4月20日(火)今日の給食

画像1
わかめご飯
ツナいり卵焼き
こんにゃくあえ
豆腐のみそ汁
牛乳

4月19日(月)誕生日給食

画像1
大豆入りミートソーススパゲティ
ごまドレッシングサラダ
紅茶ケーキ
牛乳

4月19日(月)全校朝会・チャレンジ検定表彰

 今日は全校朝会です。1年生も定刻より早く集合することができ、早めに始まりました。
 今年度最初の、校長先生と6年生の挨拶がありました。代表児童が、6年生の抱負を、立派に発表しました。
 校長先生からは、「努力・練習量・準備」のお話がありました。ゴルフの松山選手と、水泳の池江選手が、逆境に負けずに努力をし続けたというお話でした。皆さんも新年度、目標に向かって準備や努力、練習を重ねましょう。
 次にチャレンジ検定の表彰をしました。昨年度、木根川小学校の全校児童が、チャレンジ検定に合格することができました。頑張りましたね。
 週番の先生からは、今週の生活目標「約束をまもってならぼう」のお話がありました。先週と同じ目標です。今週もきまりを守って、楽しく安全に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

4月16日(金)避難訓練

 今日は、今年度初めての避難訓練です。地震からの火災の想定で、校庭に避難しました。教室や専科の教室からの避難経路を確認しながら、静かに避難することができました。
 いつ起こるか分からない災害に備え、訓練をしっかりしましょう。
画像1
画像2
画像3

4月16日(金)委員長紹介集会

画像1
画像2
画像3
 今日は、校庭での前期委員会の委員長紹介集会です。
 各委員会の委員長の6年生が前に出て、1人ずつ委員会の紹介と、抱負などを発表しました。それぞれの委員会の活動内容が、よく分かって良かったです。
 半年間、よろしくお願いします。

4月16日(金)今日の給食

画像1
マーボー丼
わかめスープ
清見オレンジ
牛乳

4月14日(水)タブレット導入授業開始3年5年

 今日から、児童1人に1台配布されたタブレットを使った授業が始まりました。最初に担任から、活用のルールの説明がありました。次に、ICT支援員より、Wi-Fi環境の設定を聞きながら、自分で操作をしていきました。
 3年生では、マップ画面を使いながら、「タップ」「ピンチアウト」など、指の操作方法を勉強しました。
 6年生は、5年生の時に、すでにe-ライブラリを授業で使用していたので、マップで「日光東照宮」など詳しい地名を検索してみました。
 これから、どの学年もタブレットの授業が始まります。ご家庭でのルールの確認や、充電をお願いします。
画像1
画像2
画像3

4月14日(水)旬の食べ物☆新じゃがいも

画像1
麦入りご飯
おかかふりかけ
新じゃがの肉じゃが
春キャベツのごま酢あえ
牛乳

木根っ子村

 木根っ子村では、新6年生が3月に植えたじゃが芋が、青々と葉をつけています。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月)登校班指導

 今日は登校班指導がありました。新1年生を迎えて、新しい登校班での登校が始まりました。登校班ごとに教室などに分かれて、担当の先生からのお話や、班長の抱負などを聞きました。放送で校長先生からのお話があり、生活指導の先生からの諸注意を聞いてから、そのまま登校班で下校しました。担当の先生も、登校班の集合場所まで一緒に行って、通学路の確認をしました。
 班長や上級生の言うことを聞いて、安全に登校してください。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月)対面式

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生が初めて全校児童の前で挨拶をする「対面式」です。
 2年生から6年生が整列して、拍手で1年生を迎えます。
 まずは6年生の代表児童が、1年生を迎える言葉をしっかり発表しました。
 それから1年生が、抱負などを話しました。とても立派にできました。
 1年生は朝会の列に入り、校長先生のお話を聞きました。
 みんなで校歌を歌って、対面式は終了しました。
 そのまま週番の先生から、今週の生活目標「約束をまもってならぼう」のお話がありました。
 最後に生活指導の先生から、玄関へ入る順番などのお話がありました。
 今日から1年生は、休み時間に校庭で遊ぶことができます。上級生の皆さん、仲良くしてくださいね。

4月12日(月)今日の給食

画像1
ご飯
魚の塩麹焼き
ごましょうゆあえ
けんちん汁
牛乳

4月9日(金)1年生給食始め

画像1
チキンライス
ウインナーと野菜スープ
フルーツポンチ
牛乳

4月8日(木)今日の給食

画像1
白ごまたんたんうどん
まめまめサラダ
いももち
牛乳

4月9日(金)委員会活動 その2

画像1画像2画像3
 健康委員会では、4月のお誕生日給食の掲示の準備をしていました。放送委員会も、テストで放送を流しました。

4月9日(金)委員会活動 その1

 今日は、今年度初めての委員会活動がありました。5・6年生が全員どこかの委員会に入っています。また、代表委員会として、4年生から3人入っています。
 木根川小学校には、計画・図書・体育環境・健康・集会・放送の6つの委員会があります。今日は、委員長や書記などを決めてから、担当の先生より委員会の仕事内容についての説明がありました。その後、それぞれの活動に入りました。
 前期委員会、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

4月9日(金)1年生給食始め

画像1
 今日は1年生の、小学校での初めての給食です。給食当番の仕事や、給食の配膳のやり方など、担任の先生や養護の先生、栄養士の先生から、説明がありました。
 今日の給食は「チキンライス・ウインナーと野菜のスープ・フルーツポンチ・牛乳」です。1年生の好きなメニューがたくさんありましたね。調理さんが給食室で、心をこめて作っています。とても美味しかったです。ご馳走様でした。

4月7日(水)進級お祝い給食

画像1
五目ちらしずし
野菜のおひたし
花ふのすまし汁
バナナ

4月6日(火)第70回入学式

画像1
画像2
画像3
 今日は第70回入学式です。新1年生は、姿勢よく静かに話を聞くことができ、校長先生から褒めてもらいました。
 明日からは、登校班での登校ですね。元気に来てください。

4月6日(火)始業式

画像1画像2画像3
 令和3年度が始まりました。新2年生から新6年生が元気に登校してきました。
 昨日の雨で校庭の使用ができないため、始業式は新教室に着席して、静かに放送を聞きました。
 校長先生の挨拶、新6年生のスピーチ、生活指導の先生からのお話がありました。
 転出入の先生や、担任の先生の発表では、クラスから歓声が響きました。
 1年間、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校長あいさつ

学校だより

葛飾区チャレンジ検定

給食室より

PTA

学校地域応援団

いじめ防止対策委員会