今日の給食 6月2日(木)![]() ![]() ●バジルライス ●キャベツのクリームシチュー ●海藻サラダ ●冷凍洋梨 パスタ料理でおなじみのバジル。今日ははみじんにしたバジル、にんにくを大豆バターで炒め、ごはんに混ぜ合わました。シソ科のバジルの良い香りが食欲をさそいます。 1学期期末考査![]() ![]() 期末考査に向けての取り組みが始まっています。 運動会16 閉会式
閉会式、表彰を行いました。
1年優勝 4組、2年優勝 4組、3年優勝 3組 です。おめでとうございます! 保護者の皆様・地域の皆様、運動会当日は、ご声援・ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会15 学級選抜リレー
各学年、各クラスから選ばれた選抜リレーの様子です。
一番下の写真は、選抜リレーを応援している生徒の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会14 3年生 大百足
3年生の学年種目、大百足の様子です。
各クラス、かけ声を合わせながら、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会13 2年生 全級リレー
2年生 全級リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会12 部活対抗リレー![]() ![]() ![]() ![]() 運動部女子、運動部男子、文化部の3グループに分かれて出場しました。 教員チームも出場しました! 運動会11 1年生 台風の目
1年生の学年種目、台風の目の様子です。
どのクラスも、声を掛け合い励まし合って頑張る姿、そして、他クラスも全力で応援する姿は、団結力を感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10 常中ソーラン
全校生徒で取り組んだ、常中ソーランの様子です。
運動会当日が、一番素晴らしい発表でした! 常盤中生の皆さん、感動をありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9 応援団
3年有志による応援団です。
迫力ある声と堂々とした動きに、全校生徒が魅了されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会8 1年全級リレー
1年生全級リレーの様子です。
最後の一人がゴールするまで、全員で拍手を送り、応援する姿は感動するものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会7 200m走
1〜3年の200m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6 3年全級リレー
3年生の全級リレーの様子です。
バトンワークなど、さすが3年生と思うリレーでした。 ![]() ![]() 運動会5 障害物走
1〜3年生の障害物走です。
ハードル、マット、縄跳びなどのいくつもの障害物を乗り越え、ゴールを目指します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4 800m走・1000m走
1〜3年女子の800ⅿ走、1〜3年男子の1000m走の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3 へびの皮むき
続いて、2年生の学年種目、へびの皮むきです。
どのクラスからも、「絶対に勝ちたい!」という強い気持ちが伝わってきました。 「絶対に手を離さないでね!」「大丈夫だよ!あと少し!」など、クラスで声を掛け合い、精一杯頑張っていました。 惜しくも、結果に結びつかなかったクラスも、「全員で頑張ったことに意味があるよね!」と、これまで頑張ってきたことに変わりはないから、次の種目も頑張ろうと励まし合う姿が印象に残っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2 100m走
これから、5月28日に行われた運動会当日の様子を、写真とともにアップ致します。
開会式の後、1・2・3年生の100m走から競技開始です。 全員が真剣に走ってゴールを目指す姿、またその姿を応援するクラスメイトの声援は、気持ちの良いものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月1日(水)![]() ![]() ●ご飯 ●魚のあずま煮 ●なめたけ ●磯香和え ●どさんこ汁 ご飯をメインにした和食です。なめたけは家庭でも簡単に作れますので、ぜひ挑戦してみてください。 磯香和えは、ごま和えにのりを加えているのでミネラルがたくさん摂れる献立です。 今日の給食 5月30日(月)![]() ![]() ●ご飯 ●とり酢豚 ●にら玉スープ ●牛乳 豚肉の代わりに鶏肉を使った、さっぱりした風味のとり酢豚です。学校給食では調味料も加熱し使用しているため、酢の酸味がまろやかになり食べやすくなっています。 酢の効能として疲労回復が期待されるため、高気温続きの今の時期に積極的に摂取したい調味料です。 ZOOM朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 表彰のあと、各生徒委員会の委員長から 先月の反省と今月の目標が述べられました。 そのあと生活指導主任の先生からお話がありました。 日焼けした生徒の顔からはほんの少しの 疲れも見えますが、良い姿勢で話を聞くことができました。 |
|