運動会13 2年生 全級リレー
2年生 全級リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会12 部活対抗リレー![]() ![]() ![]() ![]() 運動部女子、運動部男子、文化部の3グループに分かれて出場しました。 教員チームも出場しました! 運動会11 1年生 台風の目
1年生の学年種目、台風の目の様子です。
どのクラスも、声を掛け合い励まし合って頑張る姿、そして、他クラスも全力で応援する姿は、団結力を感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10 常中ソーラン
全校生徒で取り組んだ、常中ソーランの様子です。
運動会当日が、一番素晴らしい発表でした! 常盤中生の皆さん、感動をありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9 応援団
3年有志による応援団です。
迫力ある声と堂々とした動きに、全校生徒が魅了されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会8 1年全級リレー
1年生全級リレーの様子です。
最後の一人がゴールするまで、全員で拍手を送り、応援する姿は感動するものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会7 200m走
1〜3年の200m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6 3年全級リレー
3年生の全級リレーの様子です。
バトンワークなど、さすが3年生と思うリレーでした。 ![]() ![]() 運動会5 障害物走
1〜3年生の障害物走です。
ハードル、マット、縄跳びなどのいくつもの障害物を乗り越え、ゴールを目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4 800m走・1000m走
1〜3年女子の800ⅿ走、1〜3年男子の1000m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3 へびの皮むき
続いて、2年生の学年種目、へびの皮むきです。
どのクラスからも、「絶対に勝ちたい!」という強い気持ちが伝わってきました。 「絶対に手を離さないでね!」「大丈夫だよ!あと少し!」など、クラスで声を掛け合い、精一杯頑張っていました。 惜しくも、結果に結びつかなかったクラスも、「全員で頑張ったことに意味があるよね!」と、これまで頑張ってきたことに変わりはないから、次の種目も頑張ろうと励まし合う姿が印象に残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2 100m走
これから、5月28日に行われた運動会当日の様子を、写真とともにアップ致します。
開会式の後、1・2・3年生の100m走から競技開始です。 全員が真剣に走ってゴールを目指す姿、またその姿を応援するクラスメイトの声援は、気持ちの良いものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月1日(水)![]() ![]() ●ご飯 ●魚のあずま煮 ●なめたけ ●磯香和え ●どさんこ汁 ご飯をメインにした和食です。なめたけは家庭でも簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみてください。 磯香和えは、ごま和えにのりを加えているのでミネラルがたくさん摂れる献立です。 今日の給食 5月30日(月)![]() ![]() ●ご飯 ●とり酢豚 ●にら玉スープ ●牛乳 豚肉の代わりに鶏肉を使った、さっぱりした風味のとり酢豚です。学校給食では調味料も加熱し使用しているため、酢の酸味がまろやかになり食べやすくなっています。 酢の効能として疲労回復が期待されるため、高気温続きの今の時期に積極的に摂取したい調味料です。 ZOOM朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 表彰のあと、各生徒委員会の委員長から 先月の反省と今月の目標が述べられました。 そのあと生活指導主任の先生からお話がありました。 日焼けした生徒の顔からはほんの少しの 疲れも見えますが、良い姿勢で話を聞くことができました。 運動会1 開会式
本日、令和4年度の運動会が挙行されました。
昨日までの雨が嘘のように、今日は朝から快晴で、予定通り運動会が行われました。 昨日の放課後、そして今日も朝から、係の生徒、そして先生方の準備のお陰で、無事に運動会を実施することができました。 今回の運動会で、勝ったとしても、結果に結びつかなかったとしても、これまでの練習を、皆で全力で頑張ったことに変わりはありません。 一人一人が、One for all All for oneの精神を大切に、これまでの練習の成果を発揮し、思い出に残る、忘れられない運動会になったことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の運動会に向けて![]() ![]() 運動会のスローガンは、「一心不乱に走りぬけ!心を燃やすぞ 限界突破!」 4時間目に2・3年生は体育館、1年生は各教室zoom視聴で、運動会前日指導を行いました。運動会実行委員長の先生より、明日の運動会に向けての心構えと、注意事項等についてのお話がありました。 給食後、係の生徒は前日準備で、会場の準備を行いました。 運動会予行8 常中ソーラン
明日の運動会当日も、予行のときのように、元気いっぱいのかけ声を出し、一人一人が力を発揮できますように。楽しみにしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会予行7 保健給食委員![]() ![]() 運動会予行6 椅子の足![]() ![]() 椅子の足の裏に砂が入ってしまわないよう、養生テープを貼り、予防しています。 校舎内に入る前に養生テープをはがしてから入ると、教室内をきれいに保つことができます。 |
|