5月19日(木) 5年生 英語(2)

1組は、一足早く完成した子が、学習センターで発表の練習です。
一人、4〜6文程度の英文を覚えています。
たいしたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 5年生 英語(1)

「iMovie」というアプリを使って、動画を作っています。
「将来なりたい職業」の学習で、友達に向けて発表するための資料づくりです。
動画上には、英文も入力して表示します。
TPCが導入されるまでは、「画用紙」に「ペン」で作っていた資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 3年生 体育

今日は、「20mシャトルラン」を行いました。
目標の記録に向かって、がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 6年生 体育

「ハードル走」です。
今日は、小型ハードルを使って、リズムよく超えることをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
・セレクトバーガー(フィッシュフライ又はチキンタツタ)
・オレンジドレッシングサラダ
・ヌイユスープ
・牛乳

今日は、セレクト給食でした。「フィッシュフライバーガー」と「チキンたつたバーガー」から事前にえらんでもらいました。どちらにするか悩んだ人もいたのではないかと思います。全校では、ほぼ同じくらいでしたが「チキンたつた」を選んだ人が少しだけ多かったです。今日は、それぞれ「ホキ」というお魚と、「とりにく」をつかいました。どちらにも、からだをつくるのに必要なたんぱく質がほうふに含まれています。

5月19日(木) 児童集会(3)

ゲームスタート!
みんな、とっても楽しそうです。

集会委員の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 児童集会(2)

集会委員がルール説明です。
練習通りにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 児童集会(1)

今日は、「お楽しみ集会」です。先週行った「○×クイズ島オニ」に、2・4・6年生が参加します。

まずは、6年生のあいさつから。担当は1組のRくん。
「この頃気温の変化が大きいので、体調に気を付けましょう。」と呼びかけました。
今日も、登校時刻には暑くなっていましたが、明け方は意外と涼しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 集会委員 準備中

今日は木曜日。児童集会の日です。
朝早くからご苦労様!
画像1 画像1

5月19日(木) 登校

今日は、朝から暑いです。
でも、これがいつもの「5月」っぽいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・グリンピースご飯
・魚の香味焼き
・磯香和え
・じゃがいものおみそ汁
・牛乳

「グリンピース」は4月から6月が旬の、豆のなかまです。生のグリンピースは、ほくほくとして、甘みがあります。
今日は、3年生が「グリンピースのさやむき」の学習をし、全校の給食で使う約5kgのグリンピースを、むいてくれました。3年生からは、『むくのがむずかしかったけど、ドキドキわくわくして楽しかったです』『コツをつかむと、早くむくことができました』『むいた後に爪を見たら、緑色になっていた』『たくさんの量をむいてみて、給食室の人の大変さがわかりました』など、たくさんの感想がでました。残菜もとっても少なかったですよ!



5月18日(水) 2年生 算数

今日は復習。「ドリルパーク」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 1年生 生活科

「春の生き物」を観察し、絵にかきました。
明日は、この絵を使って、一人ずつ、クラスのお友達にクイズを出します。
今日は、隣のお友達同士で、その練習です。

みんなの前で、資料を示しながら発表する「SHOW & TELL」に、全学年、様々な場面で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 4年生 体育

バレーボールの試合です。
ルールを工夫して、1,2回目のタッチは、ボールをキャッチします。
3回目のタッチは、お友達が上げたトスを「アタック!」です。
うまく決まると、「ヤッター!!」「ワー!! キャー!!」と喜んでいました。

試合に負けてしまい、悔し泣きをしている友達に、「大丈夫! ○○君が一番がんばっていたよ!」と、肩をポンとたたきながら、やさしく励ますSくんとRくん。
君たち、優勝です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 20分休み(2)

たくさん遊んでいたので、たくさん撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 20分休み(1)

久しぶりのいいお天気。
たくさん遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 5年生 研究授業(英語) その2

今日も、いろいろなゲームを行いました。
こちらは、「Popcorn Game」と「Missing Game」。
どちらも、英単語に繰り返し触れることで、自然と覚えていけるようにするためのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 5年生 研究授業(英語) その1

5年生は来週、「研究授業」を行います。
「研究授業」は、1時間のみ全教員で授業参観し、授業の良し悪しについて検討しますが、この学習は全9時間でひとまとまりの学習なので、9時間分の授業について、計画を立てます。そして、その計画に基づいて、まず1組が、2組を先行して授業を進めます。
そして、1組の授業を終えると、改善するところなどを話し合い、2組の授業に生かします。
これを繰り返し、今日は4時間目の授業が終わりました。
だんだんと、授業が充実しているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 1年生 あさがお

1年生がまいた「あさがお」も、かわいい双葉がたくさん出ています。
毎日、せっせとお水をあげていましたからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) はたらく!飼育・栽培委員会

週の真ん中水曜日、お久しぶりののお日様です。

飼育・栽培委員会のみんながまいた種が、芽を出しました。
「ひまわり」と「マリーゴールド」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31