5/19 高学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 ステンドグラス風![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もっと皆さんに見せてあげたいですね。 5/19 この先生はだれでしょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生ははたして、先生方のお名前をどれだけわかっているのかな? 5/19 ごまふりごはん じゃが芋のそぼろ煮 きびなごのから揚げ ナムル風煮びたし 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 5/18 この頃、放課後に廊下の窓が閉まっている![]() ![]() 助かります。 5/18 中学年リレー練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/18 ジャーマンアイリス![]() ![]() 上手に世話をして、毎年この体育館の西側の花壇に咲くようにします。 アヤメ科アヤメ属だから花菖蒲と一緒。 葛飾区の学校にぴったりです。 さとし先生ありがとうございます。 5/18 ミニトマトの次は?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも準備万端です。 楽しみです。 5/17 低学年リレー集まりました![]() ![]() 5/17 くもりですが遊べます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あ、そうでした。半分の学年は内遊びです。 5/17 ひまわりぐんぐん伸びます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤなども植えるようですね。 学年の畑を次々耕しています。 5/17 自己紹介を英語で![]() ![]() さすが6年生。 ピクチャーディクショナリーとても優れものです。 見せてもらってください。 いつでもどこでもどんなときでも役に立ちます。 5/17 アサガオのたねまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指の第1関節を知っている1年生は珍しいかも。 去年のフラワーレーンプロジェクトのアサガオの種と鉢を思い出しました。 さあ、どうしましょう。 5/17 中休み中遊び![]() ![]() ![]() ![]() バランスボールのリクエストがきました。 相談してみますね。 5/17 避難訓練火事想定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は2年生と5年生が避難しました。 音楽室から避難してきた5年生はヘルメット。 2組と2年生はタタメット。 1年生は体育館で静かにしていました。 他の学年は教室で待機です。 5/18 ビーンズドライカレー フレンチポテトサラダ 清見オレンジ 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 5/17 ごはん あじのピリ辛ソース 野菜のアーモンドじょうゆ どさんこ汁 牛乳![]() ![]() ![]() ![]() 5/16 中学年リレーチーム結成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 走る順番はもしかして学年まぜまぜかな?小学校だと今後は男女まぜまぜもありかな? 5/16 リコーダーの音色はソロがきれい![]() ![]() あまりにうまいので上がっていきました。 ちょうど他の学級も静かに学習していて、教室でノートの点検をしていたたえこ先生も聞き惚れていました。 5/16 5年は旗ですね![]() ![]() ![]() ![]() どう使うのか、楽しみです。 曲は何かな。 |
|