9月1日(木) 読み物センター
図書の展示に、ひと工夫です。
10月1日は運動会ということで、こんなコーナーができていました。 図書の先生、なかなかやりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(3年生)
ラストは3年生。
宿題を集めながら、ドリルパークをしたり、漢字ドリルをしたり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(2年生)
両クラスとも、自由研究に名札を付けていました。
やはり、初日の朝一は、コレですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(6年生)
1組も2組も、「宿題集め」です。
やはり、初日の朝一はコレですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(5年生)
1組は、「学年だより」の内容を確認中。
2組は、「宿題集め」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(1年生)
1組は、図書室で読書。
2組は、久しぶりに、お友達と話し合いのお勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 初日の様子(4年生)
1組は、「夏の思い出」を一人ずつ、全員発表しました。
2組は、早速、国語の音読です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 5・6年生 お手伝い
体育館の床研磨のために、跳び箱やマットなど、体育館にあるものを全て倉庫などにしまっていました。研磨が終わったので、元に戻す作業です。
5年生も6年生も、テキパキと作業を進めています。 頼りになる子供たちです。 Thank you ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 始業式(2)
児童代表の言葉は、4年生。1組のYちゃん、2組のSくんが発表しました。
まずは、Sくん。 「二学期に頑張ることは、算数です。ドリルパークで算数の練習をします。」と発表しました。 1組のYちゃんは、 「運動会の徒競走と、鉄棒を頑張りたい。」そうです。 発表の最後には、「みなさんも、自分が頑張りたい目標に向かって、一緒に頑張りましょう!」と呼びかけてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 始業式(1)
体育館で、始業式です。
外は蒸し暑いですが、体育館は快適です。 みんな、キレイになった床にびっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(木) 2学期スタート!
9月1日。2学期が始まりました。
が!! なんと、大雨!!! ですが、登校の時間帯には、小降りになりました。 よかったよかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|