1・2年生〜はたらく消防の写生会〜

 連休の中日、本田消防署・南綾瀬出張所から大きな消防車が2台こすげ小にやってきました。こすげ小の1・2年生、若草の1・2年生が参加して、消防自動車を目の前で見ながら、クレヨンで描く「はたらく消防の写生会」が執り行われました。

 大きな赤い消防自動車は、ポンプ車とはしご車の2台です。特に、はしご車は全長30メートルも伸びるはしご部分を消防署の方のサプライズで、実際に伸ばして見せていただきました。

 実際に動く消防自動車を目の前に見ながら、「わーすごい!」と写生に取り組む意欲がより高まったようです。一生けん命描いた絵は、各教室の廊下に掲示します。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生〜車でGO:動くおもちゃ〜

 3年生は、スーパーなどの空きトレーなどを組み合わせて、動く車工作にチャレンジしました。車体の下には、ストローにくしを通し、ペットボトルのキャップを車輪がわりにして、動く仕組みを作りました。実際に動かすことができるので、友達同士で車を競争させたり、速さ比べをしたりして、遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野瀬選手、ありがとう!

画像1 画像1
こすげ小学校では、昨年度末にプロバレーボール選手の野瀬将平選手に「ハイキュー!」という漫画を寄贈していただきました!

野瀬選手からのメッセージです。
「大切なことが学べる漫画を贈ります。
チームワークや仲間の大切さと夢に向かって頑張ることの楽しさが詰まっています。
そしてこれを機会に色んな本を読んで色んな世界を知ってください。」

ぜひ「ハイキュー!」を読んで、こすげの子ども達の仲が一層深まることを願っています♪

野瀬選手、ありがとうございました。

1年生のために・・・

画像1 画像1
2年生は1年生に「こすげ小学校のステキ」を伝えるため、学校探検の準備をしています。今週は、教室のポスターづくりを頑張りました。

自分が紹介する場所に詳しい先生にインタビューし、とても素敵なポスターを作り上げています。

1年生、楽しみにしていてね♪

4月28日今日の給食☆

画像1 画像1
4月28日(木)
黒パン、牛乳、こまつなオムレツ、カラフルサラダ、白いんげん豆のポタージュ

 今日は、ポタージュのお話をします。
 ポタージュは、ドロッとした濃厚なスープのことを言います。今日のポタージュには、軟らかく煮た白いんげん豆とスープをミキサーにかけ、牛乳と一緒に煮込んで、食べやすくなるように作りました。いんげん豆には、骨の材料になるカルシウムや血液の材料になる鉄分などの体を作ったり、体の調子を整えてくれたりする栄養がたくさん入っています。黒パンと一緒に食べてみてくださいね!
☆昨日の答え→1.10日くらい

4月27日今日の給食☆春のみかくこんだて

画像1 画像1
4月27日(水)
たけのこごはん、牛乳、魚のてり焼き、野菜のごまじょうゆ、じゃがいものみそ汁

 今日は、たけのこのお話をします。
 つめたい北風が南風に変わる頃、竹やぶの土の中から「たけのこ」が顔を出します。この柔らかいたけのこを唐辛子とぬかを入れてゆでてから、煮含めて、ご飯に混ぜて、たけのこごはんを作ります。
 さて、みなさんにクイズです!たけのこは成長すると竹になります。竹になるまでどのくらいかかるでしょうか?
1.10日くらい 2.30日くらい 3.半年
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→具材に春の野菜を使っているから。

【若草学級】4月の廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も若草学級の子どもたちの元気な挨拶と笑顔で新学期が始まりました。
4月の廊下の掲示を紹介します。
1階の4・5年生は春の詩を視写した作品です。どの子も一文字一文字丁寧に、書くことができました。春を感じることができる挿絵も自分たちで描き、素敵な作品が出来上がりました。
2階の1・2・3年生は、友達へのメッセージを写真とともに掲示しました。勉強を一緒に頑張ろうとか、仲良くしてねなど、友達とのかかわりを楽しみにしている様子が伝わってきます。お気に入りのポーズで撮影した写真も載せました。
今年度も、若草学級の友達や、こすげ小学校の通常学級の友達と、たくさんの楽しい経験や学習、運動に取り組んでいきましょう!

ものの燃え方

画像1 画像1
6年生最初の理科の学習は、「ものの燃え方」です。コロナ禍で実験の経験を積む機会が少なかったので、子どもたちは喜びながら、そして慎重に、実験を進めています。
タブレットを活用し、実験の様子を動画で撮影することも、自然と身についています。

代表委員会:頑張っています!

 令和4年度の代表委員会が始まりました。最初の委員会活動では、こすげ小をよりよくするためにどんな活動をしていくのかについて確認をしました。
 元気よく挨拶ができるこすげっ子になろう!といった目標をもとに、朝のあいさつ運動を3・4年生は取り組んでいます。また、高学年は、こすげ小にふさわしいスローガンを考えて欲しいと、全校朝会を通じて全クラスに投げかけをしました。
 今年度の代表委員会も、こすげ小をよりよくするために頑張って活動をしています♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生〜木々を見つめて〜

 4年生は、春の日差しが気持ちいい時期に、校庭で出て、いろいろな木々を観察しながら「木々を見つめて」という題材に取り組みました。外である程度、木を描いてから、図工室内の絵の具やコンテで着彩をし、思い思いの木々を完成させました。理科の授業と異なり、観察して絵を描くのではなく、自分なりの色や形で絵を表現することがポイントです。
 個性豊かな作品は、5月の葛飾教育の日に、教室前の廊下に掲示します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生〜絵の具と水のハーモニー〜

