明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

1月15日 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半のブースの様子です。どのブースも楽しそうに運営していました。
 詳しくは、後日PTA広報の方々が紹介してくださいます。

1月15日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各ブースでは、受付や説明、機械操作など役割分担がされていて、低学年の児童もしっかり自分の役割を果たしていました。
 前半・後半に分かれて、探検・ブース担当となります。かめっこ班のなかまで各ブースの課題をクリアしてキーワードを集めます。たくさんキーワードを集めて隠された言葉が分かった班が勝利というルールです。
 短い時間でしたが、様々なゲームを考えて楽しいブースがたくさんありました。

1月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年ぶりに「かめっこまつり」が開催されました。今回は、感染症対策としてかめっこ班での話し合いの機会を減らし、6年生のリーダーシップの基、各ブースの催しを行いました。
 開会式では、代表委員の児童が意気込みをみんなに伝えました。
 各ブースに入る前には、手指のアルコール消毒を行うなど、「けがなし・ケンカなし・感染なし」で楽しいおまつりが展開されています。

1月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2階廊下掲示板です。1.2年生のきれいな作品が掲示されています。雪の結晶を彩った切り絵と、雪だるまには先日の雪で遊んだこと、雪が降ったらやりたいことなどが書かれています。
 かめっこまつりの準備の様子です。明日は、子供たちがとても楽しみにしている縦割り班活動の「かめっこまつり」です。今回は、感染防止の面から、6年生が中心に企画を考えました。今日は、5時間目に各班に分かれて明日の計画について説明会を開き、6時間目は5.6年生が会場の準備をしています。低学年が帰るときには、明日をとても楽しみにしているようでした。5.6年生もニコニコ楽しそうに準備をしていました。

1月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、zoomで体育朝会がありました。コロナ禍でも体力向上に努めようということで3学期、1月は短縄月間・2月はエンジョイ外遊び月間・3月は長縄月間としてどのような活動に取り組んでいくかという説明がありました。どの学級も、しっかりと説明を聞き自分なりの目標ができたようです。
 4年生のブラインドサッカー体験教室が、行われました。アイマスクをして鈴が鳴るボールを操る体験です。この状況でボールを上手く操ることがどれほど大変なことかがよくわかりました。改めてパラリンピアンの感覚の鋭さやたゆまぬ努力の偉大さを知ることができました。
 1年生の書き初めの様子です。一人一人自分が気を付けて書きたい文字などを考えながら練習しています。これから本番に入るようでした。みんなとても良い姿勢で取り組んでいました。

1月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初めが始まりました。3年生以上は体育館で毛筆で書き初めを行います。新年の思いを込めて「太く・大きく・勢いよく」書き始めました。写真は6年生の様子です。
 4年生の体育の学習です。サッカーが始まりました。チームごとにビブスを付けて話し合いが行われていました。まずはチームごとに練習をして作戦を立てゲームに臨むようです。
 月初めなので5.6年生による委員会活動が行われました。各委員会で3学期の計画、活動内容などの確認がされたようです。グリーン委員会では、早速花壇や「矢車菊」の苗の手入れなどをしていました。

1月11日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式後は、各学級で冬休みを振り返ったり、今年の目標を確認し合ったりしました。
 早速、学級活動や学習にとりかかっていました。5年生が係決めをしている様子と会社活動で自分たちが自主的に活動する内容を相談しながらカードに書いているところです。
 2年生の図書の時間です。図書室で心を落ち着かせて読書をしている様子です。

1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生憎の雨でしたが、子供たちは元気に登校してきました。とても嬉しく思います。
 大きな荷物を持ってたいへんそうな児童もいましたが、マスクからもれる笑顔がとても素敵でした。また「今年もよろしくお願いします。」などと自分から挨拶ができる児童もいて感心しました。
 始業式の様子です。感染症対策のため、まだ放送室から各教室へのzoom配信です。今回は、2年生の各学級代表児童が3学期頑張ることなどを述べました。3人とも目標がはっきりとして素晴らしい内容でした。各教室から大きな拍手も聞こえてきました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日の学校の様子です。
 昨日降った雪が今朝はまだきれいに残っていました。校庭が真っ白で心が洗われました。
 11日から始まる新学期!校舎・校庭も、新たな気持ちで元気に登校して来る子供たちを迎える準備をしているかのようでした。

12月24日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大掃除をしている学級がありました。今年最後、みんなで使った教室をみんなで力を合わせてきれいにする、学校では大切な行事のひとつです。
 あゆみが渡され、冬休みの学習や生活についての話がある学級活動の時間です。配布物を確認しながら封筒に入れて、忘れずに持ち帰るようにしていました。
 お楽しみ会をしていました。子供たちが、何をどのようにしたらみんなが楽しめるのかを考えて企画・運営する学級活動です。とても盛り上がっていました。
 
 明日から年末年始の冬休みに入ります。寒さも厳しくなるようですが、ご家庭でも新年を迎える準備をして、どうぞ「よいお年をお迎えください。」

12月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、終業式でした。学校では、まだ感染症対策として全校児童が一堂に会す催しは行っていません。終業式もzoomを使って、放送室から各教室の大型提示装置に映すかたちで行っています。
 終業式では、目標をもって生活することの大切さ、書き初めは新年の思いを込めて「太く・大きく・勢いよく」書くことが目標であること、3年生と5年生の2学期頑張ったことと3学期頑張りたいことの話が伝えられました。
 教育委員会から指導主事の先生が、終業式と児童の様子を見にいらっしゃいました。

