6月21日(月)全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は校庭で全校朝会です。6年生の朝の挨拶は、来週から始まるプールの目標を、しっかり発表しました。
 校長先生からは「恩返し、恩送り」のお話がありました。人から受けた恩を、次に他の人に送って行かれるように生活できるといいですね。
 週番の先生からは、今週の生活目標「天気によって過ごし方を工夫しよう」のお話がありました。先週と同じ目標です。今日は梅雨の中の貴重な晴れの日です。熱中症に気を付けて、外で元気に遊びましょう。

6月21日(月)木根っ子村の様子

 木根っ子村では、5年生の植えた稲、1・2年生のさつまいもの苗、2年生の種から育てた野菜、4年生のツルレイシやヘチマなど、すくすくと成長しています。きゅうりやなす、ピーマンは、小さな実がつきました。校庭の横にある木根っ子村の畑は、中休みや昼休みに見ることができます。行ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月18日(金)誕生日給食

 今日は、誕生日給食です。健康委員が、事前に6月生まれの児童や先生にアンケートを取り、その中から「ジャージャー麺」と「グレープゼリー」が給食になりました。
 ジャージャー麺の具には、ひき肉やたくさんの野菜が入っていました。ぶどうジュースで作ったグレープゼリーは程よい甘さでした。どれもとても美味しかったです。
 ご馳走様でした!
 
画像1
画像2
画像3

6月18日(金)誕生日給食

画像1
ジャージャー麺
じゃこサラダ
グレープゼリー
牛乳

6月18日(金)ツルレイシ植え替え4年

 今日は2時間目に4年生が、プランターに植えたツルレイシとヘチマの苗を、自分の植木鉢に植え替えました。木根川史料館前に並べて、これから毎日お世話をします。残った苗は、木根っ子村の畑の大きなプランターに移しました。きれいなグリーンカーテンになるといいですね。
画像1画像2画像3

6月18日(金)シャトルラン2年

 今日は、2年生でシャトルランをしました。1班は前回終わっているので、今日は2班と3班が走ります。ルールをよく聞いて、頑張って走りました。
画像1画像2

6月17日(木)おはなし給食「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」

画像1
画像2
画像3
 今日はおはなし給食です。「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」の本から、コーンポタージュが給食になりました。栄養士の先生が、本のおはなしからレシピを作り、学校司書の先生が掲示などをしました。また、給食の放送で図書委員が、本の紹介をしました。甘いトウモロコシはコーンポタージュになりましたが、カタイとうもろこしはどうなるのでしょうか?

6月17日(木)おはなし給食「あまいとうもろこしとカタイトウモロコシ」

画像1
ピザトースト
はちみつドレッシングサラダ
コーンポタージュ
牛乳

6月16日(水)かみかみメニュー

画像1
麦入りご飯
チキンチキンごぼう
野菜のピリ辛あえ
みそ汁
牛乳

6月16日(水)ALT授業

画像1
 今日は、外国人講師によるALTの外国語授業がありました。
 4年生では、「What day is it?」の単元で、曜日の練習をして、タッチゲームをしました。
 3年生では、「How many 〜.」の単元で、20までの数を練習して、テキストに書いてある物を数えてみました。
 とても楽しく外国語を学習できました。
画像2

6月16日(水)体育朝会コオーディネーショントレーニング

 今日は体育朝会です。校庭での予定でしたが、雨が降り始めてしまい、急遽YouTube配信での朝会となりました。ランチルームで担当の先生が、今日の「コオーディネーショントレーニング」の説明をして、各クラスでは大型掲示装置でLIVE配信動画を見ながら、実際に動いてみました。
 1年生も、説明をよく聞いて、上手に活動していました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(火)6年じゃがいも持ち帰り

 今日は6年生が、先週収穫したじゃがいもを持ち帰りました。今年は豊作です。大きいじゃがいもから、小さいじゃがいもまで、袋が重くなりました。
 お家でどんな料理になるのか、食べるのが楽しみですね。
画像1画像2画像3

6月15日(火)ラッキー給食

 今日はラッキー給食です、各クラスに1つずつ、たまごスープの中に星形のにんじんが入っています。入っていた人は、ラッキーさんです。栄養士の先生から記念品の手作りしおりがもらえます。
 2年生の教室では、ラッキーさんは教育実習の先生でした。クラス中が拍手に包まれました。職員室では、ICT支援員の先生がラッキーさんでした。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

6月15日(火)ラッキー給食

画像1
ご飯
魚の韓国味噌がけ
野菜のナムル
たまごスープ
牛乳

6月14日(月)かみかみメニュー

画像1
かみかみかき揚げ丼
こんにゃくあえ
わかめと大根のみそ汁
牛乳

6月11日(金)かみかみメニュー

画像1
こぎつねごはん
ししゃものごま揚げ
おかかあえ
豆腐のみそ汁
牛乳

6月14日(月)全校朝会Zoom

画像1画像2画像3
 今日は全校朝会です。雨で校庭が使えないため、Zoomで行いました。
 6年生の挨拶では、スポーツテストの振り返りの話をしっかりと発表しました。
 校長先生からは、「大切に思う木根川小学校」のお話がありました。創立70周年を迎えて、校内や木根っ子村がどんどんきれいになっています。誰がきれいにしているのでしょう?変わったところを探してみましょう。
 週番の先生からは、今週の生活目標「天気によって過ごし方を工夫しよう」のお話がありました。各クラスにかるたやトランプもありますし、雨の日は学校図書館も使えます。工夫して楽しく過ごしましょう。

6月11日(金)学校図書館前掲示

画像1
画像2
画像3
 学校図書館の前の廊下には、学校司書の先生がたくさんの掲示をしています。これから梅雨に入ります。雨の日には、中休みにも本を借りたり返したりすることができます。是非学校図書館に行ってみてくださいね!

6月10日(木)じゃが芋掘り6年

画像1画像2画像3
 今日は6年生が、5年生の時に植えたじゃが芋を収穫しました。つるの根元を優しく掘っていきます。周りにもまだじゃが芋があるかもしれないので、掘って探しました。
 昨年よりはたくさん採れました。校内の風通しのいいところで乾かしてから、持ち帰ります。

6月10日(木)2年生リクエスト給食

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生のリクエスト給食です。「ビスキュイパン」と「ABCスープ」がリクエストで今日の給食になりました。
 ビスキュイパンは、調理さんが一つ一つのパンに、ビスケット生地をぬって焼きました。
 手作りのビスケット生地がサクサクして甘く、とても美味しかったです。ご馳走様でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校長あいさつ

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会