TOP

7組・文化部発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7組・文化部発表会がありました。

7組、保健委員会、吹奏楽部、太鼓部が発表を行いました。

どの団体も今日までたくさん練習をしてきましたが、成果を発揮した素晴らしい発表でした。

発表をした人、発表を支えてくれた人、そして発表を聞いた人のすべての人の気持ちが1つになった、素敵な会となりました。

7組授業の様子 花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7組の作業の時間に、プランターの花の植え替えをしました。
色とりどりの花とチューリップの球根を植えました。
2人1組で色の組み合わせや配置などを考えながら、きれいにみえるように植えました。
昇降口が色鮮やかになりました。

2学年 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速道路の渋滞で帰校が遅くなりましたが、無事に学校に到着しました。
久しぶりの学校に少し安心したような表情の生徒が多いです。
土日でしっかり休んで、月曜日から元気に学校生活を過ごしましょう。
1泊2日の移動教室で成長した姿を期待しています。

2学年 原田農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
原田農園にて、昼食、お土産の購入をしました。
昼食場所は、りんごの木のすぐそばを通り向けた先にありました。
東京に向けて、これから出発します。

2学年 たんばら湿原2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登山者とすれ違ったときは、元気よく挨拶です。トレッキングのマナーを守って、折り返し地点です。

2学年 たんばら湿原

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよトレッキングが始まりました。
ブナ林の大自然をガイドさんの説明を受けながら進んでいます。
足元が湿っていて滑りやすいので、転ばないか心配です。

7組 道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目に道徳の研究授業が行われました。
目が見えない世界と、支える立場を経験するために、先生手作りの目隠しを使い「ブラインドウォーク」を行いました。
体験を通して、目の見えない人にはどんな不便さがあり、どんな工夫や配慮が必要なのか理解することができました。

2学年 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式を行いました。お世話になった宿の方からは、すれ違った際に元気に挨拶してくれるのが気持ちが良いとお話がありました。
「凡事徹底」を普段の学校生活でも実行してもらいたいです。

2学年 移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
移動教室2日目の朝です。今日も天気が良く、絶好のトレッキング日和になりそうです。

2学年 ガラス細工体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴、食事が終わり、ガラス細工体験を行なっています。
猫の柄やサッカー、野球の柄まで様々なカットから好みの柄を選び、思い思いの作品が出来上がってきました。

2学年 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大変天気が良く、バスの車窓からは山々を綺麗に見渡すことができました。
無事に宿に到着し、開校式を行いました。
お世話になる宿の方に大きな声で挨拶をすると、やまびこになって返ってきました。

1学年 かつしかっ子ブック事業

本日、かつしかっ子ブック事業として、読書活動の推進・支援のために葛飾区立図書館から2名の司書さんが訪問されました。

学校のタブレット端末を用いて、電子書籍の検索から貸出、返却など、さまざまな利用方法を教えてくださいました。
生徒たちは、今までにない読書の仕方に驚きながら、楽しんで読んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 土合駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本一のモグラ駅
ほぼ全員が一番下のホームまで下りました。462段の階段を元気にのぼってました!

2学年 たくみの里(体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくみの里にて、班ごとに様々な体験学習を行いました。
おしばなの家や鈴の家など貴重な体験ができました。

2学年 たくみの里到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食、体験学習場所の「たくみの里」に到着しました。
順調に行程通り進んでおります。

2学年 上里SA到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し遅れて、上里SAで休憩です。
天気も良く順調です。

2学年 移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(木)水上移動教室がいよいよ始まりました。

全員揃って無事に出発しました。
充実した1泊2日を過ごしてもらいたいです。

2学年 水上移動教室 前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)水上移動教室に向けて、前日指導を行いました。
荷物の点検が無事に終わり、明日の出発を待つだけです。ルールを守り、初めての宿泊学習を実りある移動教室にしてもらいたいです。

7組 卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の葛飾教育の日に、卒業生の話を聞く会を行いました。
葛飾特別支援学校を卒業した先輩、永福学園就業技術科を卒業した先輩の2名が来て下さり、高等部でのことや就職してからのことなどお話をしてくださいました。
これからの学校生活で生かせるポイントをたくさんお話してくださいました。

2学年 移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水上移動教室に向けて、トレッキング隊形や点呼の方法など、学級委員が中心となって学年全体で確認しました。
来週の水上移動教室が初めての宿泊学習の学年なので、しっかりと準備を整え、ルールを守り、実りある移動教室にしてもらいたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

移行 - ホーム

移行> 保健室

移行- 各種便り > 学校だより

移行 > 各種便り > 7組だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和3年度

給食室>献立表>令和3年度

学校概要>教育アンケート