★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

【1年生】生活科「水であそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「水であそぼう」の学習をしました。前半は、シャボン玉を飛ばしながら走ったり、誰のシャボン玉が高く上がったか比べたりしました。後半は、マヨネーズ容器を使った水鉄砲をしました。お天気にも恵まれ、水あそび日和でした。

【1年生】朝顔の色水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝顔の花がたくさん咲きました。子どもたちは毎日花を集め、冷凍保存していました。今日は朝顔の花を使った色水遊び!魔法の粉を2種類用意して、化学変化も楽しみました。

芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日から3日間、劇団風の子さんの「とんからり」を見せていただきました。
 「お店屋さんごっこ」は、とうがらし売り、まゆ玉うり、あめ売り、ざる売りがありました。今と昔では売り方が異なることや、昔遊びの難しい技に子供たちは驚いていました。
 「でいだらぼっち」は、でいらだぼっちという大男が富士山を八王子まで運ぼうというお話でした。聞いたことがないのに耳なじみのよいわらべうたや、見たことのない楽器、役者さんの動きや表情一つ一つに子供たちが興味をもっていました。
 松上小学校では、秋に学芸会があります。子供たちのよい刺激となりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31