12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20分休みにグリーン委員会が活動をしていました。ノースポール(クリサンセマム)の苗を育てています。ノースポールという名前は聞き覚えがありますが、クリサンセサムという呼び方は、初めて聞いたような気がしました。
 1年生の体育の様子です。ボール投げゲームとしてドッジボールが始まるようです。先生の合図で整列して、しっかり始めの挨拶ができるようにもなりました。
 図書室前の掲示です。今日は23日です。23日の扉を開けるとこのような本の紹介が書かれています。

12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の校庭体育の様子です。天気は良いのですが、ずいぶん気温が下がってきました。校庭全体を使って鬼遊びで体を温めてから縄跳びや大縄跳びにチャレンジしていました。
 2年生が図画工作科で冬の飾りを作っていました。「雪の結晶切り絵」ということで、切り方をタブレットで調べて挑戦していました。様々なところでスムーズなタブレット活用がされています。
 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の橋本聖子氏から、「東京2020大会の準備及び運営に深い理解を示され、多大なる貢献をされました。」ということで感謝状をいただきました。2階オリ・パラコーナーに掲示しました。
 

12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が校庭で学級活動(お楽しみ会)をしていました。全体の運営も子供たちが主体的に進めていて、とても楽しそうでした。
 1年生の図画工作の時間です。今日は、「冬の飾りをつくろう」でツリーの飾りつけをしていました。松ぼっくりに思い思いの飾りをつけて楽しくかわいいツリーに仕上がっていました。
 代表委員会の掲示板です。コロナ禍で大々的な活動はできませんでしたが、集会の効果もありユニセフ募金が69002円も集まりました。確実にユニセフに送らせていただきます。ご協力ありがとうございました。

12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本格的に寒くなってまいりました。雲一つない秋晴れと亀青小学校です。
 なかよし4組6年生の国語の様子です。卒業作文として書いた作文をipadに入力することを始めるようでした。
 図書室前の掲示です。いよいよ今年も残すところ2週間となりました。クリスマスまでは1週間。この図書室前掲示のすべての扉が開く日が近づいてまいりました。

12月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科の時間です。今までの水溶液の学習を生かして「水にいろいろなものを溶かしてみよう」ということで、各班溶かすものを考え、予想を立てて実験に臨んでいました。少量の水に砂糖がどれくらい溶けるかの実験は、誰もが驚きます!ご家庭でもぜひお試しください。そこから清涼飲料水の話題につなげることができます。
 今日は避難訓練がありました。地震の後に理科室から出火する想定です。外は雨だったので、一次避難の後は、二次避難の外へ出る準備で廊下に並ぶところまで行いました。点呼・報告・確認をして12月の避難訓練は終わりました。
 1年生の図画工作の時間です。黒板には「あそぼうよ パクパクさん」めあて「しくみとかざりでたのしくあそぼう」と書かれていました。
 各自のパクパクさんにリボンやマークの飾りを付けて、楽しそうに活動していました。

12月16日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし3組、書写「書き初め」の練習です。用具をしっかり配置して、姿勢を正して練習に取り組んでいました。書き初めは、新年の意気込みを込めて「太く・大きく・勢いよく」書くことが大切ですね。
 1年生の算数の時間です。三角形をいくつか組み合わせて形をつくります。今は、8枚の三角形を組み合わせて、大型提示装置に示された形を作ってみようという時間でした。パズルを完成させるようにできあがりのイメージをすることが必要です。
 5年生の図画工作「糸のこ寄り道散歩」の作品ができあがってきたようです。形の組み合わせ、配色の仕方でとても楽しい見栄えのある作品が並んでいました。

12月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Zoom児童集会が行われました。集会委員会による「ウインター集会」です。
 各学級では、いくつかの班に分かれて、1枚のBINGOカードに「冬と言えば」何?かを3分間で9つ書き入れます。
 集会委員が大型提示装置を通して、一つずつあらかじめ決めておいた「ワード」を発表します。
 3つ並んでBINGO!になった学級は、PCカメラに向かって手を挙げBINGOを集会委員に伝えます。
 集会委員がPC画面から挙手を確認して、「〇年〇組BINGO達成おめでとうございます!」と大型提示装置を通して伝えます。
 昭和・平成では、考えられなかった光景です。コロナ禍「今できることを精一杯!今しかできないことは楽しんでやる!」が実践されていました。
 子供たちは、大盛り上がりでした!

12月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの風景です。今日は天気が良く日中は少し暖かくなりました。
 グリーン委員会の児童が、育てた苗を植える準備と花壇への水やりをしていました。
 高学年児童が外で元気に遊んでいました。友達と短縄跳びや大縄跳びの練習をしている児童が多く見受けられるようになってきました。
 2年生の生活科の時間です。先日植えたインゲン豆の成長を観察しています。観察カードに絵と気が付いたことを記録していました。

12月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に、引き続きオリンピック・パラリンピック教室を行いました。
 今日は、高橋剛志選手と一橋卓巳選手にいらしていただきました。車椅子バスケットボールについてお話をいただくと共に、体験もさせていただきました。
 二人の選手の車いすさばきに感嘆の声があがっていました。
 なかよし1組の図画工作の時間です。今日は松ぼっくりと様々な色のフエルトボールを使ってクリスマスツリーを作っていました。なかなか良い出来栄えにみんな満足な表情をしていました。
 なかよし4組の外国語活動の時間です。ALIがサンタの帽子をかぶって進行役をしています。ロック!ペーパー!シザース!でジャンケンをして陣取りゲームをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

お知らせ

お役立ちコーナー

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

保健便り

学校便り

ホームページ掲載データ