すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/24 体育館遊び5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが遊んでいる姿が好きです。

勉強と遊び、どちらにも、いや学校での集団生活すべてに「学び」があると思います。


6/24 お裁縫が上手になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボタン付けをやってくれたら、おうちの方が喜びますよ。

6/24 まちのことをはなそう

画像1 画像1
近くにあるもの、スーパーマーケットなどのお店以外にも、公園や児童館、おせんべい屋さんにお花屋さん、いろいろありますね。

緊急事態宣言から、蔓延防止等重点措置になったので、徒歩での校外学習は、感染防止対策を行って実施することが可能ですが、お店にぞろぞろ見に行くとご迷惑をおかけしそうで、悩みどころです。

6/24 買い物調べへのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
近くにたくさんスーパーがありますね。

いなげや・マルエツ・セイユ―・東急・まいばすけっと・・・。

先日、あるテレビ番組でまいばすけっとの特集をやっていました。スーパーマーケットとコンビニの中間を狙っているそうです。納得です。

6/24 紙テープで長さを比べます

画像1 画像1
画像2 画像2
直接並べて比べられないものは、物を使って間接的に比較します。

紙テープを初めて触った子もいたようです。「けっこうテープみたい。」という声が聞こえました。なんとなくその感じわかります。


6/24 世界が一つになるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽朝会が毎朝あってもいいなと思います。

すてきな歌詞を、すてきな心で、すてきな歌声で、すてきな笑顔が広がります。

音楽専科の途中の語りかけも抜群にいいですし、範唱での美声には圧倒されました。

バラード調なので、帰りの歌?下校の時に流しますか?


6/24 どんどろけめし あじの香味焼き 沢煮椀    ココア豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどろけめし・・・名前が少し不気味??でも美味でした。

沢煮椀・・・4月の食べ残しは4kgでした。さて、2か月後の今回は減ったでしょうか?

ココア豆・・・クラスごとにしっかり計量していました。今週は豆がよく出ます。豆をおいしく食べるように、栄養士の先生がメニューを工夫して、調理室の皆さんが美味しく作ってくださいます。豆は畑のお肉です。残さず食べましょう。

6/23 他の学校ではプールが始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒いかもしれませんね。

2学年ごとではなく、1学年ごとで、プールサイドに水筒やタオル、マスクを入れておくケースを入れるために、プールバッグを持っていきます。

それをかけるフックを、今日の午後に学生ボランティアの大学生の卒業生2名が、1m間隔で固定してくれました。ありがとうございました。いつもとても助かっています。

6/23 パワーアップタイム

画像1 画像1
自分のタブレットで漢字の書き取りの学習をしていました。

文字の正誤判定のAIの精度が5年生はかなり厳しいようです。

となりの男子の書いた文字が、私は正解だと思ったのに、まさかの不正解だったのでわかりました。ちなみに、私はその問題で送り仮名を間違えました。反省します。

6/23  ベーコンチーズトースト じゃがナッツサラダ ビーンズスープ 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
冷凍みかんを初めて食べた!という2年生の子が教えてくれました。

そうです。昨年度は1回も冷凍みかんが給食で出ませんでした。

甘くて冷たくて、おいしかったですね。

そんな2年生と体育館でボール投げをして遊んでいたら、いつもの体育館遊びの様子の撮影を忘れました。




6/22 とっても大きな消しゴム発見!

画像1 画像1
なあんだ、筆箱でした。

担任、ICT支援員、さらに2組担任、友達も教えてくれています。

助け合ういいクラスです。

6/22 まだドッジボールはしない3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5,6年生はあれほど熱中しているのに。

1,2,3年生はまだなんです。

3年生もいつか熱中しだすかな。

6/22 かわいいメダカ発見

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の廊下に生まれています。

小さいです。

6/22 6年生の音楽はジャズも聴くのです

画像1 画像1
画像2 画像2
ラプソディー・イン・ブルー

何だか、聞いたことがあるような曲です。

ジャズってわかるのかな?

ジャズとクラッシックの出会い。

むむ?出合い?!なぜ??

6/22 ダンボールザウルス

画像1 画像1
画像2 画像2
やっぱり恐竜のイメージなんですね。

色を付けなくてもダンボール自体がいい味を出していると感じるのは私だけ?

ああ、このダンボールカッターでいろんな形を好きなだけ切り抜いて、自由に創作してみたいです。いいなあ、4年生。

6/22 体育館遊び4年

画像1 画像1
見ていて、本当に面白いです。

ソフトバレーボールだから痛くないです。

ハプニング続出です。

女子でも全然怖くないから大丈夫。

もう少しコートが広いといいかな。

6/22 外国語科×プログラミングのコラボ授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう、世界地図の上のネコちゃんを動かして、絵を出して、吹き出しをつけて、完成間近の子も多いです。

さあ、ここでクイズです。

これはどこの国でしょう。


6/22 世界で一番やかましい音

画像1 画像1
画像2 画像2
お話をいくつかの大きなまとまりに分けています。

読んで内容をおおまかにとらえていないとできません。

音読を家でしておくと理解が進みます。

6/22 スマートハット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気になっていた1組のかっこいい帽子。

2組も早く作りたかったみたいですね。

6/22 ぼくのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼく」のあさがおはしおれてしまったけれど、みなさんのアサガオが元気にすくすく伸びています。

タブレットで撮影して観察します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31