではなくかざって観賞(かんしょう)するものでした。今(いま)では食用(しょくよう)として、全国(ぜんこく)でさまざまな品種(ひんしゅ)が栽培(さいばい)されるようになりました。旬(しゅん)のおいしいくだものをあじわいましょう。 4月19日(火) 全国学力・学習状況調査
始まりました。「全国学力・学習状況調査」
今日は、全国約10万人の6年生が、一斉にこのテストを受けています。 教科は、「国語」「算数」、そして3年に一度の「理科」。(コロナで一年実施しなかったので、理科は4年ぶり) 5年生までに学習した内容が出題されます。 小学校生活5年間の、総まとめと言ってもよいでしょう。 がんばれ〜〜〜!!! 4月19日(火) 1年生 授業の準備
1年生の、授業が始まる前の様子です。
机の上には、この時間に使うノートなどを並べ、とっても良い姿勢で初めのご挨拶です。 まだ、入学して2週間ですが、もう、立派な小学生です!! 4月19日(火) 朝読書(3)
こちらは、4年生。
4年生は読み聞かせはありませんでしたが、やはり、本の世界に浸っていました。 4月19日(火) 朝読書(2)
子供たちは、私のカメラに気付かないほど、食い入るように、見ています。
4月19日(火) 朝読書(1)
今日は火曜日。
2・3年生の教室では、ボランティアさんが読み聞かせをしてくれました。 4月19日(火) 朝あそび
陽気のせいでしょうか。
いつもよりたくさんの子が、外遊びをしています。 いいことです。 4月19日(火) 登校
気持ちの良い朝ですね。
4月18日(月) ロング昼休み(2)
先生たちも、遊んでいます。
いいですね。 4月18日(月) ロング昼休み(1)
月曜の昼休みは、30分のロング昼休みです。
4月18日(月) 給食・ご飯 ・昆布とじゃこのふりかけ ・玉子焼きの和風あん ・呉汁 ・牛乳 今日の汁物は「呉汁」です。呉汁は、日本各地に伝わる郷土料理の1つです。水につけ、やわらかくした大豆をすりつぶしたものを「ご」といい、「ご」を入れたおみそ汁なので「ごじる」と、呼ばれるようになりました。大豆は畑のお肉といわれ、私たちのからだのもとになる「たんぱく質」や「カルシウム」などの栄養がたくさんふくまれています。 4月18日(月) 全校朝会(4)
演奏が終わると、音楽の先生からお話です。
「先週よりも、落ち着いて演奏できていてよかったです。」とほめられました。 4月18日(月) 全校朝会(3)
ラストは、鼓笛隊の演奏です。
4月18日(月) 全校朝会(2)
日直先生が、「今週の生活のめあて」をお話しました。
しっかりと聞いています。 4月18日(月) 全校朝会(1)
今日から、1年生も一緒に、かみひらい体操です。
そして、6年生のあいさつは、1組のCちゃん。 「最近は、気温の変化が大きいので、服装で調節しましょう」と呼びかけました。 今日も、朝は比較的涼しかったですが、朝会が始まる8:30には日が差し、とても暑いです。 4月18日(月) 登校
週のはじまり月曜日、今週も、楽しく過ごしましょう!
4月18日(月) 学校のお花シリーズ
「八重桜」です。
ソメイヨシノは終わってしまいましたが、八重は、今が盛りです。 4月16日(土) 集団下校訓練
今日の下校は、集団下校訓練を行いました。
登校班で、並んで帰ります。 どの班も、きちんと一列に並んで下校しました。 4月16日(土) 4年生 音楽(2)
曲は、「さくら さくら」。
春らしい、ナイスな選曲です。 初めての体験に、子供たちも興奮気味です。 |
|