 3先生は、ひとつ上の学年に進級し、いよいよ図工室での図工の授業が始まりました。授業の最初は、図工室の使い方のルールを学びました。教科書にある「絵の具と水のハーモニー」という題材に取り組み、自分用の絵の具セットを使った水彩画に挑戦しました。
 広い図工室の机の上で、楽しそうにのびのびと描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月26日今日の給食☆

画像1 画像1
4月26日(火)
ごはん、牛乳、手作りはるまき、はるさめの中華あえ、中華風コーンスープ

 今日は、はるまきのお話をします。
 みなさんにクイズです!はるまきの名前の由来は何でしょうか。
1.春さんという方が考えたから
2.具材に春雨が入っているから
3.具材に春の野菜を使っているから
答えは明日紹介します!
☆昨日の答え→3.油揚げ

今日の給食☆

画像1 画像1
4月25日(月)
きつねうどん、牛乳、ちくわのごまあげ、おろしポン酢ドレサラダ

 今日は、きつねうどんのお話をします。
 いきなりですが、みなさんにクイズです!きつねうどんの「きつね」は「きつね」の好きな食べ物からこの名前が付きました。さて、どの食べ物のことを指しているでしょうか?
1.にんじん 2.うどん 3.油揚げ
答えは明日紹介します!

ALSOKあんしん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月20日(水)に、ALSOKの方を招いて、ALSOKあんしん教室を行いました。「人の命を助けるって何だろう」ということをテーマに、AEDの使い方や心肺蘇生法について学習しました。実際に人形の模型を使い、グループごとに役割を決めて、119番通報から心肺蘇生までの一連の流れを体験しました。体験を通して、人の命を救うには、多くの人の協力が必要なことを学びました。

4月22日今日の給食☆

画像1 画像1
4月22日(金)
豚キムチ丼、牛乳、もずくと豆腐のスープ、グレープゼリー

 今日は、もずくのお話をします。
 もずくは海藻の仲間です。わかめや昆布は岩について大きくなりますが、もずくは、他の海藻の先に巻き付いて育つので、「藻につく」から、もずくと呼ばれるようになりました。もずくには、歯や骨を丈夫にするカルシウム、肌をきれいにするビタミン、食物繊維が入っています。今日は、スープに入っています。たくさん食べて、元気な体を作りましょう!

【若草学級】若草カレンダー配り

画像1 画像1 画像2 画像2
若草学級では、通常学級との交流活動の1つに「若草カレンダー」があります。

 図工の授業で作った作品を、タブレットのアプリを使ってカレンダーに画像添付し、月ごとにスタンプや色等でレイアウトし、完成度の高いカレンダーを作ります。このカレンダーを通常学級やいつもお世話になっている、事務室や保健室、給食室などの特別教室に配布します。その時は、自己紹介と「1年間よろしくお願いします。」という意味をこめて、各教室を回ります。

 こすげ小の子どもたちや先生方から、「よろしくね。」「カレンダー楽しみにしていたよ。」などといった、温かい声をいただき、若草学級の子どもたちや教員は、とても嬉しい気持ちになります♪

【若草学級】今年度初めての若草

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草学級では、生活単元学習の中に、遊びを通してルールや勝敗の受け入れ等を学ぶ「若草」という学習があります。

 今年度初めての若草では、「わっかとりゲーム」をしました。本来であれば、「いすとりゲーム」を行いたいところでしたが、感染症対策のため、床に置いた輪の中に入るゲームを行いました。

 始めはルールの確認をし、1.回り方は時計回り、2.音楽が止まったら、1人1つの輪の中に入る。3.逆走はしない。のルールで取り組みました。

 音楽が流れると、音楽に合わせて楽しく歩く子、床の輪ばかり見て歩く子、輪から外れないように真剣な表情の子、みんなそれぞれでした。

 1人ずつ減っていくにつれ、子どもたちも「優勝はだれかな?」という気持ちで、盛り上がり、最後は4年生同士の対決となりました。

 輪に入れず負けても、気持ちよく受け入れ、頑張っているほかの友達を応援できる。それが、この若草の授業の良いところです。

4月21日今日の給食☆

画像1 画像1
4月21日(木)
二色サンド(ピーナッツクリーム・いちごジャム)、牛乳、春野菜のクリームシチュー、コロコロポテトのハニーサラダ、清見オレンジ

 今日は、アスパラガスのお話をします。
 さっそくですが、みなさんにクイズです!アスパラガスは、どこから生えてくる野菜でしょうか?
1.木から生えてくる。 2.土から生えてくる。
答えは明日紹介します!

4月20日今日の給食☆

画像1 画像1
4月20日(水)
ごまふりごはん、牛乳、魚のバーベキュー焼き、大豆とひじきの炒め煮、けんちん汁

 今日は、ひじきのお話をします。
 ひじきは波にかかる岩の上等について育つ海藻の一つです。もともとカルシウムが多く、骨や歯を丈夫にする働きがあります。また、血管が硬くなるのを防ぎます。海辺に住む人達は、海藻をたくさん食べるので、長生きの人が多いですね。今日は、にんじん、しらたき、ちくわと一緒に炒めて、大豆を入れて煮ました。食べて元気な体を作りましょう!

「命を守る」学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALSOKさんをお招きして、「命を守る」教室を開催しました。心肺蘇生法、AEDの使い方など、いざという時にどうすればよいかを学ぶ、貴重な機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31