8/1 危険な暑さです 
	 
 
	 
発熱などコロナ関連の連絡も各学年から入っています。 心配しています。早くよくなることを願っています。 発熱等体調不良の場合、夏休み中でも、C4th Home&Schoolの欠席連絡を使って、ご連絡ください。 葛飾区内の1日の新規感染者数が1000人を超えているような状況です。 どうか気をつけてお過ごしください。 蝉時雨の田んぼです。水の高さはいい感じでキープできています。 7/30 ラジオ体操最終日3 
	 
 
	 
 
	 
なかなか優れものですね。 小学生だけでなく、幼児さん、中学生、大人もいただけました。 ラジオ体操が終わっても、早寝・早起き・朝ごはんを続けましょう。 足育トレーニング・くの字運動・Sの字運動・ラディアンでもいいのです。 7/30 ラジオ体操最終日2 
	 
 
	 
 
	 
扇風機もらえてよかったですね。 来年の夏も待っています。 その次の夏も、ずっときてくださいね。 7/30 ラジオ体操最終日 
	 
 
	 
 
	 
3年ぶりのラジオ体操。大盛況でした。 老若男女が集まる夏休みの朝の校庭、いい光景でした。 7/29 和太鼓2日目 
	 
 
	 
 
	 
こんなすごいの小学生ができるのかな。 7/29 今朝のラジオ体操2 
	 
 
	 
 
	 
目標の20人に足りないので少し助っ人を。 7/29 今朝のラジオ体操 
	 
 
	 
 
	 
7/28 和太鼓の先輩方が・・・ 
	 
ありがとうございます。 7/27 岩井臨海学校ありがとうございました。 
	 
 
	 
 
	 
7/27 岩井臨海学校2日目 
	 
 
	 
 
	 
民宿の方から、おほめの言葉をいただきました。 子供たちと先生方を誇りに思います。 7/26 岩井臨海学校1日目 
	 
 
	 
 
	 
5年生の保護者の皆様には、C4th Home & School でたくさん送りました。 民宿での食事もとてもおいしかったですね。 7/28 ラジオ体操2 
	 
 
	 
 
	 
毎朝来てくれて嬉しいです。 明日は20人を目指します。 外でも密になってしゃべらないようにしましょうね。 この子たちと今の6年生は5年生の時に岩井臨海学校に行けなかったです。 7/28 ラジオ体操 
	 
 
	 
 
	 
さあ、残すは、金、土の2日間です。 がんばってきてください。 7/27 ラジオ体操 
	 
 
	 
 
	 
2日目の午前中はようやく海に入れます。 7/25 だんだん前にくる1年生 
	 
 
	 
 
	 
学年主任のまりこ先生は立ち位置を変えて、ゆりこ先生や、かおり先生、えり先生と協力して、子供たちを上手に広がらせてくれました。 フラフープをやっと使ってくれてうれしかったです。 たくさん用意したかいがありました。 重しがないので考えます。 7/25 宝さがし楽しかったですね 
	 
 
	 
上手に浮いています。 7/25 今朝の中1 
	 
 
	 
毎日参加してくれてうれしいです。 明日から5年生は岩井臨海学校です。 後ろに青木さんがにっこり! 7/25 ラジオ体操2 
	 
 
	 
 
	 
7/25 ラジオ体操4日目 
	 
 
	 
 
	 
7/24 NHK到着 
	 
 
	 
 
	 
夕方帰る時。さすがに疲れましたね。  | 
 |