7月10日(土)葛飾教育の日

 今日は葛飾教育の日です。今年度初めての授業公開がありました。人数や時間の制限のある中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 1・2時間目は校庭で、運動会で行った「表現」をしました。保護者の方に見てもらうことができて、子供たちはとても楽しく表現をすることができました。
 3・4時間目は、学年ごとに2つに分けての参観です。「道徳授業地区公開講座」は、例年の意見交換会を行うことができませんでしたが、すべての学年で道徳科の授業を行いました。「道徳だより」を作りました。参観できなかった保護者の皆様には、児童を通して配布をしますので、ご覧ください。また、授業の板書を、児童タブレットに入れておきますので、ご覧ください。
 本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月9日(金)グリーンマート見学3年

画像1
 今日は3年生が、スーパーに見学に行きました。スーパーの工夫などを学習しました。木根川小学校の代表として恥ずかしくないように頑張りました。帰りにスーパーの方からお褒めの言葉をいただきました。とても良い経験ができました。

7月9日(金)

画像1
ご飯
おかかふりかけ
韓国風肉じゃが
じゃこ和え
冷凍みかん
牛乳

7月8日(木)旬の食べ物☆夏野菜

画像1
ミルクパン
鶏肉のソテートマトソース
かぼちゃのサラダ
ふわふわたまごスープ
牛乳

7月7日(水)保護者会

 今日は保護者会です。感染予防対策をしっかりしています。
 1学期の様子や、夏休みの過ごし方、5年生は岩井臨海学校の説明がありました。
 保護者会の後には、運動会のビデオ鑑賞をしました。今週土曜日の葛飾教育の日には、表現だけでも保護者の方に見ていただこうと、各学年準備をしています。
 本日はお忙しい中、ご来校ありがとうございました。
 
 
画像1画像2画像3

7月7日(水)行事食☆七夕

画像1
七夕ちらしずし
野菜のごまじょうゆ和え
七夕そうめん
牛乳

7月7日(水)ALT授業

 今日は外国人講師によるALT授業がありました。
 6年生では、「Where are you want to go 〜」で、二人で会話をします。行きたい国と、その国のおすすめを伝えます。とても楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(水)七夕集会

画像1画像2画像3
 今日は七夕です。朝の時間に「七夕集会」がありました。雨で校庭が使えないため、放送で行いました。集会委員会の司会で、七夕の成り立ちのお話を聞きました。それから学年の代表者が、クラスの願い事を発表しました。どのクラスもとても立派に発表することができました。
 集会委員会のみなさん、お疲れ様でした。

7月6日(火)1年生活科 朝顔観察

 今日は1年生が生活科の授業で、朝顔の観察をしました。
 朝顔は、1年生の身長よりも高くなりました。少しずつ咲き始めました。満開になるのが楽しみですね。
画像1画像2

7月5日(月)図書館掲示

画像1
画像2
画像3
 学校図書館では、季節の掲示をしています。
 今日は、夏休み用の課題図書の掲示と、七夕の本などの展示がありました。
 課題図書は、手に取ってみることができるので、いいですね。
 

7月5日(月)委員会活動

 今日は6時間目に、委員会活動がありました。各委員会とも、前回からの振り返りと、今月の提案や作業などを進めていました。司会など、だいぶ板についてきましたね。
画像1画像2画像3

7月5日(月)

画像1
えだまめわかめご飯
ほっけの塩焼き
野菜のアーモンドあえ
みそ汁
牛乳

7月5日(月)全校朝会Zoom

 今日は全校朝会です。あいにくの雨で、Zoomでの朝会となりました。
 6年生の朝の挨拶は、落ち着いてしっかり発表できました。
 校長先生からは「命をまもる」のお話がありました。登校中や下校中、常に安全に気を付けるよう、心がけてください。
 養護の先生から、熱中症についてのお話がありました。グラフや表を画面で見ながら説明がありました。
 週番の先生からは、今週の生活目標「汗のしまつと水分補給をしよう」のお話がありました。先週と同じ目標です。熱中症にならないために、意識して水分をとるようにしましょう。
画像1画像2画像3

7月2日(金)おはなし給食「がたごとばんたん」

 今日はおはなし給食です。学校図書館にある「がたごとばんたん」という本より、「畑の野菜スープ」が給食になりました。
 本に出てくるじゃがいも・玉ねぎ・にんじんが、スープにたっぷり入っていました。また、今日は生のとうもろこしが入っているので、とうもろこしの香りの広がる、美味しいスープでした。ご馳走様でした!
画像1画像2

7月2日(金)セーフティ教室1・2・3年

画像1画像2
 今日は1・2・3年生で、セーフティ教室がありました。葛飾警察署スクールサポーターを講師にお迎えして、前半は万引きやいじめについてのDVDを観ました。後半はDVDの内容の振り返りや、誘拐や自転車泥棒などの犯罪の話、これからの季節の水の事故や、雨の日の事故の危険についてのお話を伺いました。
 とてもためになるお話でした。ありがとうございました。

7月2日(金)おはなし給食「がたごとばんたん」

画像1
ターメリックライスチリコンカン
畑の野菜スープ
フルーツポンチ
牛乳

7月1日(木)

画像1
いわしのかばやき丼
とん汁
砂糖まめ
牛乳

6月30日(水)ALT授業

 今日は、外国人講師によるALT授業がありました。
 3年生では、「How many 〜?」で、20までの数を数えて、英語で答えました。また、6つの国の言葉で、10までの数を数えた映像を見て、どこの国かを考えてみました。国によって、指の折り方も違い、とても楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

6月30日(水)音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は音楽朝会です。1学期に各学年で練習をしてきた「We Are The World」の曲を、全校で合わせました。
 校庭から校舎の中まで、合奏が響きました。
 とても素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした。

6月30日(水)夏越の祓

画像1
衣笠丼
玉ふのすまし汁
水無月
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校長あいさつ

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会