6月11日 葛飾教育の日 ドローン授業![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生は、ドローンをマニュアル操縦したり、プログラミングで自動運転させたりしました。「楽しい」「もっとやりたい」という声が聞かれました。 ※「学校生活」にも写真を掲載しています。 6月11日 ドローン飛行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで知恵を出し合い、何回もプログラミングを組みなおし、 ミッションをクリアしました。 「楽しかった」という声がたくさんあがりました。 6月10日 あおば学級 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() プール事前研修![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も、このプールには初めて入ります。 安全に水泳の授業ができますように。 6月 初任者授業研修![]() ![]() ![]() ![]() 本校は、3名の初任者がいます。皆、明るくて、元気です。今日(6月9日)はあおば学級の先生が授業研修をしました。葛飾区では、初めて教壇にたった先生一人一人に、区から研修担当の先生がいらっしゃって授業研修をしてくださいます。校内の研修に加えて、外部の先生をお迎えして、一生懸命研修しています。 2年1組 研究授業
聞く・話すの学習。聞き取った通り図形を描けるか、わかりやすく伝えられるかという学習でした。図形補正機能を子ども達が発見しました。見事なSTEAMです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼保小連携教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井臨海学校実地踏査
岩井臨海学校の実地踏査に行きました。やまげんさんのお母さん、お父さんにもご挨拶をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩井 実地踏査 マザー牧場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひょうが降りました。![]() ![]() ![]() ![]() 直径、2〜3CMの大きなものでした。 校庭の、工事車両にバンバン当たっていました。 子ども達は、すでに下校していたので、先生たちが職員室の窓にかじりついて、見ていました。 4年生 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|