5月13日(金) クラブ活動(4)
まんがクラブ、その2。
5月13日(金) クラブ活動(3)
まんがクラブは、まんがにとどまらず、制作活動です。
5月13日(金) クラブ活動(2)
運動クラブは、バレーボール。
5月13日(金) クラブ活動(1)
今日の6時間目は、クラブです。
ダンスクラブは、アジアンな音楽で踊っています。 5月13日(金) 雨の休み時間(7)
みんな、それぞれに過ごしていましたね。
高学年は、自分のやるべきことを考えていましたね。すばらしい!! 5月13日(金) 雨の休み時間(6)
ここからは、低学年ゾーン。
5月13日(金) 雨の休み時間(5)
図書室では、委員会の子が貸し出し作業もしていました。
やはり、タブレットをしている子が多いですね。 5月13日(金) 雨の休み時間(4)
ここからは、いろいろな教室の様子です。
5年生は、グループで人狼ゲーム。 5月13日(金) 雨の休み時間(3)
5年生の廊下を通ると…
ダンスクラブの6年生が練習していました。 6時間目にクラブがあるので、その練習でしょうか? 5月13日(金) 雨の休み時間(2)
6年生です。
委員会の仕事をしていました。 ご苦労様です。 5月13日(金) 雨のお昼休み(1)
今日は、一日中雨。
休み時間の子供たち、何をしているのかな? ここは音楽室。 6年生が、鼓笛の新曲「ルパン三世のテーマ」を練習中です。 5月13日(金) 給食・カレーピラフ ・タンドリーチキン ・野菜コンソメスープ ・牛乳 今日のおかず『タンドリーチキン』は、インド料理のひとつです。ヨーグルトとカレー粉などのスパイスをまぜて作った調味液に鶏肉を漬け込んで、「タンドール」とよばれるかまどでじっくりと焼き上げます。本場のインドでは、骨付きのお肉を使うそうですが、今日は子どもたちが食べやすいように骨のないお肉を使い、オーブンで焼いてつくりました。 5月13日(金) 雨の登校
今年の春は、雨が多いような…。
例年、こんな感じでしたっけ?? 雨の中、今日もあいさつボランティアの皆さんがたくさんいらしてくださいました。 ありがたいことです。 5月12日(木) 5年生 英語
今日から、unit2に入りました。
興味がある職業などについて、発表する学習です。 発表に向けて、4文から7文程度の文章を考えます。 さすがに、何もないところから考えさせるのは難しいので、文章のパターンは、先生から教わります。 今回は、二つのパターンから選ぶのですが、「どちらを選ぶか」という選択をすることや、どんな文章を、いくつ作るか、という学習活動で、思考力・判断力・表現力を育てます。 5月12日(木) 6年生 英語
「PROFILE CARD」の完成です。
次は発表! がんばってね!! 5月12日(木) 6年生 国語
課題に対して、
「理由をはっきりさせて、自分の意見をもつ(伝える)」 「友達の意見も参考にして、課題に対する自分の意見を深める・広げる」 という学習です。 全国学力テストの出題趣旨に沿った学習活動です。 5月12日(木) お昼休み
曇天。
遊んでいると、蒸し暑い。 5月12日(木) 給食・にんじんご飯 ・鰆の生姜照り焼き ・いそ煮 ・きのこのおみそ汁 ・牛乳 今日の魚は、「さわら」です。さわらは、春になると卵を産むために岸の近くによってきます。そのため、魚へんに春という字で、「鰆」と書き、春を告げる魚と言われます。さわらは、大きくなるにつれ、「さごし」から「さわら」に名前が変わります。このように、名前が変わる魚を『出世魚』と言います。 5月12日(木) 4年生 社会(3)
グループで意見交流した後は、クラス全体で意見を確認します。発表したくて、たくさんの子が手を挙げています。
意見を出し合った後は、今日のメインである「学習問題」を作ります。 先程の4つの学習活動で考えたことや友達の考えから、「疑問に思ったこと」「調べてみたいこと」をノートに書きだします。 それを集約することで、「何を学んでいくか」を決めることができました。 「学習問題づくり」は、「主体的な学び」の第一歩。先生がどんな「仕掛け」をするかで、子供たちの学びの質が変わってくるのです。 5月12日(木) 4年生 社会(2)
今日の仕掛けは4つ。
まずは、自分たちの生活と「水」との関わりを考えます。 次に、「一日に使う水の量」を資料で確認。大量の水を使っていることに気付きます。 3つ目は、「もし、水道から水が出なかったらどうなるか・どうするか」を想像します。 最後に、発展途上国などの水事情についての資料を見て、「水道から飲み水が出てくることが当たり前ではない国がたくさんある」ことを知ります。 これら4つの活動の合間には、必ず、友達との意見交流があり、様々な考えに触れています。 |